前立腺の病気・症状(2009年)

前立腺炎から微熱がひきません。

47歳男です。 (平熱は36.4です) 10月末から下痢と37度台の熱で胃腸科の病院へいきました。胃腸炎だろうということで、様子をみましたが、1週間目で39度の熱、腰の痛み。尿検査とCRPの血液検査で腎盂腎炎ではないかと、言われました。すぐ泌尿器科に行き再度診てもらったら前立腺炎だと診断されました。(校門からの触診で痛みがありました。) その日すぐ入院ということで、1週間抗生剤の点滴を受け、熱は36.8位になりました。退院してからはクラビット錠を100を一回2錠を一日2回飲んでいます。 しかしずっと微熱は引きません。特に朝は無いのですが、会社に出勤してから夜8時ぐらいまで、ずっと37度ぐらいの微熱があり、また体のダルイです。 家に帰ると微熱は引きます。退院してからも約3週間になりますが同じような状態です。 2週間前から顔の眉毛の近くに1センチぐらいのヘルペスができ、これが微熱の原因かもと医者に言われて、昨日からアシクロビルの錠剤を飲んでいますが、まだ微熱が続いています。 前立腺の症状は尿の勢いが無い(これは結構数年前からです)、尿検査ではまだ尿淡白が出ているようです。炎症CRPは退院時にはかなりよくなっていたようですが、数値はわかりません。そのたの自覚症状はほとんどありません。 微熱がここまで続くことはあるのでしょうか? クラビット錠は最初の14日間は 飲み終えました。 再度14日間分を処方され、今3日目ぐらいです。 微熱はまだ続くものでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

以前父が前立腺がん

person 30代/女性 -

と告知されました。で相談しました。みたと申します。よろしくお願いいたします。6月に前立腺がんの告知受けて8月に大学病院に転院して昨日手術が終わりました。診断では前立腺内にとどまるがんでT1と言う事で手術してもらいましたが手術が父が太っているために悪性脂肪があり境界線がはっきりしなくて、いざ開いてみると前立腺肥大が大きくて普通の人の2倍から三倍の大きさがあり癒着がひどくてとても手術がしにくかったと医師に言われて目で見る限りのがんは取りました。と言われました。現に手術予定時間は2時間位オーバーしました。医師の今までの症例で行くと前立腺特異抗原も10位だし 大丈夫だろうと言う話しですが〜前立腺特異抗原に反応しないがんもあるだろうし病理の結果がわからない事にはなんとも言えないと言われました。医師は自身がなかったのでしょうか?なんか、はっきりがんは全部取りましたと言う話しではない感じなので〜恐ろしくなりました。悪性脂肪は良性とか言っていましたが、単なる太っていて脂肪が多く手術が難航したと言う話しなんでしょうか?すごく不安です。至急わかる医師の方見えましたらよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する