37歳男性。4日前、1.5〜2mほどの高さから落ち、外傷性くも膜下出血、頭蓋骨の線状骨折と診断され入院中です。
当日は傾眠の症状がありましたが、次の日より意識は割とはっきりし、頭痛もなく、ご飯も食べトイレも行け、身体的には問題なく過ごしているようです。
ですが、タバコを吸いたい。閉鎖的な入院生活に耐えがたい。と非常に執拗に訴えるようになりました。
普段、コロナ隔離の際も、割と納得して「これを機に...」なんて前向きに考えられる性格でした。
これは高次機能障害の一種かとは思いますが、この症状が出たらもうこれはこの障害を負ったと判断して、永続的に症状が続く可能性があるのでしょうか。
それとも、高次機能障害に一時的な場合なんて、あったりするのでしょうか。
また、てんかんも出る可能性があるとネットなどに載っていて心配です。
主治医の先生はあまり取り合ってくれないというか、様子見様子見ばかりで何も答えてくれません。