心臓疾患・高血圧(2023年)

今後の高血圧治療について相談

person 40代/男性 - 解決済み

昨年10月の人間ドックで血圧が188-120となり、これを期に血圧計を購入。 病院でアムロジピン2.5mgを処方され1年飲み続けました。 自分で毎日、朝2回、夜2回、(左右1回ずつ、低い値を採用)血圧を測定した結果、 1年通して平均が161-107です。 今年11月の人間ドックでは、195-128でした。 nonーHDLーCHOは300で、他臓器に異常はありません。 今年も医師に相談すると、アムロジピン5mgに変更、酒量を減らし、運動して体重を落としましょうと、この程度のアドバイスでした。 不安になる点がいくつかあります。 1.朝150-110であっても外出先で顔が火照ることが頻繫にあり、血圧が急激に上昇しているかもしれないと不安になる。 2.アムロジピン5mgと減酒、運動すれば改善するのか疑わしく、かかりつけ医のアドバイスに信頼性が持てない。 3.下の血圧は薬で下げられない、下げる必要も無い(まだ若い)と考えてよいか? 2.頭痛がする時に血圧測定すると190-100になることもあるが、頭痛のため、血圧が上昇していると考えている。およそ正しいか? (血圧が高いから頭痛がしているわけではない) 5.体調が悪いと感じた場合に血圧測定すると210-130となることが月に1、2回ある。 (この場合、半日は続いて、横になって休むと、夕方には170-120まで下がった) 6.上の血圧が250を超えた場合は、救急車を呼んだ方が良いか? セカンドオピニオンが欲しかったので、アスクドクターを登録した次第です 上記、6点ご助言をいただければ幸いです。

3人の医師が回答

脈とびが気になります

person 40代/女性 -

44歳 出産3回 持病なしです。 3年前くらいに ホルター 階段の上り下りの検査 エコーはやりました。異常なしです。 気分の落ち込みや不安感が強く、加味逍遙散と抑肝散を飲んでいます。 以前にも質問させていただきました。 基礎体温を4ヶ月ほどつけて、自分の体調などを記録するようにしています。 1 排卵日の前後や、長い時は生理後から10日間程脈とびがあります。気になる時にApple Watchで測ると30秒に3回〜5回 波形が下にくぼんだようになります。(心室性期外収縮だと思います) 多すぎてだんだんと不安になりますが、この30秒に3回〜5回と多い状態は、1日の中では長時間ではなく 気がつくと たまにとぶ程度になっています。写真のように下に2回連続でくぼんでいる波形の時は、たまに起きますが、ほとんどは1回くぼんだ波形です。 大丈夫でしょうか。 2 ホルモンの関係でも期外収縮はでますか?もしそうならば、何年後かに閉経すると落ちつきますか? もしそうならば、ピルを飲めば落ちつくのかと考えたので主治医の先生に聞いてみたら、ピルにも副作用があるので出来るならばこのまま自然がいいのでは とアドバイスされました。 3 最近では、脈がとぶと1ヶ月のうち7〜10日間ほど続き、知らない間に治っていますが 長過ぎませんか?

2人の医師が回答

カテーテルアブレーション

person 70代以上/女性 -

心房細動の為二回目カテーテルアブレーションをするか検討中です。 一回目の後、心房細動は年に数回ありましたが、時間が経てば治まりました。今回2日間心房細動が続き、数週間経過しましたがありません。 数年前の一回目の際の説明は、脳梗塞再発予防にはアブレーションが重要で、術後薬継続を勧めるが、やめることも不可能ではないと言われました。 今回の説明は、薬が最重要で次がアブレーション。アブレーション推進する。やっても脳梗塞予防になるわけではない。心房細動=脳梗塞ではないとの事でした。 質問1 アブレーションをやっても脳梗塞予防にはならない、酷い心房細動=脳梗塞リスクではないというのは本当ですか?リスクを減らせないのであればする必要が分からないのですが。 質問2 入院前にCT検査をして、入院治療となると思いますが、 その入院前のCT検査結果は何カ月程度有効ですか? (例えばですが、1月にCTを取る→入院日を3月や4月や5月にしてほしい場合、また入院前CT取り直しになりますか?) 質問3 心房細動が続き、病院に電話しても混雑して医療スタッフにつないでもらえず時間が経過したため悪化し動けない苦しい状態になりましたが、救急車は呼ばず電話が繋がるまで数時間かかっても待つのが一般的でしょうか? 動けないのでタクシーに乗れるか分からない、その間に脳卒中にならないか転倒しないか心配で救急車で病院に行くのは大げさでしょうか?

2人の医師が回答

メトロプロロールの様子見/頓服的使用について

person 50代/女性 - 解決済み

55歳、女性、この1年ほど夜間/早朝高血圧気味(130/90ぐらい)で、漢方と食事療法を試みていましたが効果が上がらず、11月からベニジピンYD667? 2mg(夜に1錠)を2ヶ月ほど試し、あまり合わなかったため、年末からメトプロロール酒石酸塩 20mg(1日1回夜に1錠)が新しく処方していただきました。 が、服用開始後2日ほどして朝方に若干頭が痛くなり手もむくんだ感じがし、日中も胸の圧迫感や鈍くあったため、2日ほど休んでしまいました。(なにせ年末年始で医師も薬局もしまっていて、本当はいけないなと思って履いたのですが....) すると、今度は夜間(昨晩)にさらに血圧が上がってしまい、結局慌てて1錠飲むハメになりました。血圧は下がったのですが、今日、一日鈍い頭痛や動悸があり、調子が悪いのです。 直近の診療時では、医師によると、「通常1日3回の薬で、数時間で効果が切れるから(薬の効果はそれほど強くない)」という話だったのですが、やはり飲んだり飲まなかったりはよくないだろうと心配しています。 血圧の薬は自己判断で止めないとは効いているのですが、飲んでも飲まなくても違和感というか、つらいので、どう付き合えばいいかと思っています。年明けにクリニックが再開するまで薬を続けないといけないのでしょうか。メトプロロールは、あがり症の人が頓服として使うこともあるということなので、つらいだけ飲むというやり方もできるのかとおもいましたが... そのような使い方は危険でしょうか。 ご意見を伺えたら幸いです。また、愚かな質問でお恥ずかしいのですが、年末年始は、救急医療以外はこのような場合の薬剤師相談等の医療サービスはやはり存在しないのでしょうか。。調べてはみたのですが、見つからないので、ご存知なら教えていただけるとうれしいです。 大晦日にすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1日に1回程度脈拍が40台後半の時がある

person 70代以上/男性 - 解決済み

77歳の男性です。 自覚症状としてはは全く無いのですが、最近スマートウォッチ(HU☆A☆EI Band 8 )を購入し24時間健康管理をしております。 この1ケ月位前からスマホの専用アプリから、警告メッセージで「ここ5週間ほど前から安静時の脈拍の平均値が10近く下がっています」と言う警告及び「運動エネルギーが上昇しましたとの警告」出て来ました。 運動に関しては、最近努力してウォーキング(8,000歩位)やっております。 過去のデーターをよく見ると、確かに1日に1回程度、日中、就寝中にかかわらず脈泊最低値46~50前後というのがありました。 それ以外では就寝中でも時々就寝中に目覚めトイレに行った時等は80位迄上がっていることが良くあります。 また、血中酸素濃度もこのスマートウォッチで監視しているのですが、全て95%以上で警告や問題はありません。 また、私は持病に動脈硬化症があり、冠動脈に1個ステントを入れて定期的に循環器科で診察を受けています。 その他、無呼吸症候群の為就寝時CPAPを着用しています。 こちらの方では無呼吸には問題は無そうです。 以上の症状ですが、発生頻度としては1回/日程度ですが、これは問題性の高い不整脈が発生しているのでしょうか? 自分自身としては特にに気分が悪いとかいう自覚症状は全く無く、たまたまスマートウォッチを購入した事で初めてこの状態を知ることになりました。 これはスマートウォッチの誤情報なのか真実なのかは分かりません。 新年になったら主治医に相談してみる予定ですが、何か対策が必要なのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

3人の医師が回答

右胸の痛みを含め、医師の所見と検査結果について

person 50代/女性 - 解決済み

先日より、左胸、胸の真ん中が、時々、痛くなる時があり、循環器へ行きました。 痛くないときは、なんともありません。 自宅にオムロン心電図計携帯用を持っていますが、痛い時に測定しても、異常表示は、今のところですが、出ていません。 循環器の先生は、 心配ない と言われました。 今回の検査内容は、問診、心電図2分前後のものをしただけですが、 ◯2分前後の心電図に、脈の乱れはないこと ◯ひ汗が出るほど痛くないこと ◯2年前に、胸の痛みで別病院を受診した時、トロポニン以外、異常なかったこと も、判断材料にしたようです。 【2年前の検査結果について】 トロポニン=2.8  心臓造影剤CT検査、心電図、エコー=異常なし 1年前には、再度、以下の検査を、しています。 【1年前の検査結果について】 ◯ドットミル=僅かな心室性期外収縮は、あるものの、異常はなし ◯血液=トロポニン以外測定で異常なし ◯エコー=異常なし ◯24h心電図=心室性期外収縮は、あるが、治療の必要はない 上記を踏まえて質問させてください。 ◯今回は、わずか2分前後の心電図のみの検査でしたがそれだけで、異常ないかどうかわかるのか。 ◯左胸、真ん中ではなく、右胸の一箇所が痛む時があります。全体的というより、一箇所で、痛い部分を指でさせる。 左胸痛は、心臓と関連あるのか ◯カフェインについては、心臓の脈とかんけいあるのか。何杯くらいであれば、影響をあたえないか ◯肺について、思い当たる病気について それでは、ご回答、よろしくお願い致します。 ちなみに、1年前、2年前にみていただいた病院と、今回の病院は、別です。 今回も1年前2年前の時も両方、専門医の先生に見ていただきました。

2人の医師が回答

ここ数日の倦怠感と血圧の一時的な上昇について

person 60代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 今年の9月以降体調がすぐれず、倦怠感や血圧の一時的な上昇、胃腸の不調などが断続的に続いています。血圧の薬についてはテルミサルタン20mgを毎朝1錠服用しており、基本的には上が110台、下が80前後のことが多いです。また、胃腸に関しては、現在、イリボー錠、アコファイド、タケキャブ20mgを服用、また倦怠感がある際には補中益気湯も服用しています。なお、9月1日の人間ドック(胸腹部CT含む)では異常ありませんでした。  ところで、12月25日に胃・大腸カメラを行いました。結果は胃炎二カ所と大腸ポリープ二カ所切除(2~3ミリ)ということでした。ただ、それ以降ここのところあまりなかった倦怠感が毎日続いています。程度はその日によって違いますが、昨日はかなりしんどかったです。また、血圧もここのところ落ち着いていたのですが、昨夜の9時頃に突然164/92にあがり、10分後に測ったら121/82、23時頃には110/77でした。今朝起きて倦怠感はあまりなく血圧もよかったのですが、9時半頃にとつぜんだるくなり、10時頃血圧を測ったら142/93あり、10分後には117//80まで下がっていました。  ここ数日、急に体調が変わるので心配です。救急病院にかかった方がよいでしょうか?よろしくお願いします。

4人の医師が回答

強い拍動と期外収縮、弱い片足痺れ

person 40代/女性 - 解決済み

脈が時折飛び、拍動もとても強く気になります。左足だけ普通に動かせますがうっすら痺れている気もします。 昨日まで3日間新幹線で2時間程度の旅行に行きました。3日間1日あたり2万歩ほど歩いたし、飲酒もして、たくさん食べました。 移動中など1人でふと気づくと拍動を強く感じ時折飛びます。寝る時も何となく苦しいような、でも気になり過ぎてそのせいでドキドキが増しているのかも。 1年半ほど前から脈が飛ぶのは気になっていて循環器内科でホルダー心電図したときは、確かに脈が飛んでいる期外収縮だけど治療をするまでの回数ではない、あまり気になるようなら「気にしない」ための治療になると言われました。 その後も人間ドックや片頭痛の定期受診時にも特に指摘はありませんでした。 昨日深夜に新幹線で2時間の帰宅後めちゃくちゃ両足とも浮腫んでいました。塩分摂りすぎと長時間座って寝ていたせいかなと思います。 今朝、少し近所に用事があり、スポーツタイプのマニュアル車に乗ったあとから何となく左足が痺れている気がします。歩き過ぎて筋肉痛のところクラッチで力が入ったからかなとか思うのですが 全ての今の状況が不安で仕方ありません。暴飲暴食、体力的にも限界付近まで3日間動いた自分の不摂生の極みとは思いますが、この年末年始に無駄に休日受診することに躊躇いがあり、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

75歳の父に息切れや立ちくらみや動悸があります

person 70代以上/男性 -

75歳の父に息切れや立ちくらみや動悸の症状があります。 10月の末か11月辺りから体調不良で眠れない、息切れがするなどがありました。 そのため、かかりつけの病院の通院中の腎臓内科を受診。 その時は胸か肺に水が溜まっているのが原因で、利尿剤で水を出す事になりました。 しかし、薬の飲み忘れなどで酷くなり一時は入院を勧められるほどでした。 しかし、薬の量を変えるなどでその水も減っていきました。 しかし、水は減るも息切れが治まらず、既往歴として心筋梗塞、心不全、急性心膜炎がある事も゙考慮してだと思いますが、循環器内科も受診になりました。 結果ら来月上旬にアイソトープの検査をしますが、ダメなら造影剤での検査なども言われています。 また、症状としては立ちくらみや動悸の症状もあります。 あまりにも息切れが酷く周りから心配されるほどになり、28日に時間外診療してもらいました。 結果、そこで狭心症の可能性を言われました。 何もしなければ息切れなどはましなようですが、しかし、今は何もしていなくても息切れがあるので普通ではないなと思っています。 そんな中、相談した知恵袋で貧血の可能性が出てきました。 腎臓の数値も悪く、将来、透析になる可能性も指摘されているため腎性貧血の可能性も言われました。 痛みはなくあるのは息切れと立ちくらみと動悸です。 可能性としてですが、狭心症や貧血以外の病気も考えた方がいいでしょうか? また、今の状態だと日常生活は制限されるでしょうか? 持病は、糖尿病と高血圧で、腎臓の数値も悪いです。 既往歴として心筋梗塞、心不全、肺炎を10年以上前に併発、インフルエンザを2015年、急性心膜炎を2017年、下肢静脈瘤を2019年、熱中症を2018年と2020年、肺炎を2020年、新生血管緑内障による手術を2022年、コロナを2023年どがあります。

4人の医師が回答

心房細動と思われる頻脈

person 70代以上/女性 -

91歳の祖母についてのご相談です。 自宅で暮らしておりますが、両膝が悪く、普段の行動は、押し車を押してトイレに行くくらいです。現病歴は、高血圧と、大動脈弁閉鎖不全症(中等度)があり、カンデサルタン、アダラート、プラビックスを内服しています。 2ヶ月ほど前より心拍数が100〜120の日が続き、在宅医よりアーチスト錠が処方され、1.25mgを毎朝服用(以前気分が悪くなったことがあるため2.5mg1錠を半分にして服用)しておりました。服用してからは、早くても心拍数90前後で、普段は70〜80くらいに安定していました。ホルター心電図検査を施行した結果は、洞性頻脈と期外収縮でした。 が、今日の朝方に気分が悪く、頻脈だったため自宅にある携帯用心電計(オムロン HCG-8060T)で心電図を計測したところ、心拍数は120〜130程度、心房細動と思われる波形でした。 休日で病院もやっていないので、 毎朝服用しているアーチスト錠を本日は1錠2.5mg飲んで様子をみることにしました。 服用してからしばらく様子をみていましたが、気分の悪い感じは落ち着いてきて、心拍数は100前後で、心電図のリズムは一定のような感じになりました。 1. このまま、毎朝アーチスト錠2.5mgを服用しながら様子をみていても大丈夫でしょうか?病院へ行くべきでしょうか? 2. 心房細動ですと、心内血栓が心配ですが、プラビックスを毎朝服用しているので、予防効果としては大丈夫なのでしょうか。 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

喉の渇きは降圧剤の副作用?ストレス?糖尿病?

person 30代/女性 - 解決済み

視神経を心配して脳外科を受診→視神経は問題なし→しかし脳出血の痕が見られたため内科フォローを勧められ内科を受診、昨日から内科で高血圧と高脂血症の治療のため、薬を飲んでいます。 ・ピタバスタチン ・アムロジピン 共に、朝食後に1錠ずつです。 服用後からじんわりと喉の渇きを覚えるようになりました。 内科受診時に一通りの血液検査を受けて帰ることになり、空腹時血糖を目の前で計測されたのですが130と基準値を超えていました。 元々糖尿病の家系なので覚悟はしていましたが、4年前〜今年夏の健康診断までは110の境界値のままだったので驚いてしまいました。健康診断後、コロナウィルスに罹患したのですがそれも関係あるのかないのか… ともかく、結果は来年ということで採血後に帰宅しましたが、確実に糖尿病にもなったんだなと思っています。 喉の渇きについては、糖尿が代表的な症状と言えると思いますが、今回の一連の検査から通院までこんな風に意識するほど感じたことはありませんでした。 長年、美容目的で1日2リットルの水分をとるようにしていましたが尿の回数も特に日頃と変わらずです。 また、テレビを観ていたり出掛けていると、食後などでもそんなに喉の渇きを意識せず過ごしています。 しかし、帰宅後食間にお茶を飲んだところ、途端に渇きを感じるようになりました。 飲まずにいるとその内また渇きはある程度うやむやになります。 これは、一連の通院と結果に対する精神的ショックなのか、降圧剤の副作用なのか、それともやはり糖尿によるものなのか、どの可能性が高いでしょうか? もし降圧剤によるものだった場合、次の通院は1月中旬なのですが、年明けにでも主治医に相談した方がよいでしょうか?

4人の医師が回答

先天性心疾患者の採血の数値の事で質問です

person 20代/女性 -

※できれば循環器疾患に詳しい先生方にお答え頂きたいです。 20代半ばの女性です。両大血管右室起始症という先天性心疾患で、2ヶ月に1回通院しています。 以前は半年に1回通院でしたが、大動脈弁に機械弁を入れる手術をした昨春からは2ヶ月に1回、ワーファリンの効き目のチェックのため採血を受けてます。 主治医の説明でイマイチ納得しきれない事があり、ここの先生方に質問したい事があります。 ・肝機能低下が今年夏頃からあり、気になり主治医に質問したところ「先天性心疾患があるし、色んな要因で肝臓に影響が出る事があるけど気にしなくていい」と言われましたが、肝機能の数値が採血をする度に上がっているのに、エコーなどする気はないようで本当に大丈夫なのかと気になりますが、主治医の説明は信用してもいいと思いますか? 因みに数値は 7月 AST26 ALT30 γ-GTP19 12月 AST35 ALT44 γ-GTP25 ・ヘモグロビンの数値と炎症反応の数値が春から異常値ですが、機械弁を入れてたり侵襲度の高い手術後は異常値になっても不思議ではないから気にしなくていいと言われましたが、実際そうなんでしょうか? 因みに数値は 4月 HGB11.5 CRP 0.68 12月 HGB10.1 CRP 1.12 です。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

Apple Watchで、可能な心房期外収縮と出ましたが

person 50代/男性 - 解決済み

起床後30分、毎日血圧測定と血中酸素飽和度を測定します。血圧(上)120〜125/(下)75〜83mmHg .血中酸素飽和度は 96〜98%で概ね推移します。 また、日中から夜間、あくまで症状が出た時に、Apple Watchで心電図(I)ですが、胸部ほぼ同じ箇所で、キリっと痛みが出た時に 心室性期外収縮を単発で確認します。波形は独特で決まった形です。 今朝、起きてすぐに、尿意を感じましたので 靴下、ジャンパーを羽織って、ゆっくり立ち上がった際に、心臓が若干震える感じがしました。尿意も近く、そのままトイレに向いましたが、すぐに落ち着きはしました。洗顔も冷水には気をつけました。終わってApple Watchで心電図を測定した結果、表記は、可能な心房期外収縮で、添付のとおりです。日頃、見かけない波形でした。2日前、いつもと違って、可能な心室期外収縮で、Q波の直前で、かなりギザギザ波形が出ました。症状は感じませんでした。ここ、1〜2ヶ月、突発性頭位変位目眩で苦労し、クラクラ、ふらふら目眩が続き、睡眠もApple Watchでは、レム睡眠が1時間毎に現れ、何度も目覚めがあり、後縦靱帯骨化症の後方固定術後の影響もあって、恐らく、健常の方に比べると、かなりのストレスは感じていると思います。 波形と症状について、若干気がかりです。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

不整脈(なんとなく息が詰まる感じ)と貧血の関係について

person 40代/女性 - 解決済み

7月末の健康診断で、便潜血が強陽性が出て9月末に大腸内視鏡検査をしました。肛門あたりに炎症?が少しあるくらいで、ポリープも一切無く正常でした。 血液検査ではHbが11.8と基準値より少し低めで、不整脈のかかりつけ医にも相談したところ(大腸内視鏡検査で異常がないけど気になるね)ということで、急遽貧血の検査を実施。10月頭頃ですが、Hb値は12.8で問題無し。小腸とか体の中で出血していることは、この値ならまず無いので安心してとのことでした。 心室性期外収縮と特発性心室頻拍持ちで、数年間ビソプロロールを毎朝1.25mg服用中です。 今月半ばに生理があり、その頃から今まで何となく息が詰まるような...感じがしています。 不整脈の自覚症状も強いですが、頻拍のような速さではなくどちらかといえば脈飛びです(心室性期外収縮があるので、脈飛びにはそこまで不安がっていません)。 1.痔?なのか、最近少しペーパーに鮮血が付きます。9月末の大腸内視鏡検査で異常なしなら、大腸がんは否定して良いでしょうか? 2.痔だとしても、貧血は起こりえますか?? 3.貧血があると、不整脈(特に脈が飛ぶ)は起こりやすいですか?? 4.10月頭の貧血検査で問題なければ、(今現在)体の中で出血が続いているということは考えにくいでしょうか? 色々と情報を書いてしまいすみません。よろしくお願いします

3人の医師が回答

ニトロが効いたら狭心症確定でしょうか?

person 40代/男性 -

お世話になります。 42歳男です。 強い締め付けや呼吸困難、冷や汗などは全くないのですが、2年前より鎖骨下にじんわりした胸痛があります。動作時、また睡眠時以外の安静時にも感じます。冬にひどくなる傾向があります。 また、今年から2ヶ月に一度の頻度で一過性心房細動が半日ほど発現します。治療・投薬は様子見中です。 この度検査し、心臓エコー、冠動脈造影剤CT、血液検査、すべて異常ありませんでした。しかし、、 1.念のためニトロを処方されました。その後肉体作業時に軽い胸痛が出たので使用したところ、改善したようです。狭心症ということでしょうか?安静時の胸痛にはまだ使っていません。 2.CTに異常ないため、血管痙攣を疑い、カテーテル検査に進むべきでしょうか?その前にMRIでしょうか 3.ニトロが心臓以外の血管の詰まり、痛みを緩和させている可能性は無いのでしょうか? 4.もし狭心症原因で心房細動が出ているなら相当重症でしょうか? 5.動作時、安静時とも胸痛があるのなら、動脈硬化と痙攣が並出しているという事でしょうか?CTになぜ異常がないのか、、 6.軽い痛みがモヤモヤと続く狭心症というものはあり得るのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

期外収縮の頻発時の症状

person 40代/女性 -

今日2時間ほど外で立って子供の習い事の付き添いをしていたのですが、期外収縮が突然起きました。 単発で起きることはよくあり、連続で起きることもたまーにありました。 今日は何連発かはわかりませんが、かなり頻発し、だんだん周りの音が遠くなり、やばいかもと思いましたが、すぐ治り音も戻ってきました。その後しばらく星が飛ぶように目がチカチカしましたがそれもすぐ治り、(一連の流れで30秒くらい?)普通に歩いて帰ってきました。 具合が悪かった時は脈が触れませんでしたが、それも1分くらいで触れるようになりました。 心配だったので救急医へ行き心電図とりましたが問題なし。 少し脈が早いけど気にするほどじゃないと言われました。血圧は140/90くらいでした。 前に心エコーしたり、心不全がわかる採血もしたりしましたが、異常なかったので期外収縮は様子を見るしかないと言われ帰宅しました。 帰宅後もなんだか、頭がふわふわするというか、吐き気もします。 自宅で血圧は120/77 脈拍80でした。 年末で心配ですが、大丈夫でしょうか?? 期外収縮が連発時、目がチカチカして音が遠くなったのは何が起こったのでしょうか? 今副鼻腔炎もあり、クラリスロマイシンも内服したりしています。

5人の医師が回答

心臓CT検査とカテーテルアブレーションについて

person 30代/女性 -

心房細動と診断されてからの検査や検診 治療についての被曝量について教えてください 今までの検査 8月 胸部レントゲン 4枚 9月 胸部レントゲン 1枚 11月 心臓CT 1回と造影剤入れて1回計2回 12月 胸部レントゲン 2枚 そしてこれから アブレーションによる治療を予定しています 質問内容 1. 心臓CTを一度に単純撮影と造影剤を入れて1回ずつ計2回も撮ったのですが被曝量としてはどのぐらいでしょうか? 2.今までの検査に加えてこれからアブレーションを控えております。 アブレーションの内容は心房細動と他にある頻脈を検査してアブレーションをする予定なので心房細動だけを治療するよりも長くかかると思うのでその分被曝量も気になります。手術前の胸部レントゲンや治療今までのCT等の検査による被曝量はどのくらいになりそうですか? 3.上記の被曝量で今後の発がん性リスクが高まりますか? 4.少し動くと左の胸から心臓辺りが痛み、10分から15分程で治る時があるのですが狭心症など何か病的な事の可能性がありますか? 5.今までに発作が起こる時に失神して気を失った事が2度ある、発作時の脈が283拍を超えていた事があるので頻脈を懸念してワソランを常時、頓服でリスモダンが出ております。 ですが元々、当方は徐脈で安静時50-58就寝時30-48程度です。 長期ワソラン服用する事は徐脈を悪化させますか? 今の時点で通常時の脈にあまり影響がない場合これからもあまり心配ないでしょうか? 次回の診察まで1ヶ月以上あるので心配ですので、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

期外収縮かと思われる症状について

person 40代/女性 -

今日珍しく朝4時過ぎに目が覚めて、そのまま眠れずに布団の中で携帯をいじったりして過ごしていたところ、ドクンという動悸でびっくりして飛び起きました。脈を測ってみましたが、70程度とたいして早くはなく、リズムも一定だったと思います。 その後最初のような強いものではありませんが、同じような動悸が数回あったり、胸のつまるような感じや、軽くしめつけられるような感覚を覚えることがあります。心臓がブルブルと小刻みに震えているような感覚になることもあり、いつもと違う違和感が続いています。 ただ、最初の動悸の前にお腹が空いて胃酸が逆流してきたなと感じる感覚があったので、胸の違和感はそのせいかもしれないとも思います。時々くらっとする感覚もあります。 最近疲れとストレスがあることは自覚しており、少し長めに寝るようにしていましたが、昨晩は就寝が1時過ぎになり、寝不足だったせいも大きいかと思います。くらっとするのも寝不足の時にはよくあることで、今生理中のためもあるのかもしれません。 自律神経の不調で心臓がバクバクするような動悸はこれまでに何回も経験しており、それよりは苦しくないですし、上記のような違和感が伴っていたこともあります。 今回の動悸は期外収縮なのかなという印象ですが、これから年末年始で簡単に病院には行けなくなるのと、もともと病気に対する不安感が強い性質なので、心配になって質問させていただきました。 この程度なら、急いで病院に行かず、様子見する程度で大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

経過観察の心臓疾患とコレステロール薬

person 50代/女性 -

コレステロールが180くらいになり、二年前くらいからロスバスタチンを最初に2ミリぐだったか?飲み始め、50くらいに下がりすぎたので1.5ミリの小さいものを1日置きに変えてみたら、基準内ギリギリくらいになったので継続して飲んでいました。下がり過ぎた時は運動、食事をかなり気をつけていました。 しかし、スタチンが体に良くない、コレステロールを必要以上にさげなくとも、という情報もあったりで、ここ3ヶ月くらい服用をやめています。慢性便秘で腸内環境を変えるとコレステロールも下がると聞いたので、今は乳酸菌、ビフィズス菌等のサプリメントを飲んでいます。ただ、4年前位から健康診断で、不整脈、左前枝脚ブロック指摘があり、経過観察で次年度また検査してくださいと。それが心配になってきました。最近胸の辺りが痛いような気がするだけなのですが。やはりコレステロールの薬は飲んだほうが良いでしょうか?スタチンにかわる、もっと体に優しい副作用の少ない薬やサプリメント、漢方薬があったら教えて下さい。また、どんなことに気を付けたら良いか?食事等、心臓疾患のこと、何でも良いので教えて下さい。

5人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する