赤ちゃん・こどもの感染症(2011年)

脱水について

person 乳幼児/女性 -

10ケ月の女の子です。 27日の夜5回大量嘔吐し、ウィルス性胃腸炎と診断されました。翌日1回の嘔吐でした。離乳食をやめ、イオン水やリンゴジュースを少量づつ飲ませていてだいぶ元気が出てきたのですが、今日、離乳食初期のようなパンがゆ等を与えてみましたが、一口しか食べず、イオン水やリンゴジュースも受付てくれません。スプーンで少量づつあげても口をひらいてくれず困っています。ミルクは朝に120、昼70、夕方100、夜90飲んでくれました。これくらいの量を飲んでいれば脱水にはなりませんか?下痢も今日2回水っぽい黄色の便でした。固形物を食べていないので便が水っぽいのでしょうか?午後3時以降から尿がごく少量しか出ておらず、不安です。お昼寝も抱っこでさせようとしてもボーっとはしますが結局寝ませんでした。今はギャンギャン泣いてようやく眠りました。不安で仕方ありません。私もうつったみたいで嘔吐し、吐き気止めを飲んでなんとかお世話をしています。また娘にうつったりしますか?回復してくれば食欲が自然に戻ってくるのでしょうか?ウィルス性胃腸炎というのはだいたい赤ちゃんだと回復までどのくらいかかりますか?お願いします。

1人の医師が回答

扁桃腺の膿栓と高熱

できれば、年末年始のお休み中、対応していただける先生、お願いいたします。 9歳0か月の娘です。 昨日、12月29日の午前中に発熱し、37度8分から始まり、現在は39度6分あります。 同日の午後に小児科を受診しました。 症状としては、乾いた咳だけが目立ちます。若干鼻声ですが、本人は咳が辛いだけで鼻症状はあまり気にならないようです。 診察の結果、胸の音は特に異常はなし。喉が「赤いと言うより白い」と言われました。「見ますか?」と言われ、娘の喉を覗いてみましたが、全体的に白いというよりは、ぽつぽつと膿栓が付いている状態に見えました。 念のためと溶蓮菌の検査してもらいましたが、陰性でした。 周りでインフルエンザの流行はなく、その可能性も低いと、検査はしませんでした。 お薬がクラリスロマイシン錠50mg(1回3錠の1日2回)と咳と鼻症状に対するものが出ました。今日の夜から飲み始めています。 喉が白いというのが気になり、ネットでいろいろ調べたら、EBウィルスの感染症があるようですが、それを心配するのはまだ早いのでしょうか…。高熱ですし、膿栓が確かについていたので、気になります。さすがに高熱のせいで娘もぐったりで、夕食後はひたすら横になっています。眠りながらも時々咳をして辛そうです。 EBウィルスは幼少期のうちにほとんどの子どもが知らぬ間に感染しているが、高校生くらいから20代くらいの若者にも感染者が多く、その場合は症状が幼少期の感染よりもかなり重いとあります。 もしEBウィルスだったら、9歳の娘の場合はやはり症状が重くなる可能性の方が高いのでしょうか。恐ろしい合併症の病名を見たら尚更不安になってしまいました。こんな高熱を出すことなどここ数年なかったので…。 熱が下がらない場合は当番医に受診した方が良いですよね。それとも熱が高くても機嫌良くしていれば様子を見ても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生後54日目にインフルエンザA型感染

person 乳幼児/女性 -

12/24の午後8時過ぎに機嫌が悪く寝付かないので熱を計ると38.2℃ありました。お産をした助産院の助産師に電話相談したところ、おっぱいの飲み具合と排泄状況、呼吸困難の有無を尋ねられ、どれもそんなに気にならないと答えたところ様子を見て良いと言われました。しかし、11時に検温すると39℃もあり、応急診療センターに電話をかけて来れる時に受診してと言われました。この時も上記と同じく熱以外は特に気にならなかったので、急がなくて構わないと思っていました(旦那が仕事で居ないのと、3歳息子も38℃で寝ていたので急に受診する事も出来なかった)。しかし、39.3℃まで上がり夜中12時半に受診し、日赤病院へ紹介状をもって救急で受診する事になりました。受診し、血液検査・レントゲン・インフルエンザの検査をしたところインフルエンザA型に感染していました。タミフル3%を1日2回を5日間服用を処方され、その日から27日まで入院しました。熱は、25日の朝38.4℃でしたが、その後は36℃台に下がり、現在も平熱です。次に受診するのは1/5なんですが、インフルエンザの合併症は1週間後に症状が出たりするから注意していてと医師から言われました。1週間後と言うのは、熱が出た日から1週間後なのか、それともタミフルを飲み終えた5日目の今日からなのか医師に確認し忘れたので教えて下さいm(__)m

