6月末くらいから、今まで目立たなかった細かい毛穴の部分の角栓が飛び出て、触るとザラザラするようになってしまいました。 部位はおでこ真ん中の生え際、 目と鼻の間より少ししたから口の横のほうれい線の部分、 口の周りです。 微細な毛穴から産毛と角栓が沢山飛び出てるような感じで、触るとザラザラします。 肌は強い方で、化粧品や基礎化粧品、食生活は特に変えていません。 新しい仕事を始めて一ヶ月ですので、少し疲れはあります。 暑くなってきたのでエアコンの乾燥かな?とも思いましたが、寝る時はしっかり加湿し、普段仕事はマスクです。 可能性のある原因は何でしょうか? どう対処してみたらよいですか? 角栓は細かすぎて、写真はうまく撮れませんでした。
1人の医師が回答
7.8年前ほどから両足に細脈ができています。年々増えています。右大腿骨を骨折して10年以上なります。今は左足の付け根に痛みを感じています。歩くことはしっかりできています。 細脈は治らないものでしょうか?
3人の医師が回答
現在AHA・BHA・PHAなどが入っている美容液を使用していますが、茶クマと口周りの色素沈着にはハイドロキノンとトレチノインが良いと聞きました。ただこちらの美容液との併用があまり良くない?ということで、どう使用していくのがいいか悩んでいます。夜にハイドロキノンのクリーム、朝にこちらの美容液を使用するのは大丈夫でしょうか?また、色素沈着には何が1番効果的なのか教えていただきたいです。乾燥肌×敏感肌です。ご回答よろしくお願いいたします。
顔が全体的に赤く、ニキビなのかニキビ跡なのか他の肌荒れなのか分からないです。 ニキビであれば皮膚科、ニキビ跡やシミであれば美容皮膚科かと思いますが、どこに行けばきれいな肌になれるでしょうか?
8人の医師が回答
30歳女性です。 4日前に初めてシュリンク300ショット(首下や顔の下の方)とオリジオx300ショット(顔と首下全体)しました。 頬コケもともと少し気になっていたので、当該部分にマーキングしてもらい、シュリンクするのは避けてもらいました。(オリジオはわかりません) 気のせいかもしれませんが、施術後は少し顔が引き締まったかな?というような気がしています。 しかし、シュリンクやオリジオの効果は2週間後からと聞き、今さら頬コケしないか心配になってきました。 シュリンクによって脂肪が減ってしまうピークはいつですか? 4日後の今、そこまで頬痩けしていないようなら大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
プラセンタ注射後にお酒飲んだら、効果はへりますか?
10年ほど前から顎にだけニキビを繰り返しています。べピオゲルなど皮膚科の薬も色々試しましたが、すぐ再発します。 32歳になった今も顎だけに吹き出物ができます。 高額な治療でもいいのですが、おすすめの治療法はないでしょうか。 レーザー治療なども考えております。
50歳女性、まだ生理はあります。 疲れやすいなどの自覚症状があり、 エクオール検査をしたところ、 結果はエクオールを作れない身体ということが分かりました。 44歳で出産をしたため、子供がまだ小さく少しでも見た目は若くいたいですが エクオールを作れないとおばあちゃんになるのは作れる人と比べて早いでしょうか? 老化進行を緩やかにする方法はありますか? サプリなどは検討していますが、どのみち作れない身体では摂取しても意味がないように思うのですがそれはどうでしょうか? 豆乳は大好きなのでもともと毎日飲む方です。
脱毛サロンとは医学的リスクはどのようなものなのでしょうか? エステ脱毛と医療脱毛(永久脱毛)など様々あるようですが。 何か副作用になるようなリスクもあるのでしょうか? 新型コロナワクチンレプリコンRmeでは色々副作用が後から聞かされているので、流行りの脱毛サロンもどこか躊躇してしまいます。 値段もなかなか高額なので。
4人の医師が回答
シンプルな相談ですが、アンチエイジングの目的で顔の筋トレをするのはお医者様からみてどうでしょうか?主に口輪筋と眼輪筋です 適度であれば良いでしょうか?それとも一切やらないほうが結果的には良いのでしょか?
お友達の鉛筆が娘の瞼にあたって怪我をしました。傷と黒い跡があります。すぐに保健室で洗ったそうですが軽くしか洗ってないようです。 鉛筆の跡は消えない、と昔はよく言ってましたが、今もそうでしょうか?もし跡が残るとして消す方法はありますか?
26歳です。ただ綺麗なおでこにしたくて、おでこのほんの少しの凹みにサブシションをしました。そしてそこに少しヒアルロン酸をしました。そしたらその凹みの部分ではなく麻酔を打った部分に大きな痕が残りました。見た目はニキビのようなもので最初は柔らかく血を抜いてもらいました。そのあとは硬くなり、イボのようになりもう2ヶ月残っています。赤みはあります。本当にストレスです。もう少し待ちましょうとしか言われないので、どうにか対処法はないでしょうか。このまま平になり良くなるとは思えないのです。エルビウムヤグレーザーなどで削ったもらうのを望んでいますが、それは一番良い対処法ですか? ただおでこを綺麗にしたくてしたのに、もっと酷いできものができました。後悔しています。本当に悩んでいるので、何か対処法を教えてください。鏡を見るたびにストレスです。
現在私体重90kg前半、身長165cm程です 一般的には太っている部類に入ると思いますが 個人的にもう少し太りたい(あと15kgくらい)と思っています。 もちろん太ることは健康的な被害(糖尿病など)あらゆるリスクが有ることであるとは思いますのであまりお勧めはされないですが、今回は一旦それらを差し置いて相談させていただきたく思います。 これまで太るために毎日たくさんのカロリー摂取と、筋トレ等で増量をしてまいりました。何とか現在の体重になれたのですが、さらに太りたい願望があります。このやり方を続けると健康的被害が不安なのとどうしても固太りな感じになってしまいます。(内臓脂肪と筋肉) 皮下脂肪を増やして全体的に丸みのある体型になりたいです。 ネットの情報などを見ても皮下脂肪のみをつける方法などなく、どのように太るかは体質によるという結論が多く感じます。 今回は2点相談でございます。 1.食事や生活習慣、サプリ等で健康的に太れる方法はありますでしょうか。摂取カロリーを増やすことはもちろん必要だと思いますが、何かしらの成分を摂ればもう少し栄養吸収が良くなるなどありましたら知りたいです。 2.自由診療を含む医療行為で太る方法はあるのでしょうか。例えばホルモン注射や医薬品の処方など太ることができる方法はあるのでしょうか。
食いしばり軽減のため、昨日側頭筋にボトックスをしました。その夜から、ボトックスを打った周辺の左側の頭だけ頭痛、頭が重い、少し痛む感じがします。右も打ちましたが、右はなにもないです。 今朝起きても症状はかわらず、これはボトックスの副作用でしょうか?何日か経てば無くなるのでしょうか?医師の打ち場所が悪かったのでしょうか? 過去エラボトックスを打ったことがありますが、問題ありませんでした。
プラセンタ、ビオチン注射の同時注射を半年位やってます。 同じ種類の組み合わせ注射を続けるより、定期的に、異なる種類の注射 ビオチン、グルタチオンの組み合わせで、注射するほうが効果があるとかありますか? アドバイス宜しくお願い致します。
昨日、キアラレジュ(リジュランの後発)とジュベルック混合の液剤を水光注射で全顔に受けました。トータルで6cc。 以前、ジュベルックだけだった時は数時間でボコつきはなくなり、ほぼダウンタイムはなかったのに、今回は翌朝になっても薬剤が全く吸収されていないかのようにボコボコしたままです。赤みなどありません。これはこのまま吸収されないという可能性もあるのでしょうか?その場合、溶かす薬剤などあるのでしょうか?とても心配です。
右側の頭と顔が全体的に上に引き上がっていて、頭の横が右の方が盛り上がってたり頭のてっぺんも右の方が高かったり輪郭や小鼻や口角も右の方が上がっているのですが原因や治し方はありますか?自分はおそらく斜頭症で頭の右側が全体的に前に出ていて左側が後ろに引っ込んでるのですが、右側が上に上がってるののも斜頭症のせいですか?
