今朝食事後に毎日飲んでる薬を飲んでから1時間たった時に気持ち悪いと言いましておトイレで吐こうと思いましたがあまり出なくてその後もムカムカして胃が重い感じと頭が痛い感じでしばらくしたら気持ち悪くトイレで吐きました吐いたら気持ち悪いのは少しおさまりましたが胃が重いのと頭痛が有りますが、母は83歳ですが風邪なのか? 何が原因か?緊急性は有りますか?様子見ていいですか? 病院に行った方がいいですか?何かに行けば?頭痛ありますが頭痛のくすは飲ませた方がいいか?いつものクスリは飲んでもいいのか?食事は取らせない方いいのか? 宜しくお願いします
5人の医師が回答
1ヶ月以上前から、毎日頭痛があります。 もともと中学生頃から頭痛持ちでしたが、痛くなっても天気の悪いとき、悪くなる前など、月に2~3回でした。 5年ほど前、これまでの痛みとは違った痛みがあり、当時配送の仕事をしていた為、脳外科でMRIを撮りましたが、異常はなく慢性的な頭痛だろうと言うことでロキソニンをもらいました。 その後、月に数回の頭痛は相変わらずありましたが、酷くなることも無く過ごしていました。 ところが、1ヶ月程前から痛みの強弱はありますが、毎日頭痛があります。 痛みが弱い時はなるべく鎮痛剤を服用しないようにし、仕事に支障が出そうな時だけ鎮痛剤を飲んでいましたが、鎮痛剤も効きづらくなってきました。 頭痛を和らげるため、頭皮をマッサージしてみると、今まで気にならなかったのですが、頭のてっぺんの頭皮がブヨブヨと柔らかい感触があります。頭痛が頻回になってきてからです。 今日は特に頭痛が酷く、今まで無かった右顔半分も口元辺りまで痛いです。 受信した方が良いでしょうか? 鎮痛剤の遍歴ですが、病院で貰ったロキソニンが終わったあと、市販のロキソニンを使用し、効きづらくなった為、イブDXをここ1年位使用してますが、それも効きづらくなってきました。
7人の医師が回答
1週間前から頭痛とめまいがあり、めまいは、地震が来た時のように上下に揺れる感じで それを感じると頭痛と吐き気が起こります。また、体を動かしすぎたりしても 頭痛があります。 1度、病院に行くべきなのか?迷っています。病院行く際、なにかに行けばいいのでしょうか?
私は10代の時から、性欲で抜く(精液を出す)と、頭の回転や閃きが悪くなる様な傾向があります。 体のだるさと共に、とにかく頭がボーッとして対人関係に支障が出てくる。 こんな事はありえますか? それとも気のせいですか?
6人の医師が回答
5日前から右耳の後ろに、ずきっと痛みが、後頭部の付け根にも痛みがあります。一瞬ずきっと痛んで数秒~数分たって又いたみます。ものを飲み込むタイミングで痛むときもあります(喉の痛みはなし)一日中痛みがあるので心配です 原因は?何科にかかればいいですか?あと右の首と肩のつけねが、左に比べて痛みが強いです
11才の娘が頭痛と片足(左足)の脱力が月一程度あります。 頭痛は右後頭部の骨がズレるような感覚で強い痛みのようです。 そして左足の脱力ですが、前触れもなく突然力が入らなくなり、少し経つと治まります。 頭痛と足の脱力は関係がありますでしょうか? 発生するのは同時ではないです。 また病院に行こうと思っているのですが脳神経外科を受診すればいいのでしょうか? 考えられる原因等分かれば教えて頂きたいです。
38歳男性です。 今日の朝から左後頭葉(頭頂部と後頭部の間辺り。左側)の辺りがズキズキします。常にしているわけではありませんが、動いたり、何かアクションがあると痛くなります。 たまに偏頭痛になるのですが、その時は頭全体的にズキズキするのですが、今回は割とピンポイントで握り拳の範囲くらいの、割と頭皮に近い表面付近でズキズキする感じで、いつもと違うので戸惑っています。 動かなければ比較的平気なので安静にしています。 気になり始めて7時間くらい経ち、いま葛根湯飲みました。 いつもの偏頭痛なら2、3時間でおさまるんですが。 頭なので心配しております。 また痛みが気になり始めてからやたら眠く、先程2時間くらい寝ましたが、まだ眠い状態です。 何か関係はあるのでしょうか。 我慢できないほどの痛みではないので、このまま様子見でもよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
昨日起床時 嘔吐しました。 寒気頭痛悪心倦怠感がありました。 体温は35.5でいつもより低めでした。 昼頃血圧を測ると158/97でした。 夕方138/85 入浴後 128/75 今朝135/68 今まで(半年くらい前まで)の血圧は110くらいだと記憶しています。 頭のずーんと重い感じ、悪心はまだ残っています。 昨日は夜更かしなどもしていなかったのですが、最近少し寝不足が続いていたと自覚しています。 昔からですがテレビを見ながらすぐ寝てしまったり、車に乗っても運転でないと5分ほどの距離でもウトウトしてしまったりはあります。 就寝は23:00頃 2:00か4:00に起きて少し仕事をして7:00頃まで2時間程度寝るときもあればそのまま起きていることもあります。その他日中や夕方にウトウトします。 1 すぐ受診した方がいいでしょうか? 2 もう少し血圧を1週間程度測ってから受診すべきかそれとも気にしなくてもいい程度か… 3 寝不足は原因でしょうか? 4 受診は近所の内科さんでいいでしょうか? よろしくお願いします
偏頭痛で脳神経外科へ通っています。レルパックがなくなったのでもらいに行きたいのですが、コロナ対策をほとんどしていない密な診療所なので、行こうか迷っています。 (予約できない) 市販薬でいい薬はありますでしょうか?
5歳の男児です。昨夜から右のこめかみ付近を押すと痛い、頭を振っても少し痛いと言っています。 それ以外には、若干の鼻水・鼻づまり(花粉症持ちで、服薬中です)がありますが、食欲も通常通りで元気に遊んでいます。ふらつく、嘔吐などもありません。 ここ数週間でぶつけた等の記憶もないので、打撲などではないと思います。 押さなければ特に痛くないということなのですが、どのような原因が考えられますでしょうか? 幼児なので、頭付近の痛みがあると言われると心配です。
先程、体調不良により帰宅した夫(35歳)について、病院に連れていくべきか迷っています。 帰宅直後から頭痛、腹痛、吐き気でかなり辛そうな様子でした。 (この時の体温は37度(平熱36.6度)) お風呂に入ってすぐ横になりたいとのことで、お風呂に入りましたが、入浴後、すぐに嘔吐しました。 嘔吐後、体温は36.3度になり、本人曰く、まだ頭痛はあるものの、だいぶ楽になったとのことで、今、寝ています。 夫は数年前から頭痛があり、頭痛専門の病院で痛み止めをもらっていますが、余程の痛みがない限り本人は薬を飲みたがらず、最近では、無くなった薬をもらいに病院にも行きません。 頭痛の原因に重篤な疾患が隠れているのではと心配になり、2019年5月に脳ドックを受けましたが、異常無しでした。 お昼にコンビニのフルーツジュースを飲んでから気分が悪くなったと言っていましたが、ただの食あたりでしょうか。 私の実母がくも膜下出血、脳梗塞を経験しており、頭痛で辛そうな夫を見ていると、 万が一のことを考えてしまい、とても心配です。(奇跡的に現在は後遺症も無く元気に生活しています。) とりあえず、病院にすぐにいけるように準備はしていますが、病院にいかずに、このまま様子をみても大丈夫なのでしょうか。
3人の医師が回答
いつもお世話になっております。 さっき、お風呂から上がってしばらくしてから食事中に両目に光るギザギザが出て驚きました。 片目をつぶっても見えるし心配になってネットで調べたら病名は忘れてしまいましたか、脳の血管に関係があると。しばらくして症状は治まりその後頭痛が起きる。と書いてありましたが今のところありません。 頻繁になければそんなに気にすることはないでしょうか?それとも早急に検査を受けた方が良いのでしょうか? 肩凝りでも起こり得ますか? (頭痛はしませんが頭が重い感覚はあります)
季節替わりや天候が悪い日等に頭痛がします。 風邪等のその他の体調不良症状はありません。 素人考えでは、気圧の変化での頭痛かなとも思っていますが、対処方法や緩和方法等、その他考えられる原因等があればご教示いたあdければ助かります。 なお、頭痛薬を飲めば頭痛症状は緩和されます。
一週間くらい毎日頭痛があります。 治ったり、痛くなったり波があります。 強い頭痛ではないです。力を入れたり動いたりすると痛くなります。 病院を受診した方がいいでしょうか?
