外勤の営業職で、通勤中に右足を電車のドアに挟み、整形外科に通院しました。腫れも痣もなく、レントゲンを撮っても骨折ではありませんでしたが、中で痛みます。
湿布(ケトプロフェンテープ)と痛み止め(トアラセット配合錠を朝夕2回、ロルノキシカム錠、レバミド錠を朝昼夕3回)を処方いただき、外出する際は松葉杖を使用しています。
1,2週間に1回通院しており、現在は痛みはだいぶ和らぎ、6月28日の通院でカロナール朝夕2回のみの処方になり、松葉杖に頼らずとも歩けるようになりましたが、まだ右足に重心をかけたり、正座をしたり、足首を動かすとまだ痛みます。
初診が5月22日だったので1ヶ月以上が経ちますが、まだ完全に痛みが取れません。ここまで治りが遅いのは意外と言われております。別の病院に通院した方がいいですかね…?
労災が降り、会社からの指示で6月いっぱいまで在宅勤務をしていますが、まだ足が痛むため7月から外勤を復帰できる自信がありません。医師からは全治いつまでかも言われておらず心配です…