医学雑誌(2012年)

脳の再生医療について

person 30代/女性 -

現在、4歳と5ケ月になる息子のことで相談させて下さい。彼が2ケ月の頃、細菌性髄膜炎になり、後遺症で半分近くの脳が萎縮し、重度障害者になりました。幸い運動面はほぼ問題ありませんが、重度知的障害、重度多動、難治てんかん(薬の調整中)があります。何とか治る方法はないかとネットを見ていると、中国で再生医療科があると知りました。実際に治療された方のブログを見つけ、良くなったという成果が書かれており、とても興味と希望を持ちました。しかし、私個人の中国のイメージは悪く、とても心配でもあります。再生医療科を立ち上げ、5年で2000人以上の実績があるそうなのですが、お医者様から見て、どのようにお考えでしょうか??健常者に戻るのは無理でも、良くなる可能性はあるのでしょうか??世界的にもとても有名な病院らしく、海外(日本も入ってました)の研究医療所とのネットワーク?もあるそうですが、具体的には書いてありませんでした。 四歳にして、身長は私と40cmしか変わらず、日々鍛えられていく彼に対して、体力がなくなっていく自分。運動音痴な私は、いつも全速力。力加減がわからず、叩かれたり噛まれたりと軽く痣だらけ…。気に入らない時の破壊力はすごく、2~3年後を考えるだけで怖いくらいです。可能性があるならすがりたい気持ち半分、疑いや不安な気持ち半分。堕胎児や幹細胞の移植後のガン化というのも耳にしたことがあるのですが、可能性としてどのくらいなのでしょうか?? 長文失礼しました。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。何か知ってみえることなどでもかまいません。何でも良いですので、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する