8人の医師が回答
今年5月、大事な友人が他界して、 その時も悲しくて泣いたのですが、 ふとしたきっかけで彼女のことを色々思い出して 昨晩、大人気なく大泣きしてしまいました。 今朝、起きるとズキズキとした頭痛と吐き気があり、 午後になってもおさまりません。 泣いたことでこんな症状が出るものでしょうか。 頭痛や吐き気など風邪を引いた時くらいしか 経験したことがないので、困っています。 脱水症状なのかなと思い、 今のところ水分等をこまめに補給しているのですが、 他に何か対処出来ることがあれば教えて頂きたいです。 こんなことで質問するのも恐縮なのですが、 宜しくお願い致します。
7月位から続くめまいがあり、一旦おさまり再発を2回繰り返しています。めまいが1ヶ月続き、数日おさまりまた続くという感じですが、今はめまいは夕方位から、若干ふわふわする程度ですが、頭痛がずっと起きています。 めまいは耳鼻科もかかり色々検査しましたが、耳由来ではないとの事で、7月.9月合計2回頭部MRIをとりましたが異常なしでした。 自律神経のテストもされましたが、問題なしとの事ですが、やはり頸椎からが考えられますでしょうか? 頭痛は左頭部です。ピンポイントで痛みがくる時は目も同時に痛みが伴う事もあります。 頭部の大病では、、と不安なのですが、考えられるものがあれば、教えていただきいです。 よろしくお願いします。
2014年からパーキンソン病をわずらっています。4-5日前からこめかみあたりに頭痛があり現在っも続いています。薬はトリフェニジエル4ミリエクセグラン散20%タケキャブです。薬の副作用ですかよろしくお願いいたします
当方20代の男性です。 数日前より左耳の上〜頭頂部の中間あたりの位置で、数分おきにズキっと偏頭痛のような痛みが続いています。 また、左耳の裏のあたりを触ると、たんこぶを触ったときのような痛みが少しあります。 病院で診察を受けるのがベストかとは思いますが、該当しそうな症例等ありましたらお教えいただきたいです。
42歳女です。生理の前に頭痛があるのはいつもの事ですが、9月より生理後1〜3日以内に頭痛が起こるようになりました。 生理前の頭痛は薬を飲むほどではなく、安静にしていれば落ち着きます。 ただ、生理後に起こる頭痛は頭痛薬を内服しないと日常生活が行えない程の痛みです。 頭の特徴は、夕方に痛みが強くなる傾向があり、頭頂部から右側にかけて痛みが起こら事が多いです。 更年期障害の一つなのか?肩凝りなどから起こる群発頭痛なのか?また違う病気なのか? 受診する診療科目で悩んでおります。 アドバイスよろしくお願いします。
先程、主人が急に後頭部が痛いと言い出しました。 ズキンズキンと脈打つようなもので、初めての痛みだといいます。 少し経つと痛みは少しだけ和らいだようですが、動いたりすると痛み出すようです。 吐き気やその他の症状はなく、持病は高血圧です。(薬は最近飲んでいなかったようです) 大丈夫だというのですが、心配だったので、先程救急相談にかけさせたところ、救急車を呼ぶ必要はないとのことで、ロキソニンを飲んでよいと言われたようなので飲みました。飲んでからは5分ほどしかたっていません。 まだ眠れないくらい痛いようで首から来たストレスか疲れかと思いシャワーで温めています。 この症状は本当に重大なものではないのでしょうか。 何が考えられますでしょうか。
30代女性です。 つい先程、就寝しようと横になったときに、急に右こめかみからその上あたりに、ギューっとしたような(うまく言い表せませんが、ズキズキとは違う感じ)痛みを感じました。 数回痛んだりひいたりを繰り返して、今は痛みはありませんが、もともと心療内科にかかっていることもあって、不安感がでてきました。 この痛みの原因はなんだったのでしょうか? 受診が必要ですか? よろしくお願いします。
6歳の未就学児ですが、先程から頭痛を訴えております。転んで打ったなどはなく、今のところ発熱もありません。 一つ心当たりがあるとすれば、歯の生え替わりで、現在、下の左側の乳中切歯が今にも抜けそうな状態です。頭痛を訴えている場所も左眉上辺りの奥が痛いとのことで、、、突発的な病気の可能性があるのでしたら、緊急受診も考えるのですが、、。様子をみてもよいものかと思っているところです。歯の生え替わりが頭痛と関係しているということがあるのでしょうか?教えていただけましたら幸いです。
1人の医師が回答
もう20年近く緊張型頭痛と偏頭痛でナロンエースにほぼ毎日頼り 完全な薬物乱用頭痛です。しかし飲まないと頭痛で仕事にならないのが怖く もう習慣化してます。止めたいのですがかなりの年数なので止めれるのか。胃腸の方は定期的に胃カメラ検査して異常はないです。止めたいのに止めれない。どうしたらいいでしょうか。
2.3日で生理がくる予定です 生理前だからか昨日から肩凝り、頭痛、目の奥の痛みがあります 今回が初めてではなく生理前後に肩凝り、頭痛、目の奥の痛み、眠気になる事がよくあります スマホをよくみるので疲れ目はあると思います 整体では姿勢が悪いと言われてます 花粉症なのか鼻炎なのかわかりませんが最近は鼻水、クシャミも少しあります どうしたら肩凝りなどが楽になるのでしょうか? あまり飲まないようにしてますが辛い時は頭痛薬を飲んでます 辛い時は薬を飲んだ方がいいのでしょうか? 出来るだけ飲まない方がいいのでしょうか?
