27歳女性、164cm102kgの肥満体型。
運動不足でじっとしていることが多い、心気症で精神安定剤SSRI服用、処女。
3、4日前から、不正性器出血があり、不安です。
処女なので、子宮頚がんより子宮体癌が心配です。
なんでも、肥満もリスクファクターだとか。
2023年から今までの生理は、
2023 2/1-5
3/4-6
3/28-4/16
4/27-5/2
6/6-9
7/29-8/1
9/1-4
10/20-23
11/26-28
2024年 1/1-3
2/3-5
3/19-21
4/24-27
6/1-2
7/16-17
8/27-9/1
10/15-16
12:10-14
今年は、
1/16-17
2/6-8
3/11-12
5/2-5
6/23-26
そして7/13頃から、茶色いおりもの?血?がちょぼちょぼと出てます。時々小さな粘膜みたいなものも?
2023年の3/28-4/16は、やはり前の生理が終わってから3週間ほどで、内容は今と全く同じで茶色いのがちょぼちょぼ、2週間ほど止まらなかったので不安になり婦人科を受診し、処女なので子宮と卵巣のエコーでいいと言われ検査をし、特に異常はなく、無排卵月経と診断されました。
その時と今の症状はほぼ同じです。
タイミング的には排卵期かなぁと思ったのですが、3、4日も出血することってあるのでしょうか?
また、1週間やそれ以上止まらない場合、やはり無排卵月経の可能性が高いですか?
1番の心配は、やはり子宮体癌です。
ちなみに、私の母と、その妹の叔母が初期の乳がんになり、母は完治し、叔母は闘病中です。
母がBrca1,2の遺伝子検査を受けた結果は陰性でしたが、母は十数年前に子宮筋腫で死球を全摘していることもあり、婦人科系が弱いのでは、と、尚更子宮体癌が心配です。
太っている中でも痩せたり太ったりするのですが、100キロを超えると生理が乱れがちで、100キロを切ると生理が安定する気がします。
今は風邪を引いて拗らせ、内科で咽頭炎と診断され、療養中です。
また、私のような生理周期は、生理不順に入るのでしょうか。
2日程度で終わってしまうことも多く、出血の色や量にもバラつきがあります。
回答お待ちしています。