その他女性の病気(2024年)

左下腹部→右下腹部→胃部→右背部→両下腹部と痛みが移動

person 30代/女性 - 回答受付中

5/29 朝一番の排尿に異臭を感じました 昼過ぎから左下腹部に張るような(排卵痛のような)痛みがあり、様子を見ていました。 5/30  同じく異臭は続き、腟なのか尿道なのかわかりませんが、排尿終了間際にちょっとした違和感があり、膀胱炎かと思い市販の漢方、水分をたくさんとるようにしていました。 5/31 右下腹部の痛みと、急におヘソのあたりが痛み、右の背部も痛みだしました。次第に、うずくまるほどになったのですが、痛み止めを飲み、しばらくしたら和らぎ仕事は続けました。 病院へ行こうと思ったのですが、その日は町内、隣町のクリニックは午後から休診で、オンライン診察?で膀胱炎かなと言われクラビットが処方になりました。その日のうちにすぐに内服したのですが、夜になると左下腹部に刺すような痛みが出始めました。 ロキソニンを飲んで、少し落ち着き眠ることができましたが、膀胱炎でこんなに痛むことも過去にはなく、現在妊活中で婦人科系でなにかあっては嫌だと思い、本日2時間かけて空いている婦人科まで行ってきました。そこで尿検査をしましたが、膀胱炎ではなさそう。子宮もきれいで卵巣もきれい。圧痛もなし。膣の中に細菌はいるからとフラジール膣錠をもらい、帰宅しました。 しかし、今また腹痛で目が覚めました(2:40ごろから)ひどく刺すような痛みまでいきませんが、重たいような鈍い痛みです。今回は下腹部全体です。 便は30日まででていましたが、31日からでていません。食欲はあり、食べています。吐き気もありません。 5月はかなり忙しかったなと今になると振り返ります。疲れもあるのかなと思いますが‥ 考えられる疾患は何がありますか? 救急でかかるほどではないと思うので、受診は月曜日まで待ってもよいでしょうか?

1人の医師が回答

カンジダ膣炎の帯下について

person 30代/女性 - 回答受付中

5日ほど前から水様の帯下がいきなりドバッと出てくる感じかあり、また生理前(次回9日頃)で膣の周辺の粘膜が摩擦でヒリついてやや痒みがでているのだろうと思っていたのですが、昨日不快感から膣用ビデを使用したところポロポロしたおりものが大量に出てきました。 今朝、婦人科を受診したこところ三週間前に1週間耳鼻科でキノロン系の抗生剤を服用していた経緯がありおそらくそれによるカンジダ膣炎だろうとオキナゾールLを入れてもらい帰宅しました。 膣内の異常な帯下に気がついてから今まで、下着に粕状のものが付着していなかったため異常な帯下は膣内に留まっているとおもうのですが、徐々に排出されるのでしょうか。いくつかの婦人科のHPを見ると場合によっては連日通院し洗浄をすることもあるようですが、今回は薬を入れて終わりました。 先ほど膣剤を入れて初めて、粕状の帯下がややまとまって排出されました。 これは膣剤を入れたことによって帯下が排泄されたのか溶け出した膣剤が全て出てきてしまったのか…(帯下に少し白い粉が混じっている印象でした) 膣内に留まった、異常な帯下はどのような経過で消失or排泄されて行くものなのでしょうか。のこったままになることはありますか…? 婦人科ではすぐ改善すると思うので、再診も改善がなければで良いとのことでした。

2人の医師が回答

性病なのか?菌とは?

person 30代/女性 - 回答受付中

3日前くらいから白いポロポロしたような織物みたいのが出るため今日婦人科に行って検査してもらったら カビはいないようで、菌は少しいるねと 言われました。 私はてっきり、最近仕事も忙しく疲れていたためカンジダかと思ったのですが違うようで、、 菌というのは性病ということでしょうか? 性行為をするのは相手は1人だけです。 私がピルを服用しているためゴムはつけますが、つける前に生挿入もたまにします。 彼にはまだ症状は何もない感じです。 菌というのはクラミジアとかトリコモナスとかそんなのでしょうか? 性病ではないこともあり得るんですか?それとも性病確定ですか? だとしたら彼が誰かから貰ってきたとしか考えられません、、 銭湯とかもいってないですし、商業施設とかのトイレとかも感染あり得るのか、、 今日は膣剤を入れて終わりましたが1週間後に結果です。 どんなのがあり得るかだけでもと思い、 ここにきました。 エコー検査では卵巣も子宮も腫れたりしておらず、その白いおりものも、皮膚がめくれたみたいなやつかな?と言っていました。 カビはいないと言ってました。 菌が少しいるねと。 性病ではないこともあり得ますか?