今まで、ずっと同じ運動、軽い筋トレをしているのですが 最近、力んだ時というか、力を込めた時に顔が赤くなります 以前は殆ど顔が赤くならないのに、 ここ半年ほど前から顔が赤くなります トレーニングメニューは同じで不可も数年前から変えていないのに どうしてそうなるのでしょうか? 循環器などに異常があるとそのようになりますか? 血管が詰まっているとか色々と可能性はあるのでしょうか?
50代女性です。 皮膚科で肝斑の診断を受け、トランサミンとシナール(ビタミンC)を服用して1ヶ月半月ぐらい立ちました。 少しづつ薄くなっているような?気がします。 毎日、必死で確認してるので、そう見えるのもあるのでしょうか。 効果があり、満足しても、再発が心配です。 3ヶ月、4ヶ月は飲みたい気持ちでいます。 みんな、薬を長く飲むのは心配だとは思いますが、薬で嫌な経験もしていて、長く飲むつもりはありません。 満足した時点で、トランサミンはやめようと思っています。 再発の確率は、どれくらいでしょうか? 高いものなのでしょうか? よろしくお願い致します。
ビタミンC 錠剤200mg ビタミンC 点滴200mg は結局何が違うんですか? アリナミンも。 錠剤、注射、ドリンクとありますが。 アリナミンのみの効果だけを期待した場合は理屈的には、錠剤でも注射でも同じですか?
クレーターに悩んでいて、ダーマペン、ヴェルヴエツトスキンかシルファームをおすすめされてシルファームの方が治りが早いと言われたのですが、ネットで調べるとクレーターにはシルファームよりダーマペンの方が効果的と書いてあり、どちらがいいのかわからないです😭クレーターに効果的な方を選びたいです。
ニキビ治療でイソトレチノインを服用してます。同時にトラネキサム酸の服用を検討しているのですが併用できますか?
26年前、身長157センチ42キロで妊娠。 妊娠中6キロくらいしか増えず3200gの娘を出産。授乳で更に落ち40キロくらいになりました。 その後体重変わりません。〔現在52歳} 157センチ、40キロくらい。 3年前腸閉塞になり絶食で36キロまで落ちました。でも見た目と違って元気いっぱいですぐ動き回ってました。 最近の 朝食は 黒ニンニク、コーヒー、サプリ、調理の残り少々。 〔夕飯食べ過ぎてお腹すかない) 昼食は 山盛りヨーグルトに果物たくさん、豆、焼き芋、糠漬け、味噌汁、ナッツ、チョコ おやつ ナッツやチョコ、フルーツ、飴大量 夕飯 納豆1、ブロッコリー、舞茸1パック、おくら、卵料理、糠漬け大量、肉料理、味噌汁、サラダ、リンゴ酢 お酒を飲むときは浴びる ほど飲む。おつまみもガンガン食べる。 夕飯後はお腹がフードファイターみたいに膨らみます。 友達にも驚かれます。 翌朝、目覚めてすぐ 大量に便が出て 朝食後、更に出ます。 その結果?なのか 太れません。 人間ドックでは痩せ過ぎの結果出ますが他に大きな悪いところ無し。 更年期で太るのかとおもいきや〔閉経して6年経つ)太れません。 これは体質でしょうか。 甘い物がやめられないので糖尿病?と心配です。 家の尿検査薬では陰性。血液検査も大丈夫。 太れない人にある隠れた病気情報があれば教えてください。 因みに、小麦粉はなるべく食べないようにしてます。揚げ物や加工肉も食べません。 だから太らないのか。。な? 質問 痩せてると早死にしますか? 健康に太りたいけどダラダラ食べて寝る生活は自分に考えられないです。いつも動いてます。 便秘になれば太るのか? 腸閉塞で開腹手術したから太らないのかな? 単に動き過ぎかな? 今後何か病気の注意ありますか? わかる事あれば アドバイスよろしくお願いします。
最近、ビタミンCが入った美容液を購入し、使用してみたら、肌が荒れてしまいました。 以前に違う美容液を使用したときも肌がブツブツ、ザラザラになりました どちらもビタミンCが入ったものでした 私にはビタミンCがダメなのかと思い、ビタミンCの入っていない美容液を使用してみたら、問題ありませんでした で、肌には合わないのかと思うのですが、こういう人はビタミンCを摂取することも合わないのかと思い心配になりました アレルギー検査などをした方が良いのでしょうか?どの科に行けば良いのでしょうか?何処でも検査できるのでしょうか?
