皮膚の薬

帯状疱疹帯状疱疹と診断されましたが、発熱と倦怠感が長引き不安です

person 40代/男性 - 回答受付中

はじめまして。48歳の男性会社員です。現在、以下のような症状があり不安です。ご意見を伺いたく相談させていただきました。 【主な症状・経過】 ・約12日前より臀部(割れ目あたり)に強い鈍痛があり、その後発熱(37.3〜38度台)と強い倦怠感が出始めました。排尿時も少し痛みを感じました。 ・臀部(割れ目あたり)の痛みのある部位には水疱のようなものもあり、皮膚科ではおそらく帯状疱疹(もしくは単純ヘルペス)と診断され、抗ウイルス薬(バルトレックス、アクアチム難航)を処方されました。 ・解熱鎮痛薬(ロキソプロフェン)を服用しながら様子を見ていますが、熱が一時的に下がっても夕方〜夜にかけて再び上がる「ぶり返し」が続いています。 ・先週あたりからは、熱自体は36度後半~37度を少し超えるあたりで推移していますが、毎日、倦怠感やふらつき、時折、お尻の痛みの部位に痒みを伴うこともあります。 ・心配だったので、内科で血液検査を受けました。(添付参照) 血液検査では白血球数やCRPはやや上昇していたものの、腎機能や肝機能には大きな異常はなく、感染症や悪性疾患の可能性は低いとの診断を受けています。 またインフルエンザ、コロナは陰性です。 最初の時よりは、多少は改善している肝がしますが、しかし、ここまで長引く倦怠感と熱感の原因が帯状疱疹だけで説明できるのか不安です。  本当に帯状疱疹が原因でこのような全身症状(長引く発熱・倦怠感・浮遊感)が続くことがあるのか? ここから改善していく見込みがあるのか?それとも再受診や追加検査が必要か? この辺り所見をいただけますと助かります。

3人の医師が回答

2ヶ月ほど続く顔の赤み

person 40代/男性 - 解決済み

約2ヶ月前に鼻の左横の一部と左頬の一部が薄っすらと赤くなり、それから治ったり再発したりを繰り返しています。痒みはありません。また、鼻の下の口髭の一部の皮膚が乾燥して薄皮が剥がれ、その下が薄らと赤くなっています。髭ははやしているので剃っていません。こちらは保湿してたら数日で治ります。 顔の赤みの原因が何なのか知りたいのと、今後の対策が知りたいです。特定は難しいと思いますが。 今は1週間ほど何も塗っていませんが、以前は赤みが増した時に日焼け止め30SPF(抗炎症材入り)を塗り、ほぼ目立たなくなったら塗るのをやめていました。赤みは薄ら赤い程度でそれほど目立ってはいませんでしたが、ある日赤みが結構目立った時があり(なぜかわかりませんが冷水で顔を洗ってしばらくすると赤みがかなり治りました)、最初に発症してから1ヶ月経っていたこともあって皮膚科を受診しました。 医者からは以前に別の診察でもらった弱いステロイドクリームが残っていたので、赤みが目立つ時はそれを塗るように言われました。2日ほどクリームを塗り、それから1週間ほどは赤みが完全に落ち着きついていましたが、その後にまた赤みがぶり返しています。しかし頬の赤みはずっと落ち着いています。 今回の件との関係は不明ですが、最初に発症してから5日後、全身の強い倦怠感と関節の違和感が現れ、10日ほど続きました。今は完治してます。仕事柄子供と接する機会が多いのですが、同時期に職場でりんご病が蔓延しており、私の同僚や子供も同じタイミングで罹患しました。私もりんご病に罹患したのではないかと疑っています。倦怠感が強かったので病院で血液検査もしてもらいましたが全く異常なしでした。(りんご病の検査は受けていません)血液検査の結果から免疫系の病気などによる全身症状は否定されました。 顔の赤みが増す際は顔が少し熱った感じや、鼻の横の一部が少しヒリヒリした感じがあります。 医者に相談しましたが原因はハッキリとはわかりませんでした。ステロイドを使うのは嫌なので、それ以外の対処療法も知りたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

乳輪のかゆみと慢性蕁麻疹・自家感作性皮膚炎

person 50代/男性 - 解決済み

51歳の夫のことで相談させて下さい。 4月下旬に体が痒いと言い始め(その1週間ほど前に夫の母が倒れました)、市販のレスタミンを飲みましたが2週間たっても治まらない為、かかりつけではない皮膚科を受診しました。手足・体を診て頂き、湿疹の診断でアレグラと混合軟膏を処方して頂き、アレルギー検査をしました。 2週間後、痒みはまだ続いていましたが検査結果は花粉以外にアレルギーはなかった為、アレグラを1か月分処方されました。 2週間たった時(処方薬は計1か月飲んだ頃)全身に湿疹や痒みが広がり、かかりつけの皮膚科に検査結果をもって受診したところ、ただの湿疹ではなく蕁麻疹で発症から時間がたっているので慢性化している、と言われました。既に処方されている薬を飲みきったら種類を変えるということで、2週間後再受診、その際に湿疹のあった手指の関節がジクジクしていて、自家感作性皮膚炎になっているとも言われました。マイザー軟膏に亜鉛華軟膏、混合軟膏、内服薬はオロパタジンにラフチジンとクロルフェニラミンマレイン酸塩を処方されています。受診時には注射も受けます。薬が変わって3週間になりますが、ピンクの蕁麻疹様の盛り上がりは腕足に加えて首やわき腹・背中・胸にも出てとても痒いらしく、いけないと分かっていてもかき壊してしまい出血、痛みのあるジクジク、かさぶた、、というのを繰り返しています。手指の関節や手の甲、爪の生え際には2~3ミリの水膨れ様の湿疹ができ、こちらはとても痛いそうで、つぶれてはかさぶたになっています。 自家感作性皮膚炎は最初の湿疹を治療すると治まっていく、と聞き、最初はどこが痒かったか?と思い返すと右の乳輪だった気がする、というので見てみたところ、右だけ、乳頭を取り巻くように平坦な茶色い乳輪の内側が黒ずんですこし盛り上がったようになっていることに気が付きました。(イメージとしては目玉焼きで黄身の周りの白身の半分くらいが盛り上がっている感じです)出血や潰瘍はありません。毛穴みたいなポツポツはあって、柔らかくしわしわしています。 1,この乳輪は痒くて何度もこすったりしてるうちに腫れて色素沈着してるということなのでしょうか。何か他の病気の可能性はないですか。 2,手指の関節のジクジクがひどかったので、そこから自家感作性皮膚炎になったのかと思っていたのですが、乳輪の痒みや蕁麻疹も原因になることはあるのでしょうか。 3,かかりつけの先生はステロイドの内服は禁忌というお考えで、ミチーガの説明も受けましたが高額なので当面は今の治療で行くと言われています。ただあまりに次から次へと傷ができるので果たして薬の効き目があるのか、治るまでどれくらい時間がかかるのか、見ているこちらまで辛くなりますがいかかでしょうか。 4,一番最初の痒みが出る少し前に夫の母が倒れ、遠方へ何度も往復しています。母は意識も戻らず回復は望めない状況なので、ストレスや疲れから蕁麻疹が出たのではと主治医に言われたのですが、乳輪に蕁麻疹は出ていたようには見えなかったのですが、この経過に矛盾はないでしょうか。 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

繰り返しできるおできについて

person 30代/女性 - 回答受付中

2年ほど前から毎回別の場所に2〜3ヵ月ペースでおできができます。 初めの2回は対処法がよく分からず、おできの周りが赤く熱を持ち痛みが出るころに皮膚科を受診し、膿を出してもらい服薬し再度受診していました。最近はもう慣れてきて、ニキビっぽいけど触ると痛みがあって少し硬いなと思う出来物ができると、悪化する前に早めに受診するようにして抗生物質と軟膏で2〜3日で枯れ、再診もせず治ります。 4年前に出産し現在39歳。産後体質がかわったのか、それとも年齢なのか、これまでこのようなことは全くなかったので、毎回ジンジンした地味に嫌な痛みと、「またか」という思いで今後も続くのかと思うとメンタルがやられます。。 場所は毎回2〜3回は同じ場所付近にでき、また別の場所にできるという感じです。初めは臀部の下着の当たる場所、次に胸の下(アンダーバスト)でこちらも下着の当たる所。次に脇、直近は頬にでき、今鼻の頭にできており、また明日受診予定です。 おできの特徴としては、膿を出すまでひどくなった時にかなり押し出してもらって、ピンセットで患部をつまんだりしていた様なのですが、2回とも芯が出ず「毎回こんな感じで芯が出ないですね」と先生はおっしゃっていました。(施術中はなかなかの痛みで悶絶でした。。) かかりつけの先生は、原因はなんだろうね〜という感じで毎回ふわっとした回答で、お薬出して終わる感じです。(薬飲んだら治りますよね?と言われて終了な感じです。) フロモックス5日分とアクアチム軟膏、あとは定期的にデザレックス(アレルギー体質で蕁麻疹ができたりするので)ももらっています。 これまで会社の健康診断は異常なし、去年から中性脂肪が多くなってきて要観察という感じ。胃カメラも婦人系も問題なしです。しいて言えば、おできと同じく2年ほど前から度々副鼻腔炎になること、喘息持ち(ここ10年ほど本格的な発作はなし)、去年盲腸で内視鏡手術したぐらいです。 生活習慣に問題があるのでしょうか。何か控えた方がいいものなど、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。 添付の写真見えづらいですが、今痛みがあり、周りも赤く腫れてきています。今回は鼻にできてしまい、痛みが眉間あたりまであり頭痛のような感じ頭が重いです。。

2人の医師が回答

お尻の右側に赤い発疹がある

person 40代/男性 - 回答受付中

先程、主人が横になって時に隙間から蚊に刺されたようなものが数個見えました。 できる範囲の確認にはなりますが、本人からみて左側はなく画像(うつ伏せに寝た状態)の右側のお尻と太ももの境目辺りで足を閉じると折れ目(シワ)で隠れる辺りに赤い発疹がありました。蚊に刺された時のような大きさで本人も触ると少し膨らみが分かるものが3〜4個ありました。少し皮がカサカサ剥けたのか数カ所白い細かいものが付いてました。画像にもその白いのが写ってます。痒みはないそうです。 1日バイクで外の仕事で、かつ気温もかなり高かったのでかなりの汗をかいていると思います。 特に今日の外の暑さが酷かったそうです。帰宅後直ぐにシャワーをしました。基本、毎日帰宅後にシャワーです。 画像では1箇所しか発疹が写ってませんがちょうど折れ目の辺りに他の発疹もあります。上向きで寝て膝を立ててもらうと折れ目(しわ)が取れて見えますが場所が足より陰部に近いです。 1.状態から何が考えられますか?  2.治すために出来ることはありますか? 3.市販のお薬ならどういうのが良いか目安を教えて頂きたいです。陰部が近くても心配の無いタイプを教えて頂けたらと思います。 4.何日位様子を見ても良いですか?また受診の目安になる症状があれば教えて頂きたいです。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する