口唇ヘルペス

尖圭コンジローマ疑い

person 20代/女性 -

1年ほど前に陰部を洗っていたところ膣前庭にイボらしきものを触って確認しました。 その後気にならず1年が過ぎ、ふと気になって鏡で確認したところ、確かに膣前庭に一つだけ5ミリ程度の先の尖ったイボらしきものがありました。他の場所には特になく、そこの場所のみです。 子宮がん検診のついでに医師に診察していただいたところ、「うーーーん、最近できたのであればコンジローマの疑いが高いね、ベセルナクリームで様子を見ていきましょう」とのことでした。 ベセルナを1週間使用して尖りや高さが無くなってきていますよと先日医師からも言われています。 質問なのですが 5年間お付き合いしている方がいますが、お互いがお互いしか性交渉がなく、また今まで一度も性病などに罹患したことはありません。相手にも症状はこの1年間なにもありません。 性行為をする際は最初から必ず避妊具を着用し、いままで一度も粘膜接触がありませんでした。 1年前のイボを発見する数週間前に洗っている最中に爪で強く引っ掻いた覚えがあります。 お風呂や公共施設のトイレ,ウォシュレットなどからの症例もあると伺っております。 感染経路としてはなにが1番強いのでしょうか… また病理検査をするほどではないと思うのですがなぜコンジローマ(疑)になってしまったのかわかりません… 先生方教えていただければ幸いです。

1人の医師が回答

性器ヘルペスの再発、カンジダ、性交痛について

person 30代/女性 - 解決済み

8月10日に、初めて性交痛がありました。奥というよりは入り口あたりと挿入時に痛みを感じます。 8月15日に、お尻の穴というか性器の横付近が急に痒くなり、水疱ができていました。 昔に性器ヘルペスと診断されてから膣の内部での再発は今まで何度か起きていましたが、お尻の穴というか膣から少しだけ離れたところ付近にできるのは初めてで婦人科に行ったところ、直接診てはもらえずおそらく再発だろうとのことでバラシクロビルを1日2錠10日間飲みました。 8月25日に性行為をしたらまた性交痛がありました。 今日同じ病院に行ったらカンジダと診断され、フルコナゾールをもらいました。 その際にヘルペスも気になっているのでみてもらったところ「かぶれですかね?」と言われ、症状があるようなら1日2錠バラシクロビルを治るまで続けてくださいと言われました。 1.性交痛はカンジダによるものなのでしょうか? 2.バラシクロビルは1日2錠飲み続けて効果あるのでしょうか?普通5日の認識でいたのですが…。再発防止として一日一錠は飲んでいますが、2錠飲むべきですか? 3.陰部が火照った感じが続いていますが、それはカンジダが原因なのでしょうか? 4.今の状態の画像を添付したのですが、これはヘルペスとしては治っていますか?感染力はあるのでしょうか?症状が出てから2週間経っています…。 質問が多いうえわかりにくく申し訳ございません。 お答えいただけますと大変嬉しいです。

3人の医師が回答

頭皮にできるヘルペスについて

person 30代/女性 - 解決済み

38歳です。 先日、ヘルペスの件についてご質問させて頂きましたが、追加質問がありましたので質問させて頂いています。 性器ヘルペスで1年間、バラシクロビルを飲みましょう、とのことで婦人科より処方してもらい、8ヶ月経ちます。 ここ2ヶ月くらいで薬を飲んでいてもヘルペスが何個もできています。 生理前によくでき、それと同時に頭皮にもできもの、ニキビのようなものが首後ろら辺に多々できます。 以前に皮膚科でみてもらい、ゼビアックスローションやビブラマイシンを服用して治りました。 今回も生理前に大量に頭皮にできて潰れてはかさぶたになっています。 調べていると頭皮にヘルペスもできる、とのことで今日皮膚科で診てもらいましたが、わからないと言われました。 水ぶくれもないし、多分違うのでは、と言っていましたが、 1.もし仮に頭皮のものがヘルペスだった場合、ヘルペス脳炎になることはありますか? またその場合、症状はすぐにでますか? もう頭皮にできものができて一週間以上は経つのでもしそうなら症状がでていないとおかしいのかな?と思いますが怖くて‥。 2.顔などにもできるのでしょうか? 3.次の婦人科受診の際に頭皮の件も一応相談したほうが良いでしょうか?? 不安でたくさん質問して申し訳ありません がお手隙の際にご返答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