2日前に脇汗等の治療でミラドライを受けました。 施術で麻酔をしている際に電撃が走ったような痛みがありました。 後に先生に行ったところ痺れてないか聞かれ、その時は痺れてなかったので大丈夫だと伝えました。 ただ、2日後の今日肘を上げて右腕をみたところ、内出血が肘の上から脇にかけてなっており、また痺れが右手全体に出てきました。 特に右手が動かないということはないのですが、痺れと内出血の範囲が広いので心配です。 1、写真添付は肘を曲げている状態なのですが、肘上まで内出血が来ることはあるのでしょうか? 麻酔はその範囲までやっていません。 2、腕の痺れについては施術のカウンセリングの際、説明はあったのですが、2日後にくることもあるのでしょうか? もしあるとしたら、麻酔が体内からなくなってきているということでしょうか? 3、上記2つ、もしくはどちらかでも明日に治っていなければクリニックに連絡をしたほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
産後1ヶ月の授乳中です。 ニキビが酷く大手美容皮膚科を受信したところサリチル酸マクロゴールピーリングを勧められ施術してもらいました。授乳中でも全く問題ないとのことで施術を受けましたが、帰宅後に他の病院では授乳中には施術を受けられないことを知りました。 他の病院で施術を受け付けてない理由は安全性によるものなのでしょうか。それとも授乳中は肌の状態が不安定なためでしょうか。 当日は少量授乳をしてしまいました。このことによる影響はありますでしょうか。また何日ほど空ければ授乳を再開してもよろしいでしょうか。
骨粗鬆症歴二年の母のことでよろしくお願いします。 65歳の母が骨粗鬆症で半年に1回デキサ法で骨密度を測定しています。 昨日検査結果の紙を見せてもらったら身長と体重の記載もありました。 身長と体重は病院で測定したものでなく、毎回自己申告だそうです。 この2年で体重は2キロ〜3キロ増えているのに前の体重のままずっと申告していたようです。 そこで質問なのですが、デキサ法で測定する場合、身長と体重は正確に申告しないと結果に影響がでるものでしょうか? デキサ法というのがよくわからなくて画像結果と身長と体重を計算式にあてはめて骨密度をだすのでしょうか?
初めまして。私は70才女性です。23年7月に脂肪溶解注射を20cc顎下、マリオネットまわり、頬と打ちました。今から思えば元々顔は痩せていて打つ必要はなかったのですがマリオネットラインが気になり打ってしまいました。1週間後、頬はこけ、顔は前より痩せてしまい病人の様になってしまいました。すぐにヒアルロン酸を入れてもらい元の顔に戻りました。でも4カ月ぐらいでこけてくるのでその度にヒアルロン酸を入れています。先月、脊柱管腰の手術後で余計に痩せてヒアルロン酸の量も増えてきて経済的にも大変です。この脂肪は元には戻らないのでしょうか。因みに脂肪溶解注射は天然由来で一度だけしか打っていませんが脂肪は溶けてしまうものなのでしょうか。よろしくお願い致します。
先日、美容皮膚科で顔にウルトラフォーマーというハイフを受けました。 直後左の首に赤みが残り、3日後には黒くなったので再び受診しました。火傷と診断され、薬を処方されました。 同意書を提出しておりますので、苦情のようなことは言わなかったのですが、このような場合苦情を言っても良いのでしょうか。 割と高額な施術費用でしたので納得いかないところがあります。診察した医師ではなく、看護師による施術でした。これは違反ではないのでしょうか。再診の費用も取られ、誠意もあまり感じられません。 どこに相談してよいかわからず、こちらに相談させていただきました。 場違いな相談でしたら、申し訳ありません。
7人の医師が回答
2024年4月に目の下の窪みに脂肪注入しました。 秋ぐらいに目の下にシコリができ、ライトの下とかにいくとすごく目立つため 2025年3月に他院でケナコルト注射を受けました。 一回目はしこりがひどい左目のみ。 2回目は3週間後に両目しました。 右目はそこまで目立たなかったんですがケナコルト打ってから丸い窪みができました。 両方とも凹んだ上に白く色が変わってしまいました。 すっぴんになるとすごくわかります。 化粧で誤魔化してますけど目立ってしまいすごくショックです。。。 窪みも改善されないままで、毎日悩んでます。 何か改善方法はありますか? この先白くなってるのや、凹みはマシになるんでしょうか?
前にも質問させていただいたのですが、 去年の秋くらいから鼻が眉間のところから全体的に低くなり、徐々に鼻先が上に向いていく感じがあります。鏡や昔の写真を見ても明らかに低く変形していると感じます。心当たりがあるのは、30回ほどエステで鼻を眉間のところから鼻先まで強い力で手で圧迫したり引っ張ったりするマッサージを受けていました。骨折したり腫れたりはしませんでしたが、エステに行くたびに鼻が低くなる感覚があったため、1年前に行くのをやめましたが未だに低く変形していきます。 上記のようなことがきっかけで鞍鼻変形などの鼻の変形は起こりえるのでしょうか?
おでこのポツポツと、頬の赤みがなかなか治らない。 少し良くなって、またできての繰り返し
20年ほど前に喘息でステロイドパルスを何回かの入院で行いました。骨壊死をはじめとした副作用が起きステロイドを出来る限り使いたくないと金製剤(シオゾール)を1年から2年ほど外来で注射をし、また当時出始めたステロイドの粉末吸入で喘息は発作が何年も起きなくなりました。そのうち吸入も停止をしていたのですが40代に入りリウマチや乾癬様の発疹、すべての基準は満たさないシェーグレンなどの免疫症状を発症し、メトトレキサートやアザルフィジンなどを使用しています。生物学的製剤は今は使用していません。 別件で事故による擦過傷で顎や膝に傷が残ったこと、脱毛部位の残りが何年も置いて目立ち始めレーザーなどの治療を自費で考えはじめたのですが幾つかのサイトで調べたところ金製剤利用者はレーザー禁忌とされているようで治療が可能か気になっています。 過去にレーザーは小さな2mmほどの老人性血管腫をロングパルスNdYAGレーザーで一つ焼いています。脱毛は膝や脇をいわゆる大手エステの光脱毛です。どちらも火傷も赤みも色素沈着も起きてはいません。10年以上前で金製剤が禁忌と知らなかった上、聞かれたり問診にもなかったです。 レーザーはわずか2mmの血管腫にでツーショット、脱毛は医療機関でなくエステの光脱毛なので出力は弱いため影響はなかっただけかも知れません。 20年以上前の金製剤の影響が傷跡を薄くするタイプのレーザーやムダ毛脱毛用のレーザー使用に問題がありそうですか。 また、傷は膝は数センチ範囲の色素沈着と顎は3cmほどの切傷のあとが線状に白くならずコンシーラーを塗っても黒いペンでつけてしまうようなあとがすける状態です。 脱毛は期間内におわらなかった一部脇とV IOの部位の下着から出てしまう残りです。剃刀まけをしてしまうので永久脱毛が出来ればよいなと考えてなのですが。 レーザーが難しい場合、何か選択肢はありそうでしょうか
48歳女性。糸リフトをしましたが左だけ一本青い筋が凹んでいるのかふくらんでいるのかわかりませんがマスクで隠してる状態です。 もう1か月経つのでそろそろ引くはずなのに引く気配もなく、ずっとこのままでは失敗だと思うので直して欲しいし、直すならどんな方法ですか?ちゃんともどりますでしょうか?浅く入れすぎたか引きすぎたのか‥これでは外を歩けません。
最近、頬骨の後ろあたりの目の横の骨がどんどん横に出ていってるように見えて悩んでいます。1週間くらい前から毎朝起きる度に顔の横が膨張していて、指で横の骨を押したら元に戻るのですが、最近はだんだん元に戻らなくなったり時間が経つとまた大きくなってるように感じたりします。朝は触ったら普段より骨が出っ張っているので浮腫みとかでは無いです。目の横のところの距離が広く見えるのがすごく嫌です。なんでこんなに顔の横の骨が出っ張るのか教えてください。
顎が前より引っ込んだことに悩んでいます。元々顎が引っ込んでいるのがコンプレックスだったのですが最近さらにすり減ったように感じます。引っ込んだ原因や治し方がもしあれば教えて欲しいです。口呼吸はしてないはずです。
2年ほど前から頭の右半分が前に出ていることに悩んでいます。右側の後頭部がすり減っていて右側の顔(耳やフェイスラインも)が左側より前に出ています。左右の違いに気づいたのは中一の頃でそれまでは気にしていなかったためいつからこうなったのかが分かりません。昔の写真を見たら小学校の途中あたりからは確実に歪んでいるのですが赤ちゃんの頃の写真を見るとほとんど分からなくて写真によって少し右のおでこが出てるように見えるのもあります。生まれつきで頭蓋骨の右側だけ出ていることはありますか?もしくは後天的に頭蓋骨が歪むことはありますか?また、それの原因や治すことは出来るのか知っていたら教えてほしいです。
幼い時からクマができやすく、産後で寝不足ということもあり、クマがなおりません。 化粧でも隠れなくて困っています。 これは美容医療ならなんとかなるものでしょうか? また他には改善方法はありますか?