1人の医師が回答

14か月赤ちゃん 突然の嘔吐

person 乳幼児/男性 -

海外在住。あと一週間ほどで15カ月のあかちゃんですが、朝方から突然吐きました。水分補給のたけ、朝6時におっぱいを飲みましたが、すぐに全部吐いてしまいました。今午前9時半ですが、朝はたくさん吐きましたが、現在までは、オエっとしながら少しずつ吐いています。この時間まで果汁など水分は受け付けません。おっぱいはくわえるのですが、飲んでいません。顔色は白く(少し青白くもみえます。)、熱はないようです。たまたま昨日は夕方4時ごろおやつを食べ、5時頃から1時間ほど眠ってしまったため、夕食はおなかがすかなかったようでほとんど食べていません。今吐いているのは胃液のようです。大人が吐く時、血の気が引いて血糖値が急に下がった感じで吐くときってありますよね。そんな感じで吐きました。今はぐったり具合悪そうで、ぐずる元気もない感じですが、眠ってしまって、寝ている様子は落ち着いています。うんちは今朝一回いつもより早い時間にしました。下痢ではありませんが、いつもよりやわらかめでした。朝方24度くらいになるのですが、ふとんをはいで寝ていましたので、冷えたのかもしれません。胃からくる風邪のようにもみえますし、食中毒っぽくもみえます。猫がいるので、なにか口にしたか。(猫砂とか猫が赤ちゃんエリアに運んでくる時があります。)このまま様子をみようと思いますが、水分は受け付けないし、どれくらいまで様子をみればいいでしょうか?それとも病院に行った方がいいでしょか?病院に行った場合はどんな診察がされますか?

1人の医師が回答

感染で肝機能あがる?

person 乳幼児/男性 -

二ケ月男の子。 一月前にリンパ節炎で入院。 現在は腫れもひき元気で問題ありません。 しかし入院時に肝機能があがりピークではGOT140代 GPT150代 ビリルビンとアンモニアは正常値でした。 そして一月経過後共に30代になりました。 小児科の先生は正常値になれば大丈夫と言いますが消化器科の先生は正常値になっても間隔をあけ採血して数年は肝機能をみると言います。 今回は感染の影響で一時的にあがっただろうとの見解ですが感染で肝機能があがるのは赤ちゃんならみんなそうなのですか? あがる子あがらない子がいてあがったので今後みていく必要があるのですか? ウイルス性肝炎や腫瘍系の検査も問題なしでした。 数年も採血し続ける必要はありますか? 小児科の先生の説明ではリンパの腫れがひき肝機能が正常値に戻ればそれで通院なしで良いとのことでした。 食い違いがあり戸惑っています。 生後間もないので風邪ひきだらけの病院にあまり連れていきたくありません。 肝機能に関しても恐らく問題なしとのことだったので、希望としては小児科の先生に一括してみてもらいついでがあれば採血という形をとりたく話しましたが受け入れられず。 こちらの希望も聞いてもらえず不信感がわいています。 病院をかえようか家族で相談をしています。 こちらの知識不足のためであれば子供に申し訳ないので、通院の必要性をどうぞお教え下さい。 お願いいたします。