お世話になります。一昨日ウオーキングから戻ってしばらくすると左こめかみが痛くなり、そのうち眉間左側にも痛みが現れました。左目に重い感じや軽い吐き気もあり胃が張っている感じもあります。拍動はなく、重い刺すような痛みです。今までにもこういった症状はありましたが、日をまたいで続く事はなかったので気になっております。起床時には痛みはなく、起きてしばらくすると始まります。元々偏頭痛持ち(強い拍動に嘔吐)ですが、3年前と7年に一度あったきりで他にはありません、しかも3年前は脳脊髄液減少症と慢性硬膜下血腫の影響であったと思われます。今回の頭痛はどういった状況が考えられますか?出来れば薬は飲みたくないので何か有効な方法があれば教えて頂けると助かります。ちなみに偏頭痛は左目上の血管が広がっておこり、頭痛薬はロキソニン、カロナール、レルパックス、ミグシス他に色々あります。脳のMRIは毎年受けて異常ありません。何卒宜しくお願い致します
昨晩ふと目が覚め、回転性のめまいがありました。 数秒で収まりましたが、その後何となくの頭痛が続いています。眠れなかったからか浮遊感、気持ち悪さもあります。 頭痛持ちなので酷いときには鎮痛剤を服用するのですが、問題はないでしょうか。 めまいの後だしな…とふと不安になりました。 今月2月の頭部MRIでは異常はありませんでした。
3〜4日前から通勤中に右耳が痛くなりました。耳の奥辺りがズキンズキンと痛みました。よく風邪を引くと耳が痛くなるので風邪かなと思ったのですが、耳の痛みの他に風邪の症状がなく耳奥のズキズキの痛みが時々あったり、耳の中になんか詰まってるような感じがしたので耳鼻咽喉科に行きました。 耳と喉の検査をしてもらいましたが、どっちも異常なしで三叉神経痛と言われロキソニンとカルバマゼピンを処方されました。 耳の奥意外に頭痛が少しある程度ですが、頭を横に振ったりすると右側の頭頂部辺りが振ってる間だけ少し痛い感じがしますし、手で髪をかき上げる時とかも右側だけが痛いような変な感じがします。 また飲んだり食べたりする時にも右耳が風邪の症状の時みたいにチクった痛んだりします。 仕事などでの肩こりもあります。 また元々、緊張型頭痛持ちでもあります。 ですが、ネットなどでいろいろ調べてみると脳腫瘍など怖い病気が出てくるばかりなのでとても不安で怖いです。 それ以外は体調も元気で食欲も普通にあります。 処方された薬でよくなるのでしょうか。 ほんとに怖いです。
10年前より後頚部の痛みに悩まされています。過去2度整形外科を受診しましたが、頚椎に特段異常はないと言われ、湿布・マッサージ等の処置でした(レントゲンを撮りました)。ただ、症状は取れず、凝りが気になって首を鳴らしてしまうことで、骨、関節だけではなく血管等に影響がないかと心配しております。後頚部の凝りとともに頭痛にも悩まされている(緊張性頭痛)ことから、脳・頚椎のMRIなどの精密検査を受けた方がよろしいでしょうか?また、凝り解消のために首を鳴らすことで重篤な疾患に繋がることはございますでしょうか?
風呂掃除をするため浴室中に泡のハイターをふきかけ、流す前に浴室内のドアノブをアルコールのウェットティッシュ(シルコットの除菌タイプ、黒いパッケージのもの)で拭いてしまいました。 その後ハイターをシャワーで流そうと浴室に入った際に、いつもとは少し違う匂いがした気がして、目が少し染みるような感じがありました。 少し頭痛があるような気もします。 何か有毒なガスが発生してしまったということでしょうか? 現在はハイターはいつも通りにひと通りは流したのですが、これ以外に何かした方が良いことはありますか? また受診などした方が良いのでしょうか?
唇の左側に口唇ヘルペスができ、それと同時に、左頭頂部の頭痛がひどくなりました。 口唇ヘルペスはもう何度も繰り返しており、その度に、左顔面のどこかに痛みが出ます。 (左頬の鈍痛や、左耳の後ろに電気が走るように痛みなど) しかし、今回の頭痛は今までになく痛みがひどく、市販の鎮痛剤がほとんど効きません。ヘルペスウイルスのせいかと思い、皮膚科でバルトレックスを処方していただき服用して3日になりますがまだ痛みがひどいままです。 頭を押さえてしかめっつらになるような、ズキンとした痛みが持続しており、家事や睡眠がままなりません。 皮膚科の先生は、ヘルペスウイルスが悪さをしてるんだねと言われたのですが、抗ウイルス薬を三日飲んでも改善されないため、心配になっています。 口唇ヘルペスのウイルスと、この頭痛は関係があるのでしょうか?また、そんなに怖いものではないのでしょうか? お忙しい中申し訳ありません。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 30歳、デスクワーク、中肉中背、低血圧、 タバコとお酒は嗜みません。 11/6金曜日の夕方から肩の凝りと首に疲れを感じる。(昔からよくあります。) 肩を動かしたり、首を回したり、マッサージしたりしましたがあまり改善されず後頭部痛が出現する。 帰宅後お風呂に入ったりストレッチをして良くなるも寝る前にまた凝りと頭痛が出てきました。 痛むのは首の付け根から後頭部、たまにこめかみ付近で、ぎゅーっと圧迫されるような痛みもあればズキンズキンという痛みもあります。肩は張ったような凝りの痛みです。 姿勢があまりよくないため昔から凝りを伴う頭痛があるのですが、今回肩から後頭部の頭痛で調べたところ動脈流解離?のような言葉が出てきて不安になりました。 首を回したり揉んだりすることも多いのですが、それが原因でなったりすることはあるのでしょうか?また続くようなら病院を受診するつもりですが、緊急性はありますでしょうか? 脳神経外科は1年前にふらつきでいきCTをとりましたが異常ありませんでした。MRIは何年も前にしたきりです。
2年前脳出血後から身体中に痛みがあり、睡眠が浅く熟睡出来ません。 特に寝起きは痛みが強く、頭痛(偏頭痛持ちです)もあります。 倦怠感もあります。 何科を受診すれば良いのでしょうか?
頭痛について相談させてください。 28歳の頃に子供を出産してから、頭痛がと時々起きるようになりました。 それまでは、頭痛とは無縁でした。 肩凝りが酷くなってから頭痛も起きやすくなった気がします。 良くでる症状として、 ①肩凝りが酷い時に首筋から後頭部にかけて締め付けられるような頭痛が起きるとき ②肩凝りが酷い時に、おでこと、右側の頭が締め付けられるように痛む この2パターンがあります。 頭痛の時に吐き気や嘔吐はありません。 一度内科と整形外科が同じ担当の先生がいる病院で見てもらいましたが、肩凝りから来る緊張型頭痛とのことで、 お薬をもらったりしています。 ですが、頭痛もそこまで長く続くわけでもなく、一日たてば治ることが多いのでお薬は基本飲まずに様子を見ているのですが、 例えば、緊急性のある頭痛はどういった症状が出ますでしょうか? 一日程度で治る頭痛は、様子見でも問題ないのでしょうか。
今朝、出勤中に目の前が見えにくくなり、目の端にギザギザしたカラフルな物が見え、1時間後くらいには消えました。 それから頭痛が酷く、吐き気まで起き、ロキソニンを飲んでもなかなか治らずに会社を早退してきました。 調べてみましたら、閃輝暗点というものにとても似ています。 今は薬が効いてきたのか、頭痛は収まってきましたが、脳外科内科に行った方が良いでしょうか。 心配のない症状でしたら寝ていた方が休まって良いのか悩んでいます。
