女性の薄毛・抜け毛(2013年)

頭皮のつっぱり感

person 30代/女性 -

32歳女性です。 数年ほど前から、抜け毛がかなり激しく、現在は一つにまとめると以前の四分の一程度になりました。抜け毛が目立ち始めた頃は、身内のストレスが強く、宮城在住のため、震災等もありました。 以前ほどストレスを感じなくなった現在でも抜け毛は収まらず、それ自体が多大なストレスで、鏡を見たくない、人と会いたくない等と感じております。抜け毛は日に百本程度と聞いたことがありますが、二百本以上はあると思います。 また、抜け毛が増えたあたりから、頭皮にかゆみのようなつっぱり感、引っ張られているような痛みを感じることが多くなりました。髪をまとめる際も、留め具の重みが痛く感じたりします。(いつもではありませんが、疲れた時、生理前など) 父は、父方の男性すべてが、サザエさんのナミヘイ的です。母方は、禿とは言わずも、みな髪が細くパーマでごまかしています。私自身は、内科と甲状腺科で毛細血管が細い血行不良と言われました。 私の薄毛は、皮膚科や内科等の保険診療でまかなえる病院に行っても良いものでしょうか。それとも、かつらを買ったり、美容整形をしなければならない程度なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

膠原病の疑い

person 30代/女性 -

1年ほど前に長時間日光に当たった次の日に、間の周りに赤い小さな湿疹が複数出たので病院に行き血液検査をした結果免疫グロブリンの値が高いと言われ、それから何件かの専門医(耳鼻科、眼科、胃腸科(胃カメラ、内視鏡の検査))にかかったのですが確定した病名は通告されず、高γグロブリン血症で経過観察だとのことです。 症状は抜け毛が目立つ、喉が常に軽度に痛い、柔便、ドライアイ、目のかゆみ(眼科ではアレルギーと診断), 頻尿です。 1年間の間に数回(2ヶ月に1-2回の割合で検査)の検査の結果で異常が見られた数値は以下の通りです。 IgG 1636〜1824mg/dl(毎回異常値) IgM 223〜321mg/dl IgAは基準値内 また血液内科での検査で Alnumin-Fraktion 57.7%(基準値59.0-70.6) Gamma-Fraktion 24.4%(基準値 11.2-19.9) Gamma-Fraktion abs. 20.0g/l(基準値 8.5-15.1) C-Reactionは4.48という数値が出たことも有りましたが殆どは基準値(<0.5)でした。 膠原病特有のはっきりとした症状があまり見られないので他にどのような病気が考えられるか教えていただけたら幸いです。海外在住で言葉が完璧に話せないので、医師との細かい会話が出来ずとても不安です。高γグロブリン血症でMGUSやエイズの可能性もあるのでしょうか。

1人の医師が回答

脳天の薄毛で悩んでいます

person 30代/女性 -

31才女性です。 (症状) 脳天が薄くなっていることで悩んでいます。 18才まですごく短いショートカットで、その頃からつむじは大きめでしたが、徐々に進行して気になり出したのは5年くらい前からです。しかもそのあたりだけ髪をとかすと地肌がけっこう痛いです。 原因と対処法を知りたいです。 (考えられること) 20才から1年ほどと、25才から2年ほど、うつとストレス障害で通院し薬を飲んでいました。今は完治していますが当時の薬や生活習慣の影響があったのか気になっています。 また、幼少の頃からずっと肥満で、 もう15年ほど、手を変え品を変えダイエットを繰り返しており、身長は157センチなのですが、55キロから80キロの間を行ったり来たりしています。今は68キロですが、比較的栄養バランスよく食事はとっている方です。 ひどい冷えがありおなかがよわく、月に二度ほど過食気味になり吐いてしまうことがあり、一時期は逆流性食道炎になりました。月経がひどいせいもあるのか、ヘモグロビンは9から10くらいで、いつも貧血ぎみです。ちなみに子宮など一応調べましたが異常ありませんでした。 今発毛サロンだとか、美容外科とか、お医者さんで受けられる治療があるとか聞きますが、お金の面も少し心配で、高額なコースを言葉巧みに契約させられたりすることもあるときき不安です。保険内診療が受けられれば一番いいですが、場合によっては市販の育毛剤を使うことでよくなるなら一番ありがたいです。しかしそうしてさらに脱毛が進むのも怖いですし、どうしたらいいかわからないのです。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する