先日、初回メルスモンをおそらく皮下注射し、今回ラエンネックを筋肉注射しました。 ラエンネックの方が効き目が早く切れたような印象を受けました。 筋肉注射よりも皮下注射の方が持続時間は長いのでしょうか? 筋肉注射している医院の方が多いイメージですが、筋肉注射のメリットはなんでしょうか?
どうか教えてください…。 そしてこんな質問を馬鹿だと思わないでください…。 私はずっと胸を大きくしたいと思っていました。 ある日ネットで見つけ 日本ではない胸の研究所と出会いました。 そして胸を調べてもらいました。 そしたら、ニューロンシステムの海綿体が私にはほぼ無く(非常に小さい) 神経系が閉じているから胸が大きくならないのだと言われました。 そしてそれを放置すると体全体の神経系に影響が出る、子宮がんのリスクがあると… 気になるのは、海綿体がほぼ無いということ。 美容外科でこんな私の話を聞いてアドバイスや豊胸手術(シリコン、脂肪注入、ヒアルロン酸以外の方法を考えています)をしてもらえるのでしょうか?? カテゴリーが間違っていたら申し訳ありません…。
2年前に左大腿骨の人工関節を入れています。 骨盤底筋や臀筋群を鍛えることができるチェア型トレーニング機器「ビジリス(BIJIRIS)」の施術を受けたいと考えているのですが、禁忌の項目の中に「 下肢に人工関節を挿入している方」とあります。 高密度焦点式電磁により筋肉の自動収縮を起こすことで、20分座るだけで1万回筋トレした同等の効果が期待できると謳われていますが、大腿骨人工関節にどんな悪影響が考えられますか? リスクと効果を天秤にかけ自己責任で使うのは問題ない程度ですか?それとも危険なので、利用は絶対にやめるべきだと思われますか?
昔からずっとマムシ指がコンプレックスで悩んでいたり、噛みすぎたからそうなると昔いじめられたこともあります。 手術で治せるなら治したいです
プランセタ注射について教えてください 最近知り合いの人がプランセタ注射をして 元気になった事を聞きました。 もともと貧血気味だったので、調子がいいそうです。 別の知り合いの人も注射を打っていて、 70代でも若く、今でも武道を教えています。 実は私はメンタルの病気を2回も経験しており、同年代の人よりかなり老けています。 最近は体調もいいです。 体力は寝たきりの時もありましたので、落ちていると思います。 プランセタにすごい興味があるのですが、メリットとデメリットを教えてください。 私は不安障害 双極性障害 高脂けっしょうです ピタソルト リーマス ラモトリン ベルソムラ クエチアピン ルネスタ を飲んでいます 宜しくお願いします
昨日夕方に脂肪溶解注射のfatXcoreを両頬に3ccずつしました。 ネットで事前に調べたりクリニックでも腫れが3、4日あると聞いたのですが、現在の時点で目立った腫れはありません。 気持ち程度の腫れと注射部分を触ると多少の痛みがある程度で、マッサージしても耐えられますし熱感もありません。 調べても腫れなかったと言う口コミなどは見つからなく、この後腫れが酷くなったりするのでしょうか? また腫れがなくても効果はありますか? 注射時は笑気麻酔使用、帰宅後は冷やしなし、アルコールは飲まずお風呂もシャワーのみです。
現在 双極性障害 、アスペルガー症候群 、ADHD と診断を受け 薬をのみながら治療をおこなっています。 私の場合 躁状態や気分の高まりがとくにひどく、その反動で鬱の症状もひどくなるため リーマス 200mg デパケン 400mg を1日2回に分けて1年前から服用しています。(途中 量の調節はしている) 元々生活リズムは乱れていたものの薬を飲む前は 一切肌荒れしたことがなく、飲みはじめて肌が荒れはじめ皮膚科で薬を頂いて塗布しても 治ることはなく、悪化していきました。 また、デパケンにより体重増加や食欲増進がある ということは飲み始めた頃から知っていたのですが 同じ食事量、運動量でも 薬を飲んでから体重が落ちにくくなったのは 薬のせいと考えていいのでしょうか? 私自身 19歳という年齢のため、肌や体に反応が出やすいことも理解しているのですが やはりそれがストレスにもなっています。 肌荒れや体重増加 があったとしても、気分の安定を優先するため勧められた薬を減らすつもりはないのですが もしこの反応が薬のせいだとわかれば、気持ちが少し楽になると思い 相談させて頂きました。 生活リズムについては、最近デパケンを増量したため かなり改善できています。 よろしくお願い致します。 (画像について 現在はかなり落ち着いている方です)
夜のお仕事で基本座りっぱなしのお仕事してるのですが、何年ぶりかに週1だけ立ちっぱなしのお仕事をしています。 むくみなのか足が短くなったかな?と思うことがあります。 運動は週2回ジムに行っています。 足が短くなることはないと思いますが……骨格が変わることはあるのでしょうか?それとも気のせいなのか💦
プラセンタ注射のラエンネック、メルスモンがありますがどのように違うのでしょうか。 またヤコブ病になる確率が低くても100%は否定できないとの事で両方とも献血は禁止になるのでしょうか。プラセンタは疲れにくいや更年期の方イライラする感じが軽減すると聞いています。
近々左目の内斜視の手術を受ける予定なのですが、現在月一でポテンツァをしていて手術を受ける前の場合は何日前まではしないほうがよいか、手術後の場合はどれくらい後にポテンツァを再開するとよいかお聞きしたいです。
54才女性です。 1年ほど前から、目の周囲に小さな白色のツブがいくつか出来て、さらにここ半年くらいで、目の下に、白色のツブとは別に、ボコッとした、隆起がたくさん現れています。写真を見ていただけますか。 リキッドファンデと粉や、色のついたBBクリームにルースパウダーの重ね付けなど工夫しても、隠れずすぐ取れてしまうので逆に目立ち、悩んでいます。 どのような治療方法がありますか?