慢性的に発生するのですが、後頭部が痛み、最初ふらつき(まっすぐ立っても左右にふらつく)、1日程度で今度は目の奥が痛み、最後後頭部てっぺんに少し偏頭痛があり治る。 このようなサイクルが酷いときには月2~3回発生します。 過去、筋トレをやってた時期があり、その間は発生してもすぐ完治しておりましたが、最近はなかなか運動する時間もとれないため悩んでおります。 そこで、もしこの状況を放って置くとどのような影響、病気に繋がるのか? ご回答よろしくお願いいたします。 (参考) 市販の薬や治療機は一時的に治っても完治できませんでした。 最初に首こりが原因で病院に行ったのは30年ほど前、レントゲン検査で首の一番下の骨が見えてる?ので首が懲りやすいと指摘されました。 たぶん体型が痩せ型で首まわりに脂肪や筋肉が少ないのも原因なのかなと。 ただし、症状がひどくなってきたのはここ数年です。 現在、身長約160cmで、体重は約50kg(数年前は45~46kg)です。
よろしくお願いします。 毎日、朝晩2回、ミグシスを服用しています。 今朝、バタバタしていて、飲んだかどうか記憶がさだかではありません。 (残りのクスリノ数も数えているわけではないので把握していません) 今日は出掛ける予定があり、出先で偏頭痛が起きても困るので、もう一度飲んでおこうかとも思ったのですが、 もし朝(8時頃)服用していてとしたら、10:30に服用は危険でしょうか。
10月15日に左下の親知らずを抜歯しました。現在3週間目ですがこめかみや顎ラインの痛み、痺れが引きません。 親知らずは埋もれていた為切開し、砕いて抜いているようでした。抜歯時間はそれほどかかっているとは思いませんでしたが、抜歯を終えて帰宅した直後口が血だらけだったため、ガーゼを30分ぐらい噛み止血したり自分なりに冷やしたり色々試したりしたのですが全然血が止まらず、深夜だったのですが急遽歯科大学で手当てをしてもらいました。 どうやら血管が近かったらしく、そこから出血してたみたいでそれからは出血は無くなりました。 しかし、抜歯した後は痺れなどなかったのですが止血の手当てをしていただいてから左顎全体的に痺れが出始め、今3週間目ですがまだ手前ら辺の左部分の顎だけの痺れが引きません。 また、傷口は順調に治っているみたいなのですが、こめかみや左の顎ライン?が痛く、抜歯していただいた口腔外科の先生に聞いたらただの筋肉痛だと言われました。 歯科から処方された痛み止めのロキソニンで胃を荒らした為内科にも通ってるのですが、内科の先生にはこめかみなどの痛みは偏頭痛じゃないかと言われました。 本当にこの痛みは筋肉痛や偏頭痛なのでしょうか。内科から処方されてる痛み止め(セレコキシブ)でずっと過ごす事になるのでしょうか。 痺れも神経系は自然治癒しか対処できないとビタミン剤だけもらってます。 若いから大丈夫と言われましたが治らないかもしれないとも言われた為すごく不安です。
昨日ヘッドスパをしてから頭痛のときのような痛みじゃなく、圧が強くて頭が痛い感じがヘッドスパして数時間経ってから続いています。 昨日夜頭の痛みと耳が詰まった感じとご飯を飲み込むと痛みが出てきました。ヘッドスパで耳や喉の違和感まで出ますか? ヘッドスパでの頭に圧がかかり毛細血管がつぶれる?と聞いたことがあるのですがこのまま痛みが収まるまで様子見で大丈夫でしょうか、、
もう30年も頭の神経痛?のような頭痛のような症状に悩まされています。 頻度 月の半分くらい 症状 普通の頭痛というよりも肩から首にかけてツーンと痛く、目の奥、こめかみ、ときに、頭の後頭部のした当たりがズキンズキンとする。 頭痛の痛さよりツーンとした頭皮が痛いような?かんじが特徴で目の奥も同じように痛いです(ピリピリと痺れるかんじはありません) 一応ロキソニンでギリギリ効いていて、効かない時もあります。 何十年も毎回左側だけです。 ひどいと嘔吐して気持ち悪くなります。 ひどく具合がわるいときは家事も仕事もできません。 一度ひどいときに肩を揉んでもらったら、かなり良くなったことがありました。 2年まえに脳神経外科にいったときは、上記の症状が伝わったのかわかりませんが、緊張性頭痛でしょうと言われました。 CTは4年まえに同じ症状になったときに検査しましたが異常はありませんでした。 一度病院に行って解決しなかったのであきらめてしまいましたが、普通の頭痛よりも神経の痛みのようなものが気になります。 なによりこのためにロキソニンばかりのんでいて心配です。バファリンよりもロキソニンが圧倒的に効くので仕事があるときは、つらさでついのんでしまいます。 これはやはり緊張性頭痛などの偏頭痛なのでしょうか? またこのつらさから脱出するにはどうしたらいいでしょうか?
4日前から、軽い頭痛から始まり、肩甲骨付近に痛みを感じています。市販の鎮痛剤を服用して何とか凌いでいたのですが、昨日辺りから、脳に血が巡っていない感覚が有り、意識が通常ではない感じがします。今日はそれに加え、頭痛(締め付け感)、倦怠感(特にふくらはぎから下)、背中痛、眼の奥が重い、光に対してデリケートな感覚が有り辛いです。何が原因と考えられるでしょうか?コロナ検査も念の為した方が良いでしょうか?
時々首がひどく凝って、頭痛につながることがあります。 そういう時は、首の少し上の後頭部も痛みが出ます。 首筋に繋がっているから痛いんだと納得できる場所です。 気になるのは、首こりの時もっと上の方も頭痛になることがあることです。 側頭筋よりももっと上、天頂に近い部分が痛くなったりします。 頭を少し動かしたり、髪の毛を引っ張ったり、何もしなくても急にツン!と痛みが走ったりします。 先日は、就寝時に不意にツン!とした頭の痛みで目が覚めてびっくりし、ふと怖い頭痛ではないかと心配になりました。 首筋に違和感があって、指圧するとかなり凝っていたので首由来だと自分を納得させて寝ました。 翌日も一日中首こりがあり、時々頭の上の方がツン!としていて、そういえば以前も首こりの時こうなったかも、と微妙な記憶が蘇ってはきました。 ただ、夜中に感じた不安が晴れなかったので、、。 首筋からかなり遠くて、一見首と関連がないように見えるのですが、そういう箇所も首こりで痛みますか? 実は首こりとは関係ない怖い頭痛の可能性はありませんか? 他の症状はありません。
仰向けで寝ていると 左側の後頭部から下が痛くなります。 朝、起きて数分もすれば痛みはよくなります。 また寝ているときに、寝返りや頭を動かすと痛みがあります。 肩や首回りが凝っているせいだけなのでしょうか? どうすれば軽減や痛みはなくなるのでしょうか?
現在、ベーチェットの治療でステロイド内服中です。 昨夜から、急に熱が、九度まで上がり 体の痛みと寒気と頭痛があって、 今はカロナールを飲み 8度まで下がりました。 病院にいったほうがいいですか?
頭頂部から左に4cmほどの部分が、主に夜から朝にかけて、ここ2日間ほどズキズキ痛みます。(数分毎にズキッと来るような感じです。)頭の内側ではなく、主に表面で、その部分の髪の毛を引っ張ったりしても痛いです。 ストレス性のものでしょうか、それとも危険なものでしょうか。
小学1年男子です。TMS治療を10回ほど受けており治療数日経過後に頭痛を訴えることが数回あった為、先日以下点について相談させていただきました。 1.治療との因果関係 2.(担当医師が示した)治療でインプットが増えたことによる処理遅れが頭痛として現れているという仮説がありえるか 3.治療継続すべきか 本日前回のTMS治療から1週間経過していますがまた頭痛を訴えました。おでこの真ん中、表面に近い部位が痛いそうで顔面蒼白になり、倒れるように横になったまま眠ってしまいました。 上記2.の仮説も医学的にはあり得るとご意見も頂戴しておりますが、今回のような症状が出るものなのでしょうか? TMS治療をはじめる前に頭痛を訴える事が無かった為、IS IS NOTでまず治療との因果関係を疑っておりますが、症状から他の病気の可能性は無いでしょうか?