20歳女性、1週間前から外陰部に水疱があります

person 20代/女性 -

20歳の女性です。今現在アメリカに留学している大学生です。なので記載している市販薬は全てアメリカのものになります。 1週間前から外陰部に異常があります。症状は以下の通りです。 ・はじめに、外陰部の右側にあせものようなヒリヒリした痛みを感じ、見てみると、白い半透明の水疱が外陰部右側に広がっていた (かゆみは無し) →とりあえず、オロナインのような軟膏を塗りました ・その2日後に、腰の右側〜お尻右側〜外陰部右側にかけて、赤い少し盛り上がった斑点が出現。かゆみも痛みも特には無し。 ・同時期に、右側股関節のリンパ節が少しだけ腫れていることを確認。触るとわかる程度。 →このくらいの時期から、ヘルペスかもと思い、アメリカのヘルペス市販薬を塗っていました。 ・そこから2〜3日ほどかけて、外陰部が腫れ上がっていきました。 今現在はかなり腫れていて(水疱が出ていた右側のみ。左側は異常無し)目視でわかるほどで、重みがあります。 表面には少し水疱も見られ、また黄色く膿が出ている箇所も少しあります。 昨晩確認すると、外陰部右側が白い少し固めのゲル状に覆われていました。 歩行は可能ですが、座ったり直接的刺激があると痛いです。横に寝転んだりしたらそこまで痛くないですが、なにせかなり腫れているので違和感はあります。また下着と触れると痛いので、割とずっと痛みは伴っています。 お聞きしたいのは、 これはおそらくヘルペスでしょうか? (右側にしか症状が出ていないことと、かなり腫れ上がっていることに疑問を感じています) この先どういう経過をとると思われますか? どのような処置をすれば良いでしょうか? また、肝心の性行為についてですが、約1ヶ月前に一度ありました。 また、写真がかなり生々しくてすみません。現在の状況の写真です。

5人の医師が回答

性病以外で、亀頭部分にイボのようなものはできるのでしょうか?

person 20代/女性 -

以前付き合っていた彼氏の亀頭の裏側に、ピンク(皮膚がそのまま盛り上がったような感じ)のイボが1つだけありました 彼と付き合っていたのは今から6年前の事になります そこから3年ほどお付き合いしておりましたが、そのイボは大きさも色も場所も ずーーっと最初見た時と3年間変わらずで、他の場所に増えたり等もしていませんでした 痛がっていたりもなく、先が尖っていたり、真ん中が窪んだりもしておらず、ただの丸い形のツルツルしたものでした 彼は私と付き合う前は最低でも1年ほどは彼女も居らず、性行為もしていなかった感じです その時に聞いておけば良かったのですが、その頃はまだ知識もあまりなく、特に気にも止めていませんでした 付き合っている時も、お互い特に変わった症状もなく、生理も決まって来ていましたし、彼と別れてから(今から1年半前ほど)職場の健康診断で子宮頸がん検診に行く機会があり、性器の状態やおりものの状態も内診で先生に見てもらいましたが、何も問題なしとの事でした 子宮頸がんも陰性です しかし、彼は私と付き合う前に3人くらい彼女が居たとの事で、その時にゴムを装着せずに性行為をした事があると聞いていたので、それで心配です 私と行為をする時は必ずゴムを装着してもらっていましたが、口や喉にも性病が発症するとあり、やはり心配です 6年前の事で、その間も特に全身に変わった症状が無ければ、あまり心配はいらないものでしょうか? あのイボが何だったのかが今頃ですが謎です ご回答頂けますと幸いです

1人の医師が回答

外尿道口部痛が治りません その4

person 50代/男性 -

これまでに同一病状につき3回ほど質問し、同じ先生からご回答いただいておりましたので最終的な情況を御報告させていただきたく投稿させていただきましたのでお世話になっていた先生が目にとめて頂ければ幸いです。 口腔性交後の難治性尿道炎に対して様々やアドバイスを頂き治療してまいりました。前回のコメントでは尿道炎から始まって慢性前立腺炎が残った印象とのことでした。最後の抗菌薬終了後から8週経過しマイコプラズマジェニタリウムを再検してもらいましたが陰性でした。以前抗菌薬内服中9日間緩解した期間があっても再燃しましたが、今回は14日間は継続して症状ないのでようやく治ってきたかなと安どしてます。ただしセルニルトン錠は服用しており昨日1日半試しに内服しなかったら陰茎根本が(以前は外尿道口でしたが)うずいたので再開しました。いずれにしても排尿後に増悪する一日中尿道の灼熱感、排尿行為の憂鬱さから解放されホッとしています。それにしても起因菌が同定されぬままで3か月も患ったので一抹の不安も残ります。今回お伺いしたいことは 1,尿道炎から慢性前立腺炎に移行することはよくあるのでしょうか? 2,その場合慢性前立腺炎はいったんかかると治りにくいと言いますがセルニルトン錠はどの程度継続すればよいでしょうか?また休薬すると再燃しやすいでしょうか? 3,淋菌やクラミジアは咽頭に感染しやすく口腔性交の感染源になるようですがマイコプラズマジェニタリウムも咽頭に常在するようになる菌なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

何度も薬を飲んでも治らないクラミジアについて

person 20代/女性 -

こんにちは、診ていただきありがとうございます。 5月末に水っぽく黄色いおりものが止まらなくなった為、産婦人科を受診し、クラミジアと診断されました。 その後 •ジスロマック1回目⇒陽性 •ジスロマック2回目⇒陽性 •クラリスロマイシン1週間朝夜服用 ⇒おりものが止まらなかったため、 1週間飲み終えてすぐに病院を変えて •ミノサイクリン1週間朝夜服用 現在、ミノサイクリン服用後1週間がすぎました。 もう1週間経ってから検査に行く予定ですが、今朝少し水っぽく黄色いおりものが出ていたため、治っているのか心配です。 クラリスロマイシンを飲んだ後の検査はしていません。(本来であればちょうど今頃検査に行ける時期ですが、ミノサイクリンを飲み始めた為。) また、1週間服用する薬は飲み忘れたこともないです。もちろんこの治療期間中、パートナーとの行為はなしです。中々薬が効かず、治療期間も長いため精神的に少しキツイ状態です。 そこで聞きたいのですが、 1、こんなにも治りにくいって普通あるのでしょうか?クラミジアの薬が効かず治らないということはあるのでしょうか? もし1週間後の検査で陽性だった場合、点滴投与を考えなければいけないとのことですが、それが一番良い方法なのでしょうか? 2、クラミジアが陰性だとして、治療後に後遺症として黄色いおりものが出たり、以前と同じような状態に戻るのは難しいのでしょうか? (クラミジアになる前はおりものはほとんど出たこと、見たことがないが体質でした。) お忙しい中恐縮ですが、皆様のお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

性病の疑いあり、初めてでどうしたらいいかわかりません。

person 20代/女性 -

今週半ばあたりから性器が痒く、おりものが急に増えました。 彼と同棲しており、性行為は今週はじめに、お風呂に入浴後、2日ほど。オーラルセックスも行いました。1日目はコンドームを途中から、2日目は初めからコンドームをつけました。 最初は夏なのでただの蒸れかと思っていたのですが、2日ほどたってもおりものの量や多少のニオイ、強いかゆみ、頻尿等、症状が治らず、何もわからずだったので金曜日の夜にとりあえずSTD研究所というところの、おりもの検査キット(検査項目がいくつかセットになっているもの)を頼んで、明日の午前中届く予定です。 速達なら最長でも3日ほどで届いて、ネットで結果がわかるようなのですが、、。 今日一日過ごして、性器の周りに大量の白いおりもの(ヨーグルト状)がついてるのを発見して、さらに症状が増え、急に不安になり、明日は日曜ですが、すぐにでも病院に行ったほうがいいのか、それとも検査キットの結果で病院に行ったほうがいいのか迷ってしまい、質問させていただきました。 ネットでも色々と調べましたが余計にわからなくなってしまい、、。 1日目、コンドームを最初つけずにしてしまったので、私も彼も悪いのは承知なのですが、実際にこれらの症状がでて、検査キットの結果を待ってから病院に行くのでは遅いのか、判断に迷ってしまったので、教えていただきたいです。

2人の医師が回答

性器ヘルペスか傷か診断が難しい場合、アラセナかリンデロンか

person 20代/女性 - 解決済み

性器ヘルペスの再発抑制治療1年が経ち、継続中です。2日前から生理後に少し痛みがあり、水疱ではなく赤い感じだったので、傷だと思ってリンデロンを塗りました。(私は生理の出血が多く蒸れて擦れるようで2ヶ月前も傷と診断されてリンデロンを塗りました。)本日朝に滲出液のような液体が出ているぷつっとした小さな丸2つがはっきりと見えたので、ヘルペスが潰れた感じにも似ており不安になり通っている産婦人科で診てもらうと、小さすぎて診断が難しいとの事でした。抑制治療で薬も飲んでいるし、おそらく傷だと思うけど、不安なら5日の2錠服薬に増やしてアラセナを塗ってもいいと言われたのですが、「飲み薬の耐性がつくのも嫌なので、アラセナだけ塗りたい」と伝え、それでいいとお返事をいただき診察が終わりました。先生はリンデロンでいいと思うけど、、との見解でした。。 帰宅してお風呂に入ったのですが、リンデロンを塗っていた時より、シャワー刺激の痛みが強くなっていました。薬を塗ると痛みは無くなります。そして、股関節の神経痛がないので、やはりヘルペスではないのではないかと、悩んでいます。 乳幼児がいるので、極力うつしたくはなくてどうしたらいいのか決断できません。 そこで以下が質問です。 1.性器ヘルペス再発と仮定して、アラセナを塗っている方が、ヘルペスだった場合完治やウイルス抑制の助けになると思うのですが、普通のキズだった場合治りが遅くなるということや塗り薬の耐性ができるなど何かデメリットはありますか? 2.飲み薬の耐性はよほど乱暴な飲み方をしなければ大丈夫ですか? 不安であれば飲んだ方がいいのでしょうか? 2.やはり先生を信じて、普通のキズだと仮定して、明日よりリンデロンに変えるとなると薬の乱用になると思いますが、デメリットはありますか?

1人の医師が回答

コロナ罹患後の性病(感染症)

person 30代/女性 - 解決済み

2週間前にコロナ罹患しました。隔離期間(5日間)を経て体調も戻り※、1週間前にパートナーと性交しました。口腔性交有りです。 (※)大まかな症状は治ったものの、多少の咳や痰が少し絡む状態でした 性交した翌日12時間後くらいから、パートナーの睾丸が痛み始め、翌日には全身が怠くなり熱も38℃まで出たそうです。すぐに病院へ行って症状を伝えたところ感染症だと判断され、抗生物質などの薬で現在は熱も下がり、睾丸の痛みはなくなったようです。(現在も体の怠さ・痺れはかなり残っています) 私自身、本パートナー以外との性交は1年弱前で、今まで性病などに罹患したことはありません。パートナーも性病の経験はありません。 今回、診ていただいた病院では性病とは言われず、感染症との診断のみでした。 コロナ罹患後に、私の体調が万全でなかったために、パートナーが感染症に罹ってしまったのでしょうか?また今回の症状(睾丸痛、高熱、全身の怠さ)は性病に該当するのでしょうか? 性交時、パートナーは疲労と睡眠不足状態だったので免疫はかなり下がっていたと思います。 今後の教訓として、何か助言いただけると幸いです。

4人の医師が回答

49歳女性性器ヘルペスについて

person 40代/女性 - 解決済み

49歳女性です。性器ヘルペスについて教えてください。 先週土曜日に性交渉して、月曜日から陰部の辺りが痛痒い感じがしていたのですが、暑くて汗をかいてるせいと思い放置。火曜日から喉が痛くなって、水曜日には喉が唾を飲むだけでも辛い程の痛みになったので、暑さで疲れてるせいと思いバファリンを飲みながら過ごして、陰部も水曜日には歩くのも排尿も痛い状態になり、とりあえずフェミニーナ軟膏を塗っていました。木曜日は仕事を休めないので痛みを我慢して、いよいよ金曜日に38度の熱が出て内科で扁桃腺が腫れて発熱していると診断され、皮膚科で性器ヘルペスの疑いありと診断してもらい、飲み薬と頓服と塗り薬をもらって今に至ります。 でも、土曜日の今でも熱は下がらないし、喉は痛いままだし、陰部も痛いままです。 陰部の水膨れはなんか大きくなったような気がします。 昨日薬を貰ったばかりだから、そんなに早く効かないのでしょうか?性器ヘルペスはなったのは初めてで、排尿時にはしみて凄く痛いし、その後拭く時も痛くて、ウォシュレットなんか飛び上がる程痛いです。薬を塗る時も痛いのを我慢して塗ってます。 この痛みはいつまで続くのでしょうか? ヘルペスが治らないと喉の痛みも治らないのでしょうか? あと、ヘルペスは再発するとネットで見ました。こんな痛い思いをしないでパートナーとずっと仲良くやって行きたいのですが、具体的に何を気をつけたらよろしいでしょうか?教えてください。

1人の医師が回答

性器ヘルペスで妊娠と出産について

person 20代/女性 -

わたしは3年ほど前に性器ヘルペスに感染しました。 そこからはたまに再発することはありましたが、頻度が少なくあまり気にしていませんでした。ですが、今年に入ってから、自律神経失調症と診断されて半年ほど体調が悪い日が続きました。(喉にものが詰まった感覚や逆流性食道炎や胸の痛み、息苦しさ等、調子がいい日がほとんどありませんでした。)その頃から、性器ヘルペスの再発が月に何回も起こるようになりました。ピリピリした感覚で終わる時と腫瘍ができる時がありました。ここ1か月近く体調が良くなったと思っていましたが、数日前にまた自律神経失調症のような症状がでて、今日性器ヘルペスのような痛みがでました。 わたしは最近結婚をし、1〜2年くらいの間にこどもが欲しいと思っています。今の状況だとかなりの頻度で再発していますが、もし妊娠をして出産!となったタイミングで性器ヘルペスが再発してしまったら、帝王切開になると思います。 よく1年間薬を飲んで再発を防ぐ治療があると聞きますが、妊娠を望む場合は、その前に治療をしておくべきでしょうか? またかなりの頻度で再発をしてしまいますが、1年間の治療が終わったあとの再発頻度は減るのでしょうか? なにかほかにおすすめの方法もあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

外尿道口部痛が治りません その3

person 50代/男性 - 解決済み

口腔性交後5日後発症の尿道炎症状で過去2回質問し専門の先生から回答をいただいているものです。2回目の質問へのご回答にてマイコプラズマジェニタリウムを起炎菌想定の下ミノマイシン+シタフロキサシンの治療をご提示いただき完遂しました。ミノマイ開始翌日から症状軽快し9日目までは忘れたように軽快しましたが10日目から尿道の排尿後増悪する常時灼熱感と尿道内残尿感、湿潤感、亀頭圧迫で内部のジリジリ感が再燃した状態からシタフロキサシンへ交替、終了しました。終了日にやっと軽快感を感じたのですが2日後にはまた再燃。今日でシタフロ終了14日目ですがこの間2-3日おきに症状のオンオフが継続しています。尿沈査はW1-3/視野となりましたが有症状です。もちろん感染後から性交渉はありません。 1.これまでも数日ごとに一過性の軽快日が訪れた経緯はございましたがミノマイ開始後9日間もの小康期間は何を意味したのでしょうか? 2.マイコプラズマ・ジェニタリウムやウレアプラズマなど4菌種を測定する方法と保険適用になったマイコプラズマ・ジェニタリウムとトリコモナスの同時検出はではどちらが精度が高いでしょうか? 3,内服薬剤の影響残存の可能性はあるものの2度のPCRで陰性、この度の治療に不応ともなればもはや起炎菌としてマイコプラズマジェニタリウムはほぼ否定的と考えてよろしいでしょうか? 4,前回「原因解明のため2-3カ月休薬」とございましたが終了した抗菌薬の効果が残存菌へのPCR検出への影響を消失するまでに2月以上も必要なものでしょうか? 5,そもそも尿道炎とは排尿時~後痛であり始終あるウズウズ、灼熱感は尿道炎ではなく慢性前立腺炎なのでしょうか?ただし尿道口内に限局しているのがしっくりきませんが。 6,難しいとは思いますが想定されうる病態と対処法はございますでしょうか? 以上ご回答頂ければ助かります。

1人の医師が回答

外陰部(びらびら)のできもの

person 30代/女性 - 解決済み

2週間程前に2年に1度の子宮頸がんの検診に婦人科を受診しました。その際に、自覚している症状もなく診察時も子宮も綺麗な状態で元気に排卵しているし異常なしと言わました。 検査翌日に血の混ざったおりものが少し続き(おりものシート二枚替える程度)、また排卵期のためおりものの量も通常より多く、よくある事ですが外陰部全体に痒みが出てきました。 その翌日にはムズムズする程度から痛痒いような違和感がありましたが主人と性交。やはり患部に痛みがあり、市販の消毒液を患部にコットンでつけました(これも痔の時含めてよくしています)。特に左側が痛みがあったのが翌日には治まってきて、右側の方が気になる程度でした。 検査から1週間後、子宮頸がんの検診結果は異常なしと電話連絡を受けました。その日に主人と性交し、はやりまだ右側を中心に痛みや痒みがありました。その翌日に初めて鏡で確認すると、左側にはニキビのようなプツッとしたようなおでき(3ミリ程度)、右側上部分には蚊に刺されたような腫れのようなもの(1センチ程度)両方とも赤みがありました。それから1週間ほど消毒をしたりやめてみたり、下着をこまめに変えたり、性交も控えていますが改善しません。今日明日中には生理になりそうなのですが、受診した方が良いでしょうか。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する