先日美容医療のライムライトを皮膚科で受けたのですが、目を閉じてゴーグルをしていてもかなり眩しく感じました。 目周りを打つ時はゴーグルを外して目を閉じた状態でやりました。そこのクリニックは目周りをやる時はそのようにするようです。 質問ですが目周りは1番眩しいと思うのですが、ゴーグルを外してやって、黒目に届いたりしないでしょうか? 目を閉じていれば大丈夫でしょうか? 実際大丈夫だったのですが、 あと数回受ける予定なのでそのようなやり方で心配です。 宜しくお願い致します。
5人の医師が回答
現在、乳がんで、アナストロゾールとTS−1を服用中ですが、色素沈着予防などの為の、美容外科での施術は可能ですか? 美容外科で内服があるとかではなく、注射をするわけでもなく、顔のレーザーや光などの治療は可能ですか?
妊婦がジュベルック注射をすることは禁止されていますが、その理由はなんなのでしょうか。 調べてみると、ポリ乳酸(PDLLA)は、ジャガイモやトウモロコシなどのでんぷん由来のエキスで安全性が高いとありました。 身体に悪くはなさそうなのですが、何かご存知でしたら教えてください。
日頃から、紫外線対策には気を配っています。 しかし、たまに釣りに行くのですが(と言っても釣りを始めたのは一昨年くらいからで、一昨日の秋くらいに2〜3回、それから昨年の春くらいに1回、そして今年の5月に2回と、そこまで多くはないです)、日焼け止めをしっかり塗り、紫外線カットマスクとニット帽で皮膚が露出しているのは目元だけです。 紫外線カットソフトコンタクトレンズと、サングラスもかけるのですが、雨や潮が飛び散りサングラスは直ぐに汚れるので、結局サングラスは外してしまいます。 船の上で日焼け止めを塗り直すのは難しく、恐らく瞼は紫外線に晒されていると思います。 紫外線の影響で、眼瞼皮膚弛緩症等があるとネットに記載がありました。 私の場合、瞼が弛んだりシミシワ等可能性は高いでしょうか? 普段は紫外線対策バッチリですが…。
3日後に(美容整形)手術を控えていますが、たしか術前1週間前からはサプリの服用を控えてくださいとのお願いがあったかと思いますが。ですがそれを忘れてて普通に飲んじゃってますが大丈夫でしょうか…? 自分が飲んでるのはタウリン、亜鉛、ビタミンB、ビタミンC、トンカットアリ、プラセンタ、コラーゲンです。 手術になにか影響を与えてしまうでしょうか…?
本日フラクショナルレーザーモザイクを受けてきました。レベルは最高でやりましたが、帰宅して赤みがまだらに残っており不安になっています。 これの原因はなんでしょうか。
2週間前から、美容皮膚科にてアクネトレント(イソトレチノン)を1日10gで処方され、服用しています。 しかし、昨日から性器ヘルペスらしい症状が現れ、薬を飲みたいのですが、イソトレチノンによりヘルペスが再発しやすい等副作用はありますか? 年に2.3回ほど、疲れが溜まったり体調により再発するのですが、今回もこの薬がきっかけでの再発であればもうやめようとおもっています。 元々ニキビ肌でもなく、そんな脂性肌の自覚もなかったのですが、肌診断で小さなポツポツがあること、肌に赤みがあることなどから、より肌を綺麗にするための手段として効果があるからとおすすめされました。(皮膚科専門医の先生です) ただ、妊娠を含めていろんな副作用があることから、そこまでのリスクをおってまで飲まなくてもいいかな、、というのもあり、せっかく処方されたしというのもあり飲んでいますが、ニキビがあるわけでもないので正直そんな効果も出る気がしません。 まだ2週間なのでわからないのですが。 そこで、昨日までは1日1錠服用していましたが、ヘルペスの薬 バラシクロビル500mgを飲みたい場合、今日から飲み始めて大丈夫でしょうか? その場合 イソトレチノンはその間中止、ヘルペスがおさまったらまたすぐに開始しても大丈夫でしょうか? 又は、同時に服用でも良いのでしょうか、、? 現在ほかには、ビタミンB.Cのサプリ 日焼け止めサプリを服用しているくらいです。 わからないので、教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。 イソトレチノンの薬の説明には、 ミノマイシン、ビブラマイシン、ビタミンAサプリが併用不可 免疫抑制剤の内服は注意とあります。
男性ですが、男性ホルモンを注射すると、髭が増えますか? 顎ともみあげが繋がっていないので、繋げたいです。
美容クリニックでハイフ施術を受けました。診察は医師、施術は看護師でした。 頬や顎下については問題なさそうですが、こめかみと眉尻から黒目あたりの眉上にかけての照射について質問です。 右側眉上の照射中、一瞬体が跳ねるような衝撃があり、これは神経を損傷してしまったのでしょうか?施術から丸一日以上経っており、痺れや麻痺は今のところありませんが、この後何かしらの症状が出てくる可能性はありますか? また、こめかみから眉上にかけても3.0mmのカートリッジを使用して照射したと聞き、皮膚が浅い部分のため神経や脳、頭蓋骨などに影響はないでしょうか? 今は顔全体で腫れや痺れなどはなく、こめかみ付近を押すとアザを推したような若干の痛みがあり、頭全体が重たいです。(このような頭痛は普段も時々あります) このような状況で心配すべき点はありますでしょうか?
先日から毛穴治療のため、ビタミンA誘導体のサプリメントを服用しています。並行して、毛穴治療や赤みの治療でレーザーを当てたいのですが、同時並行はできますか?