2人の医師が回答
こんばんは! 2日前に大声で怒ってしまうことがあり、その後左側頭部でしょうか。 こめかみよりやや上辺りがピキピキと痛みました。 血管切れた?!と不安になりましたが、次第に痛みは和らぎ昨日は普通にお出掛けしたりして過ごせました。 ですが、今日の夕方、不注意で立ち上がった際に机に頭をぶつけてしまったんです。 それは右側頭部辺りです。 こぶにはなっていないと思います。 それをきっかけに左側頭部もまた痛み始めました。 気持ち悪い気もします(・ω・`) 生理前なのでPMSで気持ち悪い可能性もありますが。。。 他には呂律が回らないとか、 物が二重に見えるとか麻痺とかはないです。 左も右も心配要りませんか? なぜ右をぶつけたことで左が痛み始めたのでしょう。。 病院行くほどではないですか?(・ω・`)
長年頭痛があり、ロキソニンを服用してきましたが、最近、頭痛が増えたため脳神経外科の頭痛外来を受診しノイロトロピンを処方されました。 ロキソニンを止め、ノイロトロピンを1回2錠を朝と夜にのんでいます。 5日経ちましたが、効果は出ていません。 どれぐらいで、効いてくるものなのでしょうか。 頭痛がない時にも飲むことになりますが、痛み止めの飲みすぎには、ならないのでしょうか。 飲んだ後に、胃のあたりに、少し気持ち悪い感じが出るのですが、どうすればいいでしょうか。
以前にも頭痛で質問させて頂きましたが追加で質問お願いします。 朝起きると必ず後頭部付近が締め付け感があります。入浴時や運動時は治ります。先生方からは緊張性頭痛と言われました。何年も前からたまに頭痛があり、やはり同じ症状です。緊張性頭痛になり始めた同時枕無しがいいと聞き、枕無し始めたらすっかり良くなりました。が最近は枕無しでも朝起きると頭痛があります。 そこで質問ですが、枕無しは緊張性頭痛には駄目なのでしょうか?ちなみに枕使用すると更に頭痛がして使えません、
5歳の男児です 1週間前から時々、数秒頭痛を言います。 本日も、階段を降りて走ったら、前頭葉あたりを押さえて、痛いと言い、水を飲んだら治った!と言いました。でも、すぐ自転車に乗り、段差でガタンとしたら、また頭痛いと言いました。 熱なし、元気です。 一年前にも、頭痛を訴えたことがあり、MRIを撮りました。異常なしでした。 一年前に撮ったので悪性のものの可能性は考えなくていいでしょうか。 見極めと、対処法を教えて頂ければ幸いです。
今日偏頭痛が起こり、いつも処方して頂いている頭痛薬を家に忘れたため会社にある頭痛薬(富士薬品のカイテキZ)を13:00頃に服用。 その後頭痛が酷くなり会社を早退、帰宅後に嘔吐しました。 頭痛と吐き気がおさまらないので、いつも処方して頂いている頭痛薬を飲みたいのですが大丈夫でしょうか。 処方して頂いているのはレルパックス錠です。
30代女性です。 1日から左目にものもらいができ、目は腫れませんでしたが、頭痛がありました。頭と言うよりは、左側のこめかみの辺りからおでこの上辺りのような感じでした。 2日程で痛みは治りましたが、痒みが出てきて今こめかみの辺りを見てみるとプニプニしたできもの?と言っていいのか分かりませんが、ニキビや虫刺されとはまた違う腫れのようなものが出来ていました。 今朝、首に違和感を感じ触ってみると少しリンパの辺りが痛いです。 金曜か土曜に病院へ行こうかと思うのですが、もっと早めに行った方がいい症状なのか教えて頂きたいです。 ちなみに眼科で良いでしょうか?
二日前くらいから、右耳の上部あたりにこぶのような腫れてるものが出来ていて、痛みが強かった為に氷で冷しても引かず、関連して頭痛もずっとある感じでした。 二日経った現在、こぶは相変わらず変化がなく、押すと痛みがある、たまにずきっと痛むくらいまでは痛みが引きました。 無意識に頭をぶつけたのかな?と思うのですが、痛みはあるのでこのまま放置しててもいいのか、病院に行く場合何科を受診すればいいのか、すみませんが教えて頂だけると助かります。
コンタックを飲んだのですが、頭痛があるためロキソニンも飲みたいのですが、問題ないですか?
頭痛もちです(T-T)気圧にも弱く今日は最悪です。。五苓散を飲んでもなんか落ちつかなくてミグシスを1錠を半分にして飲みましたが、なんだかちがう‥ リザトリプタンを飲もうかと思うのですが‥時間とか空け具合とか飲み合わせとか大丈夫ですか?(T-T)
今日の昼間に下を向いた時から頭痛が発現し、それをきっかけにかその後頭痛があります。 下を向いた時が辛く、おでこの辺りが締め付けられるような、逆立ちをして血が上った時のような?頭痛です。 肩こり、首こりもあると思います。 前から鼻が詰まっているような感じはあり (匂いは感じます)鼻水が出ると言うわけでは ないのですが、鼻の奥から喉に流れる感じはあります。 考えられるのは副鼻腔炎によるものでしょうか? それとも肩こり、脳的なものもありますか? それによって診療科が変わってしまうので…悩んでおります。 ご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
一昨日くらいから立ち上がったり頭を下げた時などに左目の奥がズキズキと痛くなります。 痛みは数秒以内で治まります。 毎回ではないですし痛みも我慢できる程度で、すぐ治るのですが、病院へ早めに行った方がいいですか?どんな病気が考えられますか? 肩こりが酷かったり睡眠不足ではありますがその他の症状は今のところないです。
一昨日から右側頭部にズキンとした痛みがはしります。常に痛いのではなく1時間に数回あり痛みはズキッとしますがズキズキした長い痛みではありません。吐き気や熱はありません。 元々肩こりもちで今は首と肩がけっこう痛いです。首と肩からくる痛みなのか重大な病気なのかがわかりません。 耳の上あたりや目の近く、こめかみ、首を揉むと少し楽になりますが、定期的にズキっとくるのは変わりません。動かないでじっとしているとズキっとした痛みは少ない感じがします。 ネットで調べると後頭神経痛の症状に似ているようにも感じます。 ここ最近ではパソコン作業も多く目の疲れもありました。 何か良い対処法はありますでしょうか。温めた方が良いでしょうか。
いつもお世話になっています。頭痛もちなのか、頻繁に頭痛がします。 今回は1週間以上も頭痛が一日中続き、何もできないくらい辛いので、頭痛薬を飲んで、なんとか過ごしています。 でもこのままにしてよいのか、病院に行った方が良いか、まよっています。 三カ月前にも頭痛でCT検査をしてもらっていますが異常は、ありませんでした。 また、検査をしてもらった方がよいでしょうか?三カ月間の中で頭の病気になることはあるのでしょうか?頭痛薬がきれると又痛くなるの繰り返しです。 よろしくお願いします。
47才男性です。 今回の不調は今日で11日目です。 高熱時から微熱の今も酷い頭痛が続いているので脳の炎症がとても心配です。 後頭部や目の奥が痛みがあり意識は多少もやっとします。首は曲がります。頭痛の経験はあまりなく今回初めての症状で治るかも心配です。 脳炎の可能性はあるでしょうか?再受診(何科)はしたほうがいいでしょうか? 1日目突然インフルぽい?(3日目検査で陰性)症状で39℃熱、軽い喉痛み、頭痛、首両方リンパ痛み腫れがでました。鼻が弱く副鼻腔炎にすぐなるが今回はないです。 ひどいのは最初の3日間でその後微熱で7日目で一旦平温になりました。が、翌日の8日目また高熱が1日だけでました。ひどい頭痛と微熱37.2℃、リンパ左側の軽い痛みは11日目の今日まで続いています。 頭痛は痛くて夜起きることがあります。 薬は内科で喉痛み用で5日間ジエニナックとムコダインを服薬。解熱剤は飲まないようにしてました。 口唇ヘルペスも3日目から酷くでたのでバルトレックスと塗り薬で11日目の今は直りました。 1日目のコロナ検査は陰性です。この時緊急で行った耳鼻科はインフル検査はしませんでしたので3日目の内科で検査しました。 よろしくお願いします。
