熱が下がらない

6歳の子供インフルエンザB熱性痙攣

person 10歳未満/男性 -

昨日10時30分頃発熱 37.6 12時38.6 過去3回熱性痙攣起こしているので予備にともらっていたダイアップ12時に1回目 夜20時30分すぎ38.6のため2回目挿入 そこからカロナール飲んでも39.7〜38.7 今は41度 インフルエンザB型と 今朝より吐き気があり午前中に一度嘔吐 小児科に行き昨日からの発熱、吐き気嘔吐もあると話したが吐き気止めわ頂けず…夕方に二回嘔吐、食欲も食べることも出来ず、飲むことはかろうじて出来ますがやはり気持ち悪くなるようで…ネット診療でナウゼリンドライシロップを頂きました。 小児科ではタミフル、カロナール、アスベリン、トランサミン、ムコダイン、ミヤBMが出ました。これらは全部一緒に飲んで大丈夫ですか? また41度の熱がありますが、大きな病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか… さきほどナウゼリン飲ませて30分後に嘔吐してしまいました 19時頃にタミフルは飲ませたのですが出てしまったのでしょうか… 熱性痙攣三回起こして今回もダイアップは二回使ってしまったのでまた痙攣起こさないか41度で大丈夫なのか不安で不安で仕方ありません。どうしたらいいのでしょうか…このままでいいのでしょうか…熱がなかなか下がらなく常に38度後半〜39後半までの間行ったり来たりとありす 今は41度、先程は40度です

2人の医師が回答

主人がインフルエンザB型

person 40代/女性 -

6日まえより主人が胃の調子が悪いと 胃が痛いような胃の不調を訴えてました。 その日くらいから少しずつ咳が出るようになり土曜日(5日前)にはマスクつけてという程してました。子供が2人おり、1人はコロナで2回熱性痙攣で救急搬送、1回目は検査キットが小児科になく特定は出来なかったのですが全部で3回熱性痙攣、救急搬送されています。移らないように必死なのですが… 寝床は別、風呂は最後、トイレはたまに子供が使ってしまいます…食事は別、ただ廊下やごみ捨てにふらふらとリビングに来て何か喋って行きます…話さないで等言うのですが…やはり子供にも移る可能性ありますか? どうしたら移らないようにできますか? 主人にはマスクはさせています。部屋では取っているかもしれませんが、ドアを開けたときに菌が出てくる感じでしょうか… 子供達に接触禁止にしてるのですが… また、私は胃の調子?お腹も弱く最近吐き気が毎日あるのですが、半夏瀉心湯とナウゼリンをもらっているのですが、インフルエンザB型が移っても半夏瀉心湯、ナウゼリンは飲めますか?また吐き気にはこの2つは効きますか?私が寝込むと子供達見れないのでなんとか移ったとしても症状は抑えたいです。 よろしくお願いします

15人の医師が回答

コロナ、感染対策と感染経路について

person 40代/女性 -

2/8(土)に夫が倦怠感、微熱。翌日から体温が上がり、2/10(月)にコロナと診断されました。 その日から隔離でトイレも部屋も別にしていましたが、私が2/13(木)倦怠感、微熱。翌日はかなり強い倦怠感と37.7℃の発熱。病院でコロナと診断されました。 5歳の子供は陰性でした。 質問1、 2/8(土)は半日過ごし、あとは部屋も寝室も別で過ごしました。翌日の2/9(日)も私と子供は出掛けており、夫とはほとんど接触はありませんが、夕食は一緒に食べました。 部屋も別にしていましたし、なぜうつったのか気になりました。お風呂掃除や食器を洗う時にマスクをするのを忘れてしまったことがあり、それでうつった可能性はありますか?日曜日の食事のほうが確率は高いですか? 今後の対策として知りたいと思っています。 質問2. 私は2/18(火)まで隔離期間となりますが、2/17(月)18(火)は子供と2人で過ごさなくてはいけません。マスクをして、適度な換気をすれうつる確率は低くなりますか? 料理を作る際は、手袋などすれば大丈夫ですか? 症状が出てから4日経っているので、ウイルスはへってきているのでしょうか? そのほかどんな感染対策をしたらよいか教えていただきたいです。 質問3 5才の子供が感染した場合、無症状ということもありますか? よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

3歳 男児 インフルエンザ脳症の可能性

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳男児のインフルエンザ脳症の可能性について教えていただきたいです。 一昨日、19時頃に38.4度の発熱。 その日の夜中、23時に39.0度になり寝にくそうにしていたのでアセトアミノフェン坐薬をし、朝まで眠りました。 翌朝、38.6度までまた発熱。 発熱翌日、かかりつけ医にて受診。 コロナ、インフルエンザ、アデノ、溶連菌等 検査しましたが、どれも陰性でした。 24時間経過していないので、出なかった可能性があると説明があり様子見。 昨日は、一日中寝ていました。 お昼ご飯、晩御飯はゼリーと少量のうどんを食べました。 食べている時以外は、寝たいと言いぐったりしていました。 昨晩は、熱が上がってそうでしたが眠れており、朝には解熱しており現在もいつも通りの元気さに戻っています。食事もいつも通りに取れています。 1、熱が出だした、夜に寝ながらよく笑っていたのですが、インフルエンザ脳症の可能性はあるのか。坐薬は入れない方がよかったのか。 2、昨日、何もないのに急泣きそうになったりしていたのですが、インフルエンザ脳症の症状かどうか。【大泣き等はしていません】 3、今は熱もなく元気ですが、急にふふッと笑うことがあるのは症状の一つかどうか。 4、今の元気な状況から、インフルエンザ脳症になることはあるのか?これから、どんな症状が出たら気にして受診した方がいいのか。 纏まりのない長文でお見苦しく申し訳ないですが、ご回答よろしくお願い致します。

11人の医師が回答

風邪かインフ後遺症か慢性気管支炎ですか

person 40代/女性 -

質問 風邪の可能性はありますか インフルエンザの後遺症ですか 慢性気管支炎ですか ・元々は健康で咳、鼻水、痰などなく44才まで生きてきました ・1月1日高熱 ・1月2日市販インフルエンザ検査陽性 ・1月3日初めてカロナール飲み解熱 ・1月4日アネトン咳止めシロップ服用 ・1月7日咳は1日1回 痰が出る 【1月12日~】 ☆咽頭が針が刺さるような感覚で咳が誘発され咳で咽頭が切れそうな咳 ☆胃からくる嗚咽感 ☆1回出るとかなり続く ☆何度も咳をして塩ぽい透明の痰が出る ・1月14日 呼吸器科受診 ・検査にて、肺炎と喘息は否定される ・カフコデN、五虎湯、タケキャブ、鼻水にアレグラ、2週間分、処方された ・粉薬はそもそも飲めません ・診断名が分からない 【現在】 ・飲み薬がない ・胸の中央にある気管の所がチクチクして咳が誘発され嗚咽し涙が出る 苦しい ・1日に何回も出る訳ではない ・外から室内に入って身体が温まった時に咳が出る ・布団で身体が温かく 肩から上だけが冷えると咳が出やすい 少し前までは室内から外に出た時も咳がでていた ・透明の鼻水が一緒に出る事もある ・受診は1度したのでしたくない ・五虎湯、アネトン咳止めシロップを服用している 質問 風邪の可能性はありますか インフルエンザの後遺症ですか 慢性気管支炎ですか

4人の医師が回答

人生初インフルエンザ陽性

person 40代/女性 -

1月28日に同じ部屋で働く同僚が微熱のため休みました。 同日にコロナインフル検査を病院にてしてもらったが両方陰性。 翌日には38.5度まで上がったそうです。 結局インフルエンザだったのかね、なんてメールで話していたのですが 私の体に異変が起こり始め… 1月30日に、喉に違和感があり市販の風邪薬を飲んで熱は平熱。 1月31日の夕方辺りからあれ?喉痛いか?寒気?体(皮膚)痛い?と、感じはじめて体温測るも微熱程度37.4位。 扁桃腺が、腫れた過去もあったのでそれではないかと思い家族間での隔離はしていなかった。 しかし翌日土曜日 咳もではじめて体もダルいし 2月1日の夜にはもうこれは…と思い測ると38.4度だったので、ここから家族間隔離を開始。 自分のいた共有スペースは消毒し、ドアノブ等も触ったであろう場所は消毒。 2月2日38.6度まで上がってきたので これはもしやインフルエンザ?と思い 土日挟んでしまってはいたけど 2月3日月曜日にかかりつけ医に行きインフルとコロナの検査をしてもらったところ インフルエンザ陽性でした。 イナビルを処方していただいた。 その日の夜には37度台で落ち着いていて 今日も36.5~37度の間で平熱かなぁって感じです。 今は鼻水が結構出ていてたまに咳が出ます。 人生初インフルエンザのため不安で 文章も、まとまっていなくてすみません。 発症日の数え方、家族との隔離をいつまですれば良いか教えていただきたく 相談させていただきました。 よろしくお願いします。 高齢の両親と同居なので心配です。

9人の医師が回答

インフルエンザ後の頭痛・倦怠感

person 10代/男性 - 解決済み

13歳の男子ですが、木曜日に学校から帰宅後怠さと咳を訴え、その後38.5ぐらいまで発熱。翌朝(金曜日)受診したところインフルエンザA陽性と診断され、病院から帰宅後ゾフルーザを服用。昼間は39℃前後、夜には40℃まで熱が上がり、カロナールを2度服用。翌朝(土曜日)は37.5℃ぐらいまで下がり、その日の夕方には平熱になりました。が、朝から頭痛とめまい(?頭のふらつき)が酷く、カロナールを服用。日曜日、月曜日は熱もなく、少々の頭痛が残っていましたが咳等の他の症状はなく、自宅療養していました。解熱してから2日も経過していますし、期間満了につき明日から登校再開できるのですが、今朝もまだ偏頭痛や頭重感、怠さがあり、スッキリしない様子です。 主に、40℃出た時からの頭痛、めまいの症状の改善が遅れているように見えます。高熱が出たことにより何かその後、脳に問題が起きている、など考えられることはありますか? 単に、病み上がりで体力が落ちていることや、後遺症的な頭痛や怠さと捉えて大丈夫でしょうか?(受診等は不要でしょうか?) ※ちなみに、インフルエンザ療養期間中、40℃出た翌朝以外は食欲は常にあり、通常通りの食事をとれていました。異常行動や、意識障害のようなものもありませんでした。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する