1人の医師が回答

咽頭結膜炎、新生児の感染

person 30代/女性 -

3歳の娘と生後2ケ月になったばかりの息子がいます。 12月6日に娘が咽頭結膜炎になりました。目やにがでて夜中だけ発熱、タンがからんで咳と鼻水がありました。 目は充血していませんでした。 受診したら目薬のみだされ、1週間で目やにもなくなり症状もよくなりました。 12月17日に生後2ケ月(当時は生後1ケ月終わり頃)の息子が発熱。38度前半が続き土曜日だったので総合病院のERにいきました。 血液検査で白血球の量が正常だったので細菌性ではなくウィルス性の何かでしょうと言われました。 入院はせず、抗生剤と鼻水の薬をだしてもらいました。19日の朝には熱が下がり鼻水もかなりよくなったので安心しました。 ただ、むせるような咳は続いていました。 21日に予防接種で小児科に診ていただいたところ、まだ咳が辛そうなので予防接種は延期しましょうと言われ、咳と鼻水を抑えるシロップをいただきました。 そして22日の朝から今度は目やにがでてきました。 目は腫れてなくて充血はしてません。 熱はなく鼻水もなく咳と目やにだけです。 これは娘の咽頭結膜炎がうつってしまったと考えていいのでしょうか? 質問したいのは、新生児が重症化しないか心配なこと。 連休なのでまたERへいくべきか。どちらにしろ対処療法になるので今のまま咳と鼻水のシロップを飲んで、月曜日受診でいいと思いますか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

長引く色のついた鼻水。このまま様子を見ていいでしょうか?

四歳の息子のことです。一カ月ほど前から、症状はごく軽いのですが、鼻がすっきりしません。症状としては、色のついた鼻水を出し、寝ている時に鼻が喉に垂れるのか、時々むせたように咳をしたり、いびきをかいたりです(発熱なし)経過としては以下の通りです。 はじめは透明の鼻水。発熱もないのでA耳鼻科受診。ムコダインを処方される ↓ 数回A耳鼻科に通う。ある日、薬が終わったので再びA耳鼻科を受診しようとした所、あいにく休診だったのでB耳鼻科を受診。メプチン、テルギンG、アスベリン、ムコソルバンの混合したものと、クラリスそれぞれ一週間分処方される ↓ 服用して四日目から便が緩み始め、服用六日目に幼稚園の担任から「軟便で血が混じっていました」と連絡があり、B耳鼻科のお薬の説明書を持ってかかりつけの小児科へ ↓ 小児科では便に関しては「切れた個所は見えないが、もう少し奥が切れたのでは?続くようなら便を持って再受診」と言われ、またB耳鼻科のお薬を見て「鼻水を治す薬ってないよ。これもう飲まない方が良いと思う」と言われました。 ↓ 小児科の受診後から現在まで(丸一日半)一度だけ排便がありましたが、血は見られませんでした。 …しかし鼻水は相変わらず地味に出ています(日に三回ほどかむ程度。少量)食欲旺盛、元気です。寝ている時も時々むせますが睡眠は取れている様子。小児科の先生が言うように、鼻水のお薬は不必要なものならば、このまま様子を見ていいでしょうか?元気だし、症状も大したことはないので、様子を見ようとも思うのですが、かれこれ一カ月ほど続いているのと、長く続く鼻の症状は初めてなので、やっぱり耳鼻科を再受診するべき?と迷っています。アドバイスのほどどうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

生後42日、尿路感染症と言われました。

person 40代/女性 -

生後42日の女の子です。38℃の熱が続き、大学病院に受診、即入院となりました。 いろんな検査の結果、血液検査が炎症反応が高く、尿中に白血球があり、尿路感染症と言われました。点滴で抗生物質を一週間投与し、血液検査も異常なし、尿検査も異常なし、エコーも異常なし、明日、退院となりましたが尿路感染症は繰り返しやすいと聞きました。情けない母ですが、ウンチをしたら後ろから前に拭いたり風呂は毎日入らず、と、不潔にしていたのは確かです。 でも、医師曰く、この月齢で熱が高くなるのは滅多になく、腎臓と膀胱をつなぐ弁がゆるいんではないかと…そして、次、また尿路感染症になったら尿道からぞうえいざいを入れるとの事。 正直、こんな小さな体で痛い検査をするのはもう二度とイヤで、私も反省し、清潔を心がけますが、いくら清潔を保っても弁がゆるければまた、再発する可能性は高いと思いますがどうなんでしょうか?まだ、弁がゆるいかどうかはわからないとは思います。が、小さな赤ちゃんの尿路感染症は大部分が弁がゆるいんではないかと言っていました。 だとしたらこの先どう気をつけていったらいいのでしょうか。 それと、月齢の低い赤ちゃんの尿路感染症は弁がゆるいんでしょうか? 心配でなりません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する