先週もご相談したのですが 頭痛と吐き気、だるさが続き起きられません。 内科、耳鼻科、神経内科と行きました。 検査の結果、耳鼻科、神経内科ではCTを、撮りましたが異常なしです。 今日で7日経過しますが、頭痛と吐き気、だるさがあります。会社にも行けないほどで困っています。また神経内科を受診したほうが良いでしょうか? あと、気になっているのが頭痛、めまいの出た前日にインフルエンザの予防接種を受けました。副作用などでしょうか。
1年に何回か膀胱炎のような症状がでるため、市販の薬を飲んでいます。 五淋散エキス錠N「コタロー」 というものです。 今回頭痛もあり、バファリンとの飲み合わせは大丈夫か聞きたいです。 また、頭痛(特に左こめかみあたり)と目の疲れ、目がしょぼしょぼする、というのは単に、疲れからくるものでしょうか。
10日ほど前から左こめかみが1日中痛みます。頭痛薬を飲んでもきかないので仕事にならず困ってます。 口を大きく開けたり舌で奥歯を押したり舌をのばすと痛みが強くなるので顎関節症かと思い歯医者にいきました。銀歯を削り、マウスピースを発注してる最中ですが痛みで我慢できず困り果てています。半年前も同じ所が痛くなり脳神経外科でMRI を撮りましたが異常はなく緊張型頭痛だろうと言われて終了でした。 その後は自分なりに調べてTCHではないかと思い歯と歯を離して生活すると痛みはおさまりました。 今回も実践していますが痛みはおさまりません。 下を向いたりしても痛みがまします。 痛みをどうにか和らげたいのですがどうしたらいいでしょうか❓
若い頃から月経の前や排卵時期に偏頭痛があり、いまは頻度は減りましたが時折あります。閃輝暗点は年に3.4回程度なのですが、今回は昨日と今日、2日連続で起こり不安になりご相談させていただきました。2年前に脳MRIをとりましたが異常なく偏頭痛の診断でした。今年は検診の眼底検査くらいしかしていませんが異常なしでした。春から職場が変わりストレスはかなりあります。 閃輝暗点はパソコンをしているときに始まり、小さいキラキラがだんだんと大きくなり15〜20分くらいで視界から消えていきます。直後に強い頭痛が始まりますが漢方薬とロキソニンを服用すると1時間ほどで治ります。麻痺などはありません。様子をみて大丈夫でしょうか。
今日昼頃友人と話してる際に、突然頭の中でブチッと弾ける(きれる?)ような痛み?感覚?と、その後にじわっと何かが広がるような感覚がありました。その後軽い頭痛があり、今も続いています。 病院に行ったほうがいいのでしょうか? 不安になったのでご相談させていただきました。
一週間前から左後頭部が毎日痛みます。痛みがあるときは、耳の奥にも違和感があります。山道を走ってるときのような、耳がつまるような圧迫感です。 今年の5月にも頭痛が続いたので(こめかみの辺り)、念のためMRIを撮りましたが異常はなく、緊張型頭痛の診断でした。 後頭部が痛むのは滅多になく、こんなに続くのは初めてなので、不安があります。脳卒中や脳腫瘍を心配しています。すぐに受診すべきでしょうか?
38歳女性です。 突然左側の首と頭の境目あたり、付け根のところがズキっと痛みそのあと3、4回ほどズキズキしました。痛みは治ったのですが少し気持ち悪く、頭がぼーっとします。 くも膜下かとちょっと怖くなったのですが、まず脳神経外科の方がいいでしょうか?
数時間前から右側の上頭部か後頭部あたりかぞわぞわ、ジンジンするような感じがあり断続的に続いています。耐えられないほどではありませんがこのような症状は初めてで、違和感があります。緊急性はありますでしょうか?
先週の火曜日、息子を寝かしつける為横になろうとした時に、壁との距離が近かったようで後頭部から頭頂部にかけてバウンドするようにぶつけました。 一瞬痛っ。となりましたがコブができたり腫れることもなく、それ程強い衝撃ではなかったと思いますがその後の頭痛が気になっています。 頭痛は全体がガンガンと痛むわけでなく、狭い範囲でズキンと一瞬痛むのが1日何度もある感じです。 割とすぐおさまり耐えられない強さではないのですが、偏頭痛のようなものでしょうか? また昨日からなんとなく右手が動かしずらい感じもあり心配です。 特に中指から小指にかけて違和感を感じています。 麻痺が心配で人差し指で鼻や耳に触れる運動?をしてみましたが、そちらは問題なく行えます。 神経からくる違和感でしょうか。 ぶつけた衝撃はそれ程大きくなかったものの、私自身血友病の保因者ということもあり少し神経質に考えてしまいます。 読みにくい長文すみません。 ご意見頂きたく思います。 宜しくお願い致します。
1.2ヶ月前から肩こり、首こり、頭痛がつづいてます。特に左側。ストレートネック、スマホをいじる仕事で一日7hくらい見てます。なかなかスッキリせず毎日だるいです。頭痛は締め付けられるような感じ、後頭部が重くたまにこめかみが痛いです。診療科はどちらがいいですか?何か家でできることはありますか?
頭と頭がぶつかって私だけの額が ぱっくりと切れたのですがどうすればいいでしょうか? とりあえずコットンに消毒液をつけてきれいにして今はコットンをきずの上においてます はずすと血がでてきととまりません 宜しくお願い致します !
血圧200/156で病院受診しアムロジピン処方されましたが、服用した翌日、目が開かず頭痛もあり 仕事が忙しくて病院受診できません。このまま、頭痛とか~慣れるまで暫く服用続けてみようかと思っています。服用すれば頭痛や目が開きません。やはり病院受診を直ぐにでもした方が良いですか?
4歳の男の子ですが、先程後頭部が痛いと頭を振るそぶりをしていました。 どんな痛みかを聞くと、少し叩かれたような感じと言いますが、はっきりとはわかりません。5分から10分程度で痛みはなくなったららしく特段変わりもありませんが、後頭部ということで心配しています。 なにか病気が疑われますでしょうか?病院等受診したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。
外出すると帰宅後に頭痛がします。 今日は14時ごろに外出して15時過ぎに帰宅し、17時ごろから頭痛がします。1回痛くなると夜寝るまで頭痛が継続します。 以前に比べ太陽の光などがまぶしく感じます。今日は17時前くらいから視界にキラキラしたものが見えたりもします。 頭痛がひどい時は気分が悪くなったりします。 病院に行くとしたらどのような科に行くべきですか? また日常的に対策できることはありますか?よろしくお願いします。
2週間頭痛が続いています。人を車に乗せた後、家に帰って緊張が解き放たれた途端に頭痛が始まりました。 激しい痛みではなく鈍痛で、目の奥から前頭部、首筋から背中が痛みます。また、耳の奥はズキンと強めの痛みがあります。 ごはんを食べても痛んできます。 昨年から頭痛が多発するようになりました。 昨年は遠出したあと同様の頭痛が1ヶ月治らず、光も眩しかったりして神経内科受診しMRIを撮って異常はありませんでした。画像では異常なく偏頭痛かな、という感じでしたが大きな病院なので1回検査のみでそれ以降は行っていません。 それからも頭痛がしてはしばらくして治ってきたのですが、今回は長く続き、家族にくも膜下の前兆などでは?と言われ心配になってきました。なにもやる気が起こらず頭も冴えません。 昨年同時期にMRIを撮りましたが、それはまだ有効でしょうか。 予定があり、病院に行くとしても少し先になるので、緊急性があるか教えて下さい。
頻繁に左こめかみや目の奥の痛みの偏頭痛と、 年中の緊張型頭痛が起きる2つの複合型です。 初めて、偏頭痛で頭痛予防薬ミグシスが出されました。 朝晩1錠です。 ご相談は医者から2週間分頂いたのですが たった2錠1日で、痛みや違和感なくなってしまいました。 そもそもが予防薬、発作が起きないようにするための薬と聞きました。 すっかりよくなったのですが、 これは2週間飲み 続けることで体質を変えられるのでしょうか? 飲んほうがいいのか、なんともなくなってしまったので飲んほうがいい場合、理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。
3日前から足だけに倦怠感があります。お尻の下あたりから全体的にだるさがあり、1日目は仕事もしたせいか、夜もなかなか寝付けない感じでした。他には、軽い頭痛と、体が冷えている感じがあり、室温はそれほど低くないのに、寒くて自分だけ着込んでいます。 普段から睡眠時間が短く、5時間程です。症状が出る前、数日間は、2,3時間でした。 今までにこのような症状はなく、様子を見て良いのか、受診した方が良いのかわかりません。
48歳女性です。 昨夜突然左太腿後ろに激痛があり、夜間は痛みで寝返りも出来ませんでした。 それまでは普通に過ごしていました。 歩くことも辛く、壁や手すりにつかまって一歩ずつやっと歩ける状態です。 今朝は一時、気持ち悪く息苦しさもありましたが今は頭痛が少しあります。 すぐに受診した方がいいか、明日まで様子見てよいか、受診するなら整形か内科か、助言をお願いします。
金曜日から頭痛が続き鎮痛剤を何回か服用しましたがなかなか治まらず更に追加で飲んでしまいました。 その後、就寝中より胃の左側あたりにピンポイントで痛みが出てきています。 押すと痛む場所がわかります。 市販の胃薬で効果があるものを教えて下さい。 また頭痛の方はどうやら過去に治療した歯からの痛みだったようで今も頭痛と歯の痛みは続いており明日仕事終わりに歯医者に行くか自治体の休日歯科診療を受けるか迷っています。 歯科の専門の先生はいらっしゃらないのですが参考までに教えて頂けると幸いです。
偏頭痛で、朝から頭が重く鼻がつまったり頭の付け根が詰まった感覚がします。また、顔が浮腫んでいます。 以前、週末頭痛には葛根湯加川きゅうしんいを、普段はごしゅゆとうを処方され、飲んでいました。 最近はずっと飲んでいなかったのですが、土日になると痛くなるのと、顔のむくみが気になり、胃もたれもしているので、両方の薬を飲もうと思います。昨日が頭痛外来が休みで相談できませんでした。 飲み合わせは大丈夫でしょうか。 また、頭痛によい漢方薬がらあれば教えてください。
9人の医師が回答
5歳の子ですが 頭の頭頂付近に(元大泉門辺り) 凹みがあります。 触っても硬いしでも凹んでるし。 頭を撫でた時に気がつき 洗ってる時もすごく気になって。 これは病気なのかどこかでぶつけたのか 生まれつきなのかわかりません。 天気が悪くなる前にいつも頭痛いと 言っています。 回答よろしくお願いします。
1週間前から眉間に違和感を感じます。 ズキズキとか、キューという感じではなくて、軽い頭痛みたいな感じです。 1ヶ月前には、食べる時だけ眉間が痛むという症状があったのですが、いつの間にか収まりました。 眉間だけだったのが、今日の夕方から眉間も含め頭の前方辺りが痛みます。 普通の頭痛の一種なのでしょうか? 眉間が痛むって経験がなかったので不安です。 危険な頭痛ですか?
喉に痛みがありトラネキサム酸を飲みたいのですが、偏頭痛と喘息があるため以下服用中です、飲みあわせは問題ないでしょうか? また、脳動脈瘤2mmですが、服用に問題はありませんか? 服用中の薬 五苓散、エレトリプタン シムビコート、モンテルカスト よろしくお願いします。
主人についてです。 最近鼻血がよく出ます。 といっても、1日に2-3回出たかと思ったら、1ヶ月出なかったりとまちまちですが、出る回数が普通より多いなという感じがします。 また、偏頭痛持ちで、よく頭が痛くなります。 今日は偏頭痛と鼻血が重なったので気になって投稿させていただきました。 ちなみに、今年7月に脳ドッグでMRI検査を受けて、なんとも異常ありませんでした。 人間ドッグも受けて、なんともありませんでした。偏頭痛はともかく、鼻血は何が原因だと考えられますか? よろしくお願いします。
44歳の男性です。 今回の症状はごくたまにあるのですが、片側の頭痛です。左目の上からこめかみを伝うような痛みがあり、目を開けるのも難しいくらいです。身体を動かすと痛みは増幅します。 この頭痛がある場合はロキソニンなどの消炎鎮痛剤は効果がありません。 どのような頭痛の可能性があるのでしょうか? 改善方法はありますか?
34歳、女性です。 1週間前から、目の奥の重さ、首懲り、頭痛が始まりました。そこから時々マスクをしているせいもあるのから顔が熱くて熱っぽくなるけど、熱はなく、体がだるく、すぐに寝転びたくなります。 内科に行くと、眠れてる?何かしんどいことは?と聞かれ、4日分、眠る前に飲むようにとエチゾラムとレクサプロを処方されました。今2日飲んでますが、朝起きても眠くてだるくて、あくびが止まりません。薬はつづけるべきですか?
何度か質問させていただいています。 その節はご回答下さった先生ありがとうございました。 77の母の症状で、長年頭重い、頭痛とは違い頭が重く、ぼーっとし、常に何かをかぶっている感じで不快で何もできなくなってしまいます。 昔はすぐにデパスを飲んでいましたが、昨年アカシジアになりそれ以来安定剤は極力やめています。 常にこの症状にずっと悩まされてきました。 病院できいてもわかりません。 何か解決策等があれば是非教えていただけますでしょうか? 40代のころから、高血圧、リウマチ、自律神経失調症、現在は末期の腎不全です。 よろしくお願いいたします。
42才です。 九月に前兆のある片頭痛が三回起こり、それが排卵の時期二回と生理の三日前でした。 頭痛外来でみてもらい、MRIもうけて特に異常なしで、片頭痛との診断でした。 それから、今月また今度は前兆がない頭痛が排卵の時期と生理一日目にありました。 片頭痛なのか普通の頭痛なのかは、わかりませんでした。 ただ、頭痛のレベルとしては、前兆のある頭痛ほど痛くないレベルでしたのでバファリンなどで凌ぎましたが、毎回頭痛が排卵の時は二日間、生理の時は5日間続きます。 毎日鎮痛剤を、飲む感じなので、持病の逆流性食道炎が再発してしまい、気持ち悪いのと頭痛で体調が優れません。 胃に負担のない鎮痛剤で、おすすめはありますか? カロナールは胃に負担が少ないようですが、あまり効いてる感じがしません。 バファリンとロキソニンは、翌日気持ち悪くなります。sg顆粒は、寝る前に飲んだら、朝まで目がさえて寝られなくなりました。 肩こりで整形外科からもらったセレコックスがありますが、どうなんでしょうか? リザトリプタンも家にありますが、これは、かなり痛いときに使うためですよね? やはり胃に負担はありますか? 他におすすめあれば教えてください。 今のところ漢方薬の加味逍遙散とよく抑肝散カチンピハンゲをのんでいます。 あと、生理一日目と二日目は、なにもしなくても頭が痛いのですが、三日目以降は動くと痛い感じです。一瞬ふらっとして、そのあと締め付けられるような頭痛が少しあります。 肩こりもひどいのですが、こういう頭痛は、肩こりからもあり得るのでしょうか? それとも、生理関連頭痛の治りかけでしょうか? よろしくお願いいたします。
薬飲む程ではないのですが、なんとなく頭が重く感じられるのはなんでしょうか? ※過去の私の質問をご高覧下さい。
昨夜の事です。 冷蔵庫を半開きにしているのを、わすれてて、したにしゃがんでしまい、 立ったときにおもいっきり、冷蔵庫のドアで頭をぶちつけました。場所は、後頭部です。 昨夜はおうとすることもなく、気分悪くもなく、冷やして寝ました。 明日は、お酒を飲む会があるのですが、のまないほうが、やはりいいでしょうか? おもいっきり、立ったせいで、後頭部から首にかけても少し鈍痛があります。 よろしくお願いします