現在某美容外科クリニックで髭の医療脱毛を受けています。 予約がなかなか取れないこともあり、極力少ない回数で効率よく髭を薄くしたいです。 日頃から気を付けておくべき点や、病院に相談しておいた方がいいことなどあれば教えてください
私の肌に、3年くらいずっと赤い小さなニキビのような目立たない跡があります。大きさはずっと変わらず、痛みもないです。過去にこの部分に出来物ができたような気もします。 治療したいのですが、どのような病院でどのような治療を受けるのが適切でしょうか。皮膚科ではなく美容クリニックが良いでしょうか。
元々だいぶ前から上唇の色は悪く、右側はラインも出ているのですが、左側がガタガタでバランスが悪く見えることに悩んでいます。 ハイドロキノン等を試したのも影響しているのだと思いますが、改善する方法があるでしょうか? 出来れば色も改善してバランス良い唇になりたいです。
17歳の息子は175センチ58キロでスラット細身です。しかし細いとクラスの女子に言われるのが嫌で 毎日筋トレをして太るように 寝る前に餅やバナナを食べて 体重を58キロまで増えてるのを確認して寝ますが 朝起きたら体重が減るので 朝ごはんを食べて58キロに増えるのを確認しています。 本人は60キロ目指し体重を何度も測ります。 体重計ばかり のるのが凄く心配だけど筋トレを頑張り 食トレと言って 頑張って食べてる息子を否定したくないのですが 心配です。
タイトルの通り、妊娠を希望している37歳女性です。 レチノールの使用や、ハイドロキノンは妊娠の有無に関わらず不妊治療中から避けるべきでしょうか? 先生によっても意見が分かれるところかと思いますがご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。
約3年前からミノキシジルを使用し、使用前と比べると顔の「むくみ」が目立ちます。 塩分過多など、特にむくむような食生活はしていません。 Q:ミノキシジルによるむくみは、ずっと続くものでしょうか?今後時間の経過とともに改善していくでしょうか?もう改善は期待できないようであれば、使用を中止しようかと思っています。 ちなみに水分の十分な摂取や運動、マッサージなどの対策はしているうえでのご相談です。よろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
ヒアルロン酸を額と、その周り(こめかみ)に注入したのですが、こめかみ辺りに注入された時に片方側だけすごく痛くて、(注射針が実際抜いているのに抜けていない感じの痛さ)があり、すぐにその場で痛さは医師に伝えたのですが、ブロック麻酔がここまでは効かないから痛かったのだろうという感じでした。終わった後も10分後に医師は確認にきましたが、大丈夫という感じでした。 その日は、その後も少しクリニックにはいて、痛さがありながら帰宅しました。 今現在5日目ですが、すごい痛さはなくなりましたが、まだ圧迫されているような、そこだけ何かが詰まっているような変な突っ張りがあり何かになっていないか心配です。 形のこともあり、2.3.日中にクリニックに行く予定ですが、その際にヒアルロン酸を溶かしてもらった方がいいかを迷っています。 先生方、アドバイス宜しくお願い致します。
22歳の娘ですが、最近脱毛美容の会社に就職して、重たい脱毛器をもつことが多くなり、1週間位前から、中指の先が痺れ、感覚が鈍くなり、少しだけ腫れています。整形外科に行ったところ、レントゲンをとり、問題はないようですが、様子見で良いでしょうか?また、気をつけることがありましたら、よろしくお願いします。
28歳です。 もともとニキビはほとんどできないタイプでしたがここ1年くらい右頬の同じところに繰り返しニキビができます。 美容皮膚科でアスコルビン酸・パントテン酸Ca配合錠、トラネキサム酸錠(TA)500mg、トラネキサム酸錠(TA)500mgを処方を勧められてますが飲んでみてもいいでしょうか? また5月にシミ治療としてIPLを予定しているのですがそちらもやらない方がいいでしょうか? よろしくお願いします。
水太りで月曜日から飲み始めました 便秘でモビコールHDものんで毎日排便がありました。昨日くらいから排便がなくあっても少量で明らかに便の様子が違います。ボウギオウギトウのせいでしょうか?
クリニックでライムライトを受ける時、ゴーグルをして目を閉じてもすごく眩しいと聞いたのですが、 眩しさに対するそれ以上の対策はありますか? 例えば目を閉じてゴーグルの上からさらに指押さえるとか、タオルで押さえるとか どうでしょうか? 眩しいのが苦手なのと、目への影響が心配なので、受ける前にお聞きしたいです。 ゴーグルをしていれば眩しいと感じても目への影響は大丈夫なのでしょうか? ライムライトの光はIPL脱毛器の光と同じでしょうか? 宜しくお願い致します
私は昔から汗が多くて困っています。特に脇が酷くて、パッドしても余計に熱がこもって出てしまうし、塩化アルミニウムやラピフォートワイプは肌が荒れてしまい使えません。 保険が効きそうな感じがしてボトックスを試してみたいなと日々思っております。 でも調べてると仮に効いたとして2回目以降は切れて汗が出てからじゃないとダメと書いてあってもし止まってるならその状態をキープしたいなと思う私にとって合わないなと感じております。 ボトックスが切れてからじゃないと再注射出来ない理由はなんなのでしょうか。
下記のような肌悩みがあります。 ・肌が薄い ・少しの刺激で赤みが出る (特に冬場は鼻がすぐに赤くなる) ・そばかす,肝斑ができやすい ・鼻の毛穴の開き ・頬の乾燥 ・目の下の茶ぐすみ ・エタノールで赤みが出たり沁みたりとトラブルが起きることがある こんな肌質に最適なスキンケアは、どういったものでしょうか? 30歳を過ぎて、肌の変化に悩んでいます。 どんな成分を取り入れたらいいか、また避けた方がいいか?など、ご教示いただけると幸いです。
顔が敏感肌、混合肌で、その症状を改善したい 時期的には中学くらいから 具体的な症状 ・洗顔後は口の周りや頬がカサカサして、皮膚が剥がれたようになる ・お昼から午後にかけて、皮脂で顔がもの凄くベタつく ・ティッシュで抑えても、少し経つとベタついてしまう ・顔が常に赤みを帯びていて、毛穴が開いている ・さらに、耳周りや耳の中もかなりベタつく 使っている洗顔や化粧水について ・「低刺激」の保湿化粧水(さらさらタイプ) 無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加・弱酸性 ・敏感肌用の低刺激で、赤み緩和用の洗顔料 これまで使用した洗顔率では1番刺激が 少ない 低刺激やNGとされている成分のものを使っても、症状が治まらない。 乳液で保湿しても同様。 ※備考 ・20年前にニキビがひどく、ケミカルピーリングを2年間ほどやっていた時期があり、肌が薄いと思われる ・顔のみ汗かかない 民間の美容外科に行くべきか、皮膚科を受診するべきか、どちらが良いでしょう? また備考は何か関連性はありますでしょうか?
近々、ライムライトを受ける予定なのですが、光過敏症だとうけられないですか? 日焼けすると赤くなるタイプで痒くなったりします。 家庭用のIPL光脱毛器など全身に使用しても大丈夫でした。 LED美顔器なども大丈夫でした。 ライムライトの光はそれとはまた異なりますか? カウンセリングに何件かいったのですが受けられない人に光過敏症が書いてあるクリニックと書いていないクリニックがありました。 またフロモックスを服用中にライムライトは受けられますか? 光感受性はないでしょうか? 宜しくお願い致します
先ほど、ピアスを開けて1ヶ月半の娘のファーストピアスが耳からはずれてなくなっているのに気づき、セカンドピアスを用意していなかったため、急いで母の私がセカンドピアスとして使っていたものをつけました。 穴がふさがってしまうかも、と焦って、アルコールで拭いただけでつけてしまぃした。 血はついていませんでしたし、私はそのセカンドピアスを数ヶ月は使っていませんので、万が一何かウイルスなどがついていたとしても感染力はないだろうと思ってのことですが、今になり不安になってきました。 今まで血液で感染する病気にはなったことはありませんし、今もおそらくかかっていないとは思いますが、絶対ではないため、不安です。 万が一私が何かの病気だった場合、娘に感染する可能性はありますか?