3人の医師が回答

性器ヘルペスの診断の翌日、他院では「何も出来ていない」と言われた

person 30代/女性 - 回答受付中

5/20から、尿道・クリトリスに軽い痛みとゾワゾワ感、生理後の小陰唇の痒みがあり、5/30にA婦人科に行きました。 ・「ここ痛いでしょ」と膣口周りか、膣の中を綿棒で強く何度か擦られたのですが、大人が「痛い!!」と大声が出るほどヒリヒリ。乾燥したところを鋭利なナイフでこすられた感覚でした。 ・「あなたが痛いって言うところに潰瘍かびらんがあるから、ヘルペスかも」と。しかし処女ですし過去に恋人もいたことが無く、食器タオルは自分だけ(一人暮らし)、公衆浴場にも行ってません。 主訴は「クリトリス周りの違和感、ソワソワ感、いつもより過敏」と「生理後の痒み」だったので、「膣にあるビラン」が腑に落ちず、翌日B婦人科に行きました。 ・「びらんや潰瘍は無い。もし昨日あったとしても、今日は見つけられない。症状的にもヘルペスっぽくない」。 ・私が「昨日のA病院で、綿棒でこすられて飛び上がるほど痛かった膣は何が起きてますか?」と聞いたのですが、「特に悪いものは見えない」とのことでした。 膣口周りか、膣は、B先生に触られるとやはりヒリついたのですが、「たしかに膣口周りは赤いけど、元からそういう体質なのか、昨日のA病院の内診のせいかは不明なレベル」だそうです。 ここからが質問です。 1軒目のA病院で、綿棒で膣か膣周りをこすられたとき、すっごく痛くて飛び上がったのは何だったのでしょうか?可能性としては、外陰部の炎症や、生理後のかぶれ、洗いすぎなどでしょうか…? A先生に「ここ(ビラン)痛くない?」と言われ擦られてめちゃくちゃ痛かったので、何かしら所見があったのだとは思います。が、翌日のB病院では「ビランなんて無い」と言われました。 あまりにも痛かったので、なんの痛みだったのか、原因が気になります。 ちなみに写真も添付しますので、合わせてみていただければ幸いです

2人の医師が回答

ペット用吸水シートの人体への影響

person 50代/女性 - 回答受付中

どの科での質問になるか解らないのですが、おかしな質問ですみません。 昨日、肛門に痔の薬を注入しようとしたのですが、腰を痛めて立ったままが難しかったので、ベッドに横になって、入れました。 万が一、薬でシーツが汚れると困るので、ベッドのシーツの上に愛猫のトイレ用の吸水シートを敷きました。 そして、終わって起き上がった時に、デリケートゾーンがペットシーツに直に付いた形で暫く座っていました。 後になって、ペットシーツは、本来の目的以外には使ってはいけないので、自分のデリケートゾーンがペット用の吸水シートが触れると、害があるのでは?と心配になりました。 表面材がポリオレフィン不織布、吸水材が綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材、防水材がポリエチレンフィルム、結合剤がホットメルト接着剤と書いてあります。 中身を飲み込んだり、目に入った場合は医師に相談と書いてあったので不安になりました。 ペット用吸水シートがデリケートゾーン当たると悪影響はありませんでしょうか? ベッドが柔らかいので、座っている時にペット用吸水シートが膣、尿が出る所、肛門に食い込む感じで暫く座っていましたが、もしペット用吸水シートから中身が出ていたとして、膣、尿が出る所、肛門から体内に成分(表面材がポリオレフィン不織布、吸水材が綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材、防水材がポリエチレンフィルム、結合剤がホットメルト接着剤)が入って悪影響を及ぼすことはありませんでしょうか? 以前も、浣腸をする時にシーツにペット用吸水シートを敷いたことがあります。

8人の医師が回答

妊娠22週出血 原因や今後について

person 30代/女性 - 回答受付中

先日相談したばかりのところすみません。 22日の朝、シャワーを浴びようと思っておりものシートを見たらおりものに少量の鮮血が混じってました。びっくりしてシャワーを中止、そのまま病院へ向かいました。 ちなみにシャワー前朝一の排尿のときはシートに血はついてなく、その排尿は痛みが伴いました。病院出る前に排便もしました(3日ぶり)。病院着いてもう一回排尿排便のためトイレ行ってナプキンを見たら、鮮血が前側と後ろ側増えていました。 腹部エコーと経膣エコーしてもらったら、赤ちゃん、子宮内、膣には何も問題はありませんでした。膣や子宮からの出血ではないと。消毒して終了しました。 それでもトイレットペーパーやおりものシートに血がつく状況は変わらないので、泌尿器科に行ったところ、尿検査で写真のような結果で、膀胱炎の可能性が高いという診断でした。後ろ側の血は話聞く限り痔じゃないかと。セフジトレンピボキシル錠100mgSWを飲んで様子見てます。帰ってシャワー浴びたらお湯が陰部に染みました。なので外傷があるのかなぁという感じです。 帰宅後から夜までは一切出血はありませんでしたが、今朝起きておりものシート見たら注射終わった時の腕の血痕みたいなものが数滴ありました。 お聞きしたいことが、 1.適切に薬服用していれば、どのくらいで出血は止まるでしょうか。 2.血尿ではない、膣からの出血でもない、でもトイレットペーパーやシートに血がつく場合、出血はどこから出てる可能性がありますか。どこかに外傷があるのでしょうか。 3.安静などの指示は全く出てませんが止血したくて極力安静にしています。本当に安静にしなくてもよろしいのでしょうか。 4.膀胱炎も菌によるものだと思いますが、この菌が膣から入って早産の原因になることはありえますか。 すみませんよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

水っぽいおりものとかゆみなど、病気?老化?

person 50代/女性 - 回答受付中

57歳です。生理は5年ほどきていません。 性行為は50代に入ってからはほとんどありませんが ここ2年、時々ある場合あまりの痛さに耐えられないくらいです。 なんとなく癒着というか膣内部が癒着?くっついてしまっている感じでしたが、やっと何とかはがれたイメージです。 痛いので気はのりませんので、苦痛です。 うるおいはなくカサカサというのがぴったりな感じです。 これは老化ですよね? しかしながら、最近おりものっぽいものが出ます。 生理はありませんが、生理前の症状はあります。(乳房の張りやイライラなど)その頃から水っぽいおりものが出ます。 最初のうちはあまり気にしていなかったのですが、尿漏れ?と思うくらい下着がぬれるようになりました。最近は経血がでるような感じです。 シートにつくのは少し黄色のような黄緑のような感じですが ティッシュでふいた時はほぼ透明っぽいです。においもほとんどありません。 今朝はどっと出た感覚で目がさめました。おもらしをしたくらいでした。風呂上りに裸でいると何か垂れてくる感じもします。 膣の入口あたりにかゆみが出てきて辛いので相談させていただくことにしました。 温泉、銭湯にいったくらいでそれ以外は病気を拾う原因は心当たりはありません。ウォシュレットはまず使いませんが、2週間くらい前、ショッピングモールでおしりがかゆくて初めて使いました。…これくらいで何かもらうとは思えませんが…。 トイレには1日に3~4回ほどしか行きません。朝、夕方、寝る前+α。シートを当てているのに交換が足りなくて不潔になっていたのでしょうか? 病院で診ていただくのが良いと思うのですが、時間的に難しいので何とか購入する薬などで対処できればと思っています。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ジェノゲスト服用開始を悩んでいます。

person 30代/女性 - 回答受付中

2019年、2021年と出産をした30歳です。 学生の頃から生理痛がひどく、 20歳から妊娠直前の25歳までピルを服用していました。 2人目出産後、生理再開して徐々に生理痛もひどくなって2023年2月ごろピルをもらい2ヶ月ほど飲みましたが胃腸が弱くなってしまい、ピルのせいかと思い独断でやめてしまいました。 そこから3人目を悩んでいたので 生理痛や出血、排卵痛がひどくなりながらも 過ごしています。 9月に別の婦人科にも受診しており、 特にエコーで見えるものはないが、 見えないところに子宮内膜症があるかも、とのことでした。 ミレーナを勧められましたが まだ3人目は悩んでいて しかし、様々な事情から 妊活をしても25年春からにしようという決断になり、短期間ではありますが 24年5月から25年春まで またピルを再開したく、受診しました。 しかし、そこではピルではなく ジェノゲストという薬を勧められ 処方されました。 副作用が気になり、ネットで調べると 更年期のような状態になり かなり太りやすくなるとたくさん口コミがありました。 すでに、自分の中でのベースより 3キロ多く、夏に向けてダイエットを頑張ろうと思っていたところだったので ジェノゲストを飲むのが嫌になってしまいました。 1ジェノゲストはやはり、太りやすくなりますか? また、 私の地元では一人一人にあった漢方を調合してくれる病院があります。 産後、あまりにも太り過ぎたため、 ダイエット目的で処方してもらい痩せました。 現在はやめてしまっているのですが、 ダイエット+生理痛の漢方調合をしてもらいたいなと思っています。 2漢方とジェノゲスト、どちらが婦人科的にいいのでしょうか。 3漢方を持続して飲むことは 臓器に負担がかかりますか?

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する