2週間ほど前から頭痛があります。 痛みの場所で言うと右側のこめかみ付近から首かけて、歯や顎も痛む場合があります。 元々天気などにより軽い頭痛はありますが、今回今までにないくらいの頭痛だったので心配になり脳外科は受診しましたが脳には異常はないとの事でした。 最初に異変を感じたのはソファーで横向きでうたた寝して起きた際に激痛が走り目眩もありました。 歯や顎に異常があるかもと思い歯科医も受診したところ食いしばりの可能性を考えて現在寝る時にマウスピースをはめて寝ていますが夜中に激痛で目が覚めて鎮痛剤を飲まないと寝れません。 左と比べて触ってみると、右顎の下骨(?)が飛び出てるようになっているのと頬の部分の上骨(?)もしこりのような感じの出てる部分があります。 口を開くと音はほんとに小さく鳴るくらいですが顎関節症の可能性もありますでしょうか? 自分でも姿勢や無意識の食いしばり、食事の際の固すぎる物を避けたり顎回りの動きに気をつけたりなどしていますが、いま特に痛みが出るのが、食後や仕事帰りに電車に座っている際や夜寝る時に横になっていると徐々に酷く痛み、寝るときは激痛になることも多くその際は脳外科で出してもらった頭痛薬を飲まないと寝れません。 姿勢が悪く緊張型頭痛を考えて寝る前に軽いストレッチをしたところ激痛がでます。 関係があるか分かりませんがここ5ヵ月ほど急激なストレスがあり自律神経失調症の自覚があります。 あと、急に視力が落ちた感じがありモヤがかかったような現実感がないような見え方をしている気がします。 もし顎関節症だった場合現在の歯科医ではなく顎関節症を専門にしている病院に行った方がよろしいでしょうか? また他の病気の可能性などはありますでしょうか? 痛みの度合いは気絶するかと思うくらい痛いです。
19歳女社会人。昨日から熱ぽいと感じていて、今日の朝測ったところ38.0度ありました。現在は38.5度あります。昨日は発熱、腰痛、頭痛、だるさがありました。今日は午前中だるさはありましたが午後はだるさは無くなりました。現在熱があるのにあついとも、寒いとも感じません。 また、ほかの症状としては下を向くと首の付け根が痛いです。またいきなり立ったり、頭を振ると頭が痛いです。 フェイスラインのリンパが今日の夕方くらいに触ってわかるくらい腫れ始めました。触ると多少痛いかなという感じです。咳や鼻水はまったく無く、鼻の奥に痰がずっとある感じだけあります。取りたくても出てこない。喉は痛くない。 今月の08日から11日にかけても同じ症状がありました。 その時10日に病院にかかると、風邪の症状とみて解熱剤をもらいました。10日の昼と夜に飲んだ解熱剤は効いた感じはせず、11日に飲んでやっと下がりました。その時血液検査したのですが、免疫の数値が高く、免疫が下がっているとのことでした。11日には熱が下がりました。リンパの腫れはそのあと痛みがなくなり3日後くらいに完全に腫れは無くなりました。 その時ずっと一緒にいた人はそのあと風邪の症状は全くなく、家族も風邪のような症状は1人も出ていない。濃厚接種している人に誰にもうつっていない。 11月から8時間勤務だったのが12時間勤務に変わり疲れからなのかなと思ったのですが1ヶ月のうちに同じような症状が2回もあるのはどうなのだろうかと思いました。 どのような原因、病気が、考えられますか? 何科を受診すれば良いですか?
3日前の朝起きた時に、左頭頂部にぶつけたような痛みがあり、あれ?と思いながら触ると、軽く触れるだけで痛みがありました。 と同時に、舌の奥の方に口内炎ができたような痛みもありました。 それから、左側の頭だけでなく、顔を洗う時など顔に触れるだけで左側のみ痛みがあります。 耳も、左側のみマスクのヒモをかけると痛みがあり、、目の奥も左のみ、物凄く疲れた感じで目をつむりたくなります、、 首と頭のつなぎ目あたりの窪んだところ(左側)を押すと痛みが走り、 突然ズキッ!とその場所に痛みが走ることもあります。 この、つなぎ目あたりの突然の痛みは何ヶ月も前から、たまにありました。 昨日、こどもの耳鼻科に付き添うついでに、鼻の中にカメラを入れ診ていただいたところ、 確かに左側、カメラを入れないと分からないところに口内炎が2つあると言われました。 そのせいか、風邪の酷い時のような喉の痛みもあり、口を開けるのもつらいです。。 症状が出だして4日目なので様子をみていますが、常に頭から首まで左半分に痛みやズーンとしたものがあり、かなりつらいです。 左側の上下の奥歯あたり、えらのあたりも痛みが出だして、今はズーンズーンと常に虫歯の時のような痛みがあります、、 横になっても痛みがマシになることはなく、近所の方と話したりしていると気がまぎれているのか痛みはそこまで気にならなかったりもします。 このまま様子をみて大丈夫でしょうか、、 触れただけで頭や顔が痛むことや、こんなに頭痛が続く事、それも左側だけというのも はじめてで、怖いです、、 最近ストレスもかなり多くワンオペ育児もあり、疲れています、、 これも関係しているのでしょうか、、 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。
現在アレルギー症状がありフェキソフェナジン60mgとゆう薬を服用していますが自分は頭痛持ちで頭痛薬を飲みたいのですがフェキソを服用して頭痛薬を飲んではいけないのでしょうか??
昼頃から舌の感覚が変です。 味もほぼ感じられません。 頭痛、倦怠感もあります。 生理1日目なので その頭痛、倦怠感なのか コロナなのか分からずとても不安です。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
始まりは半年前からです。 前頭部からこめかみの上辺りがいたいようです。 2ヶ月に一回くらいの頻度で頭痛が起きていましたが お風呂にゆっくりつかり、寝ると、治っていました。 最近、毎日のように頭がいたいといい 小児科では、原因はわからないから様子見ましょう(季節の変わり目の頭痛かも) と言われ、頭だと怖いので脳神経外科を受診し、CTも撮って頂きましたが異常無しでした。 扁桃腺肥大があるので、副鼻腔炎になりやすく、そこから頭痛を併発することもあると言われましたが、鼻水もでておらず3年間幼稚園も休んだことがありません。 一応抗生物質を処方して頂きましたが、効果はなさそうです。 毎日痛いといい可愛そうなので、もし脳神経外科以外に受診した方がいいのであれば教えていただきたいです。
15歳の娘の事なのですが以前から時々頭痛に悩まされていたのですがそれが頻繁に頭痛があり心配になってMRIの検査をしてもらいました。結果異常はなかったのですがまた、最近頭痛があり耳鳴り?右の耳からピーと音がなってるみたいなのですが、今受験を控えていて精神的なものなのでしょうか?
少し前から頭を洗っていても床がぐるぐる回ってみえたり、寝て起きるとぐるぐる回って見えたり、ひどいと酔っぱらいみたいにふらふらしてしまってます。 どの様な病気の可能性が考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。
小学生1年男児、TMS治療を10回ほど受けています。治療後数日経過後に吐き気や頭痛を訴えることが数回ありました。 医師からは治療中や直後以外で副作用が出る症例はなく因果関係があるとは考えにくいと言われておりますが、治療開始前に本人が頭痛を訴えた事は一度もない為、偶然とも思えず悩んでいます。 <相談したいこと> 1.本当に、数日経過後の頭痛の場合は治療と因果関係が無いのか。 2.本日医師より医学的な仮説として、治療の効果によって入る情報量が増えたきたことで処理が追いつかないことが頭痛などの身体的症状として出ているのでは?と見解をいただきました。そういった事があり得るか。 3.総じて、治療を継続すべきかどうか。 拘りが強い、同世代の子供と関わることが苦手な為治療を開始しましたが、改善傾向も見受けられる為出来れば治療は継続させてあげたいとは思っています。
メニエール持ちです。 今日めまいから頭痛が始まり、目のあたりが重くなり、目が動かしづらくなって、痛みがなくなったと思ったら、後頭部が重だるい感じになってます。脳外科にかかった方がいいでしょうか?
頭が痛くて、ロキソニンを服用しました。 アルコールを飲む場合、何時間あければいいですか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー