外傷・怪我・やけど(2006年)

オカルトガングリオンについて

数ヶ月前から右手首を上下(手の甲側・手のひら側)に曲げた時に痛みがあり、数ヶ所の整形外科を受診し、オカルトガングリオンという結論になりました。レントゲンは撮りましたがMRI検査はしていません。皮膚に近い場所ではなく、手首の関節の中?の隠れた場所に小さいガングリオンができているかもしれないとのことで外見上は何もわかりません。 今までは手首を直角ぐらいまで曲げた時に痛みがあるだけだったのですが(体重をかけなくても曲げるだけでかなり痛いです)、最近は日常生活の中での、ちょっとした手の動きで手の甲の真ん中辺りにも痛みが出るようになりました。ガングリオンが神経を圧迫して痛みが出ているのだろうというお話ですが、利き手なので、生活にも仕事にも少し支障をきたしています。 先生には、ガングリオンが小さい方が痛みが出やすく大きくなったら痛みは軽減すると言われ、治療は湿布や軟膏等の薬しかないと言われています。しかし今まで3〜4ヶ月、他の病院で処方された湿布をしていましたが痛みは少しひどくなっている状態…。本当に痛みは軽減するのでしょうか?何か他に痛みを軽減させる治療は無いのでしょうか?ガングリオンが隠れているだけに厄介なのかな…と思っています。どうぞアドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

おでこに糸が残ったままです。

私は以前(4年程前)に、美容整形外科でおでこの髪の生え際を切って、シワを伸ばしたことがあるのですが、手術が終わり1週間後、キチンと抜糸してもらったのですが、その時にどうやら糸が残ったままになっているようで、この4年間糸が残っていると思われる場所がよく膿んだりします。 それでも忙しくて病院にいけなかったので、ほっといたら最近大きな(3cmくらい)コブみたいのが出来てきました。膿みは出てこないので、膿んだコブではないと思うのですが、これは何でしょうか? また病院に行こうと思うのですが、何科にいけばいいでしょうか? 参考に行った手術は以下です。手術してもらった美容外科のサイトに記載してあった内容です。 ---------------------------------------------- 額リフトは「額の横ジワを伸ばす」「眉間の縦ジワをのばす」「上まぶたのタルミを引き上げる」の3つの効果があります。生え際かまたは毛髪内を目の幅よりやや狭いくらいに切開し、引き上げます。施術時間は30分前後で、術後は包帯を巻くことはありません。毛髪内切開の場合は、ガーゼ代わりに高分子樹脂をスプレーして傷を保護します。生え際切開では幅1cmの肌色の消毒された特殊なテープを張るだけです。どちらも短い毛でも十分隠れますから、周囲に気づかれる心配もなく帰宅できます。毛髪内の切開は、術後シワが伸びた分だけ額が広くなりますが、生え際切開では変わりません。1週間目に来院していただき抜糸です、その間の通院は必要ありません。一石三鳥のおすすめ手術です。 ----------------------------------------------

3人の医師が回答

25年前の怪我と目の出血

以前にも質問させて頂きましたが症状が一向に改善されず、またどの科にかかればよいのかわからない為再度お願いいたします。 25年前に交通事故で右目目頭のほんの際を3針ほど縫う怪我をしました。そのせいで目の変形はもちろんの事、常に目やに(どちらかというと膿にちかいもの)が出ている状態が今まで続いています。1ケ月ほど前より目に違和感があり、目やにが血で真っ赤になりました。こちらのサイトでも相談させて頂き眼科も受診しましたが「目ふんぐり」だろうと。その後クラビットを2週間ほど点眼しておりますが、一進一退といったところです。出血もたまにあり、その時は決まって目に痛みがあります。目に痛みがある時は右こめかみから頭半分にかけて頭痛がします。頭痛は夏ごろよりあり、脳神経内科と整形外科を受診し頚椎間板のヘルニアからくる筋緊張性頭痛といわれました。けれども目の痛みと付随する頭痛はそれとは違う痛みです。 25年前の怪我はガラスの中に頭を突っ込んだため、顔中を計40針くらい縫いました。最初の10年くらいは傷跡からガラスの破片が出てくることもしょっちゅうでした。 目そのものに異常が無いとすればこの痛みと出血はやはり傷が原因なのでしょうか?それともまだ何か目に関して他の病気も考えられるのでしょうか?病院に行きたくとも何科を受診するべきかわかりません。

3人の医師が回答

つっぱり感と肩手

以前hithit先生に肩手症候群について相談し、体の調子が良くなかった間に質問期間が過ぎてしまいました。その時は丁寧にご回答頂き有り難うございました。又先生にお聞きしたいのですが宜しくお願いします。指が硬くなり始めたので迷ったのですがブロック注射をしました。気持ち悪くなりレーザーをしていたのですが、更に硬くなるようなので今月半ばから注射をしています。今は気持ち悪くならず指は何とか自分でリハビリをし、曲げられる状態をどうにか保っているという感じです。硬くなるのも心配ですが気になるのが手と手首に力が入らないことです。この病気で力が入らないということはあるのでしょうか。病院で聞いてもこの病気に詳しい先生はいらしゃいません。治療法がないのはわかっているのですが。 もう1つお聞きしたいのが前に書いた胸のつっぱりですが、圧迫されて内出血し1年たちますが胸から首にかけて筋がひっぱられるような感じで体が気持ち悪い変な感じになります。掃除機位のものをもとうとするうと胸が痛くなります。これも病院で言っても検査で異常がないのでわからないということです。事故などでつっぱり感を感じる方もいらしゃると思うのですが何かよくする方法はないでしょうか。肩手胸は別のことだと言われるのですが圧迫された時に神経が傷ついたということも考えられるでしょうか。再び色々な質問になりましたが宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

太ももの怪我のリハビリ

弟が、太ももに刃物を刺す怪我をして入院しました。本人が入院中で質問できないので代理で質問します。 筋肉以外は傷ついていないらしいですが、筋肉がつくのには時間がかかるということで、入院が長引き、いつまでになるかわからない(担当医には聞いても目安さえ答えてもらえない)状態。 二週間目で包帯が取れ、現在三週間目で、リハビリをするようにとの指示があったらしいのですが、具体的に何をどのくらいの時間すればいいのかを、担当医に聞いても答えてもらえないとのこと。「無理しても痛くてできやしないよ」と言われたとのことですが、リハビリをしなくていいという意味でもないらしいのです。「リハビリ器具を使いたいなら他の病院に紹介状を書く」と言われたらしいですが、そういう意味ではなく、何をしたらいいのかを聞いたはずなのですが・・。ちなみに紹介状を書くと言われた病院は、その医師が週に何度かリハビリを指導しに行っている病院です。 こちらとしては、確実になおしたい、またできるかぎり早く仕事復帰しないとというあせりもある中で、この状態はかなり不安です。 三週間目ですがまた血がたまるので何日かに一度血を抜いているらしいです。これは何か関係があるでしょうか。 こういう状態はよくあることなのか、担当医の言葉が足りない、もしくはこちらの理解が足りないようならどなたか「こういう意味ではないか」などの解説をしていただけると、不安が少しは解消されるかと思い、質問してみます。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する