この間美容が趣味のお友達と飲んだ時に話題に出たのですがとある芸人さんように顔がたるむというか顔のお肉が下に下がってたるんでる顔のタイプをビール顔と呼ぶらしく、、。 ビールを飲みすぎてそういうことは起きるのでしょうか? わたしは仕事がキャバクラなので瓶ビールなどよく飲みます。 毎日浴びるほどとまではいきませんが。
たまご肌のような、毛穴レスでつるんとした美肌になりたいと思っています。 どんな施術をすれば、たまご肌に近付けるのでしょうか?
クリニックでフォトフェイシャルかライムライトを受けようと思うのですが、眩しいのが苦手でも大丈夫でしょうか? カウンセリングでは目の保護をしても眩しくてびっくりする方もいると聞いて迷っています。 また眩しく感じて目への影響はありますか? 眩しくても目を閉じていれば大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。
25歳男です。 昔から運動はよくしているのですが、顔からはなぜか汗をほとんどかきません。 そのせいかは不明ですが、顔だけ、肌荒れがとても多く、脂性肌でとても乾燥しています。 肌荒れの原因となっているのであれば、汗をかくことで改善したいと思っています。 何か良い方法はないでしょうか? できればたくさん知りたいです。
顔の弛みにはハイフとソフウェーブどちらが効果ありますか? 今は自宅で3000円の中国製美顔器を週二回EMSや美容液を浸透させる機能を使っています。安い美顔器のEMSを3〜5分当てるだけでもリフトアップしています。 美容皮膚科でハイフはマリオネットラインやほうれい線に効果あるかを聞いたら高いハイフ治療でないと効果無いとカウンセラーが言ってました。一回5万のハイフを1ヶ月毎と勧められました。ハイフはほうれい線やマリオネットラインには効果あるのでしょうか? マリオネットラインはハイフはなかなか難しいと言ってましたが自宅の安い美顔器EMSでもフェースラインをリフトアップできるのに高いハイフしか効果無いとは考えるられません。一番安いハイフ2〜3万でも効果が出るのではないかと自己判断ですが思っています。 詳しい先生方自宅の安い美顔器EMSでも効果が出る場合は一番安いハイフでも効果はでるでしょうか? それと最近、ソフウェーブが良いと言う情報を知ったのですがゴルゴラインが横顔見たら少し見えるかんじではソフウェーブは脂肪を溶かして顔が貧弱になるらしいのでゴルゴラインの下だけソフウェーブを当てると良いのでしょうか? 鼻から下にあるマリオネットラインやほうれい線辺りの頬が少し弛んでてフェースラインが昔とは緩んでいるのが気になります。 弛んでいるのは脂肪がついているのだから その改善点にはソフウェーブの方が効果ありますか? どうぞ宜しくお願い致します。
顔の毛穴のすぐに効く最良の改善方法を教えてください
自己免疫性肝炎なのですが、ボトックス注射は受けれないのでしょう?
昨日、形成外科にて鼻のニキビ跡レーザー治療をしたのですが、まだはっきりとレーザー跡(赤黒い丸)が何個も残ってて気持ち悪く、マスク無しでは外に出れない状態です。2週間ほど鼻のメイクをせず、極力刺激しないようにと言われ軟膏を処方されましたが、2週間ほどで跡はほんとに引いてくるのか不安になっています。 また、やはりサウナやジムでの激しい運動はやめといた方が良いのでしょうか?
膠原病の皮膚筋炎と間質性肺炎の治療のためステロイド、免疫抑制剤服用歴10年目です。現在再燃気味でステロイド9ミリ免疫抑制剤4ミリ飲んでます。 【質問】 1.今流行りのRS、EMSなどの美顔器の注意書きにステロイドならび免疫抑制剤服用の場合は使用不可と記されてますが医学的にどの様なリスクが考えられるのでしょうか。 2.また使用することにより皮膚筋炎や間質性肺炎、不整脈(期外収縮)などは悪化するのでしょうか。 3.ムーンフェイス対策に少しでも効果があればと‥できれば使用したいのですがやめておいた方がいいと思われますか。 よろしくお願いします。
1週間ほど前にカテーテル検査手術を受けました。 鼠蹊部からカテーテルを入れたのですが、術後どのくらいで医療脱毛は可能ですか? また、管を入れた部分がかさぶたになりしこりができていますが、こちらもどのくらいで施術可能でしょうか?
些細なことと思われてしまうかもしれないですが、今日、久しぶりに会ったご近所の方に「やつれたね」と言われてしまいました。 6年前に癌になり、胃を1/3と食道の一部を切除した影響で体重が10kg以上減ってしまったのが原因です。 現在は5kgほど増えているので、少しましな見かけになっていると思うのですが、病気前に比べればかなり容姿が変わったのだと思います。 そのへんの事情を知らない方なので言われても仕方ないと思うのですが、私にとってはとても気にしているところで、かなり傷つきました。現在は、健康的に太れるように軽く運動もして食事もがんばってとるようにしています。 それでも、一度、痩せてしまった顔は太ることは無理なのでしょうか? ヒアルロン注射や脂肪注入なども考えていますが、かなり顔が痩せているのでどれだけ注入すればいいのだろうかと迷っています。 何か良いアドバイスあれば助かります。
今、ファボワール28(ピル)飲んでいます。 たまに、酵素、乳酸菌の粉も飲んでいるのですが、これにグルタチオンの飴を追加したいのですが、飲み合わせ的には大丈夫でしょうか? また、健康やダイエットにオススメなサプリはありますか?
11人の医師が回答
昨日から顎に違和感があり、最初は根っこニキビが出来たような感覚でした。 時間が経つにつれ徐々に腫れてきており、2cm前後のボール状のようなしこりができています。触ると痛みや顎のつっぱり、痒み、見た目も腫れで顎先が尖ってるような形です。また、23年2月と8月にヒアルロン酸を入れているのでそれが今影響しているのではないかと心配になっています。昨日は風邪も引いており37.5~38.0前後の熱も出ていたのでヒアルロン酸ではなく免疫力の低下かもしれません。いずれにせよ、昨日より腫れてきているのは事実なのでどのようにしたら良いのかを知りたいです。 【症状】顎の腫れ しこり 痒み 痛み 【考えられる原因】ヒアルロン酸、ニキビ、免疫力の低下 【その後】自然治癒するのか、しない場合はどのクリニックにかかるべきなのか
今月の23日に初めて埋没をしました。 しかし、裏留めにしたからか、左眼にかなりの激痛があり、再度、受診しました。 診ていただくと、糸玉は全く見えておらずということでしたがあまりの痛みだったため、一度抜糸、再度裏留めで埋没しました。 しかし、その翌々日も痛さは治らず、結果抜糸をすることになりました。 激痛が走るような痛みは無くなったのですが、まだゴロゴロ感や目の充血、少し目に膜?がはったようなかすみかがかった感じがします。 どのくらいで改善するのでしょうか? また再度受診した方がいいのでしょうか? 教えて頂きたいです。
お世話になっております。 割と昔から20年位前から顔や身体がたるむのがイヤで顔や身体をトレーニングしています。普段から顔は家では上を向くようにして下を向くとたるみの原因になると思っています。 心配な事があります。 この度、仕事の都合上、机の上のものを見たり文字書いたりうつむきに顔がなるのですが1日5時間が週4回ならば 顔がたるむ原因になりますか? もし、うつむきが1日5時間週4日でも 今まで通り顔のトレーニングしたら たるみ防止になりますか? 詳しい先生どうぞよろしくお願いします。
ヒアルロン酸を打った場合 何ヶ月避妊しなければならないですか? ヒアルロン酸をしてから 1ヶ月後に妊活を始めようと 思います(o^^o)
10日前にVOV糸リフトを受けました。 施術をする事に不安があったのですが、3日前に糸リフトをしたと言う受付の方の傷跡の薄さなどを見て受けることを決意しました。 しかし、実際は見せていただいた方と全く違うところに傷跡があったり、顔が何箇所も凹んだりして、施術したことを本当に後悔しています。 ネットで調べると、1ヶ月程度で凹みが分からなくなると書いているものもあれば凹んだままだと書いているものもあって本当に毎日不安で仕方ありません。 施術から10日が過ぎた今でも、全く馴染んできたように思えず、むしろ凹みが増えてきました。 このくらいの凹みは、1ヶ月以内に落ち着いてきますか?? それとも失敗なのでしょうか?? 1ヶ月後に写真撮影の予定が入っているのでとても不安です。
瞼が下がり頭痛や視野の狭さが気になり受診したところ眉下切開を提案されました シェーングレン症候群で軽いドライアイがありますが、手術により悪化する可能性は高いでしょうか。
子供の頃から目の下のクマ部分に脂肪が多いようで、画像のように笑うと膨らみが出るのが気になっています。涙袋ではなく、それよりも下の部分が膨らみます。 脱脂等の手術は怖いため、フォトナアイというエルビウムYAGレーザーを使用した美容医療を試そうかと検討しております。 1. このレーザーは目に入ると、失明やこれから先の目の病気等へのリスクが高まるものでしょうか? 2. 目の上下のみの照射の場合(粘膜には当てない場合)でもコンタクトシェルの装着は推奨でしょうか?目をしっかり瞑っていればコンタクトシェルを装着しなくても問題ないのでしょうか? 3. 私くらいの目の下の膨らみにも効果は見込めるのでしょうか? 4. 一度で改善しなかった場合、複数回行った際には目へのリスクは上がりますでしょうか? 5. その他、この治療におけるリスクがありましたら教えて頂きたいです。 6. 私の症状で、手術以外で他の良い治療法があれば教えて頂きたいです。 ——————————————— 目の下の膨らみはとても悩んでいます。一方で、治療による目の健康へのリスクがあるのであれば見送りたいとも考えています。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示の程よろしくお願いいたします。
平均7時間以上寝ているにも関わらず、ずっと目の下にクマがあります。 デスクワークで平日に9時間ディスプレイを見っぱなし、かつスマホをずっと触っていることが原因かと思います。 (医師に相談しても、よく寝てねとしか言われません) 【質問】 クマがまだらになっている原因と、改善方法 目の下のクマをよく見たら、色がまだらになっていました。 目頭側が濃く、目の真ん中にいくに連れ薄くなっていきます。 考えられる理由は下記のいずれかと素人考えですが思っております。 1.花粉症で最近よく目を擦る 2.美容医療やコスメの影響(美容医療が好きで、レーザーをあてたりします) もし2なのであれば、今後控えた方がいい施術を教えていただきたいです。 またこれをすると改善するのでは、というものがあれば併せてご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
来週サリチル酸ピーリング予約しています 色素沈着と、細かいニキビがあります 最近細かいニキビが赤くなって痒いのですが、 施術は可能でしょうか?? また、濃い色素沈着は一回の施術で少しでも薄くなりますか?
15歳の時にCMLを発症し、グリベックを10年間飲んでいました。 投薬をやめて10年ほど経ち、今は寛解状態です。 このような病歴はありますが、白玉点滴を定期的にすることは可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。 (花粉症がひどく、免疫力を高めるためにも受けることを検討しています)
顔の下半分がでかいのが悩みです。もっとフェイスラインをシュッとさせたいのですがこの写真の顔は何が原因でデカくなってますか? 歯並びは悪いです。矯正したら変わりますかね? あと左側の方の頬骨出てますよね?
昨年の11月初めに、フォークを思いっきり噛んでしまい、歯を痛めて、少しぐらつくようになりました。 歯医者さんで治療をしていたのですが 片方の歯で変な噛み方を続けていたため、 顎の筋肉が過緊張気味になって、 二年前から頸椎ヘルニアがあるため、頸椎の方まで悪化してしまいました。 頸椎は現在治療中で、ずいぶん回復してきましたが、 それ以来、今だに、食べ物を噛むたびに 顎から首にかけて痛くなってしまうため、 食事を、全部ミキサーで、トロトロの状態にして食べています。 そのせいか、体重がどんどん減少していて 困っています。 元々、身長153センチ、体重42キロくらいで 痩せ方で、筋肉量が少ない方でしたが、 今は、37.6キロくらいまで減ってしまいました。 以前は、うっかり朝食を抜くことが多かったので、 最近は、きちんと1日3食、糖質も1食150グラムほど、白米を食べています。 タンパク質も、1日40グラム位を目安に お魚と大豆、納豆、鶏肉などをメインに 食べています。 以前から、痩せ型なのに、コレステロールが高くなりやすいので、卵とお肉は控えてましたが、最近は、油物や炒め物を取らない分、 鶏肉は、ほぼ毎日食べています。 野菜もかなりたくさん、スムージーにしたり、野菜スープにしたりして、バランスよく食べれていると思います。 検査などしても、特に異常がない場合 どんなことに気をつけたら 健康的に標準体重まで太ることができるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
4歳、男の子です。生まれた時から鼻の付け根のあたりに2本線が入ったようにアザがあります。 いちご状血管腫のヘマンジオルシロップでの治療歴があり、その時の病院の先生には 血管が浮き出ているもので、治ったり薄くなったりはしない と言われたことがあります。 これは、やはり血管が浮き出ているものなのでしょうか。 太田母斑というものを知り、それではないのでしょうか。 また、何か治療できる可能性はありますでしょうか。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー