肝臓・腎臓・その他臓器(2024年)

血栓化した腎臓動脈瘤があります。最近、脳梗塞の為、抗血小板薬を服用。血栓を剥がす事はありますか?

person 70代以上/男性 - 回答受付中

8年前に造影CTにて腎臓動脈瘤が見つかりました。これは偶然見つかったものです。 診断では、瘤の大きさは11mmで、瘤の中は血栓化しており、このあとは経過観察のみで治療の必要は無いとの診断でした。 以来、年に一度CT検査を受けて現在に至ります。 ところが半年前に脳梗塞を発症しました。 薬は、抗血小板薬のクロピドグレルをはじめ、ランソプラゾール、アトルバスタチン、エゼチミフ、ジャヌビアを服用しています。 以下、ご質問です。 血液をサラサラにする抗血小板薬のクロピドグレルが、腎臓動脈瘤の中の血栓を剥がして遊離、剥離はしないのでしょうか? また、2回目以降の経過観察中のCT検査では造影剤は使用しておりませんが、その時の診断では「血栓化」という言葉ではなく「石灰化」という言葉で説明を受けました。 造影剤を使う、使わないで見え方も変わると思いますが、この腎臓動脈瘤においては「血栓化」「石灰化」は同じ意味として使われているものなのでしょうか、または全く違うものなのでしょうか? 以上、御高診のほど、よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

過活動膀胱 治療薬ベタニスの30代男性への使用

person 30代/男性 - 回答受付中

ベタニスは生殖年齢に禁忌となっており不安 【質問者の情報・経緯】 30才男性です。潜在性二分脊椎症のため、自己導尿をしています。 現在 導尿指導とベタニスの処方のため月1で近所の泌尿器科に通院継続中です。  投薬治療(ベシケア)の開始は15才ごろで、膀胱から腎臓への逆流と腎盂腎炎の防止のためです。 その後20才くらいで腎炎を頻発した時期があり、逆流防止のdeflux手術を受けました。  しかし手術の効果が見られず、治療薬をベシケア⇨ベタニスに変更し、症状が安定しています。(たしか薬の効くメカニズムが違うのだとか)  進学、就職により何度か転居したため、かかりつけの病院を変更し、経緯を説明した上でベタニスの処方をしてもらっています。   【質問内容】 1。ベタニスの禁忌を見ると、生殖年齢の人には使用を避ける とのことなのですが、大丈夫でしょうか?   現在通院中の医師に相談しましたが、イマイチ要領を得ず、「転居前の病院の処方履歴に基づいて処方している」ということで、どういう判断か不明です。 2。過活動膀胱の治療薬は複数種あると聞きます。腎炎は防止しつつ、よりベターな薬を選定してほしいです。  現在の医師にそうしてもらうためには、どういう働きかけをするべきでしょうか?

2人の医師が回答

腎機能障害の治療について

person 50代/男性 - 回答受付中

経緯 57歳男性です。昨年2023年5月〜7月に高カルシウム血症にて入院して以降、慢性腎臓疾患となりました。高カルシウム血症となった原因は不明です。 退院後も通院を続けていて、2023年10月時点でのクレアチニンが4.67、eGFRが11.3の状態から、2024年4月時点でのクレアチニンが3.23、eGFRが16.9と、若干改善しています。 なお、持病に糖尿病があります。 血液検査の推移 2023年10月7日 クレアチニン4.67 eGFR11.3 2023年10月21日 クレアチニン4.40 eGFR12.1 HbA1c 6.3 中性脂肪 597 2023年11月4日 クレアチニン4.62 eGFR11.5 HbA1c 6.5 中性脂肪 450 2023年12月2日 クレアチニン4.19 eGFR12.7 HbA1c 6.3 中性脂肪 450 2024年1月13日 クレアチニン3.63 eGFR14.9 HbA1c 6.2 中性脂肪 592 2024年3月9日 クレアチニン3.49 eGFR15.5 HbA1c 5.9 中性脂肪 542 (投薬にパルモディアXR錠を追加) 2024年4月20日 クレアチニン3.23 eGFR16.9 HbA1c 6.2 中性脂肪 229 現在の治療 投薬: アムロジピンOD錠5mg 朝食後2錠 フェブキソスタット錠10mg 朝食後1錠 ロサルタンK錠50mg 朝食後1錠 テネリアOD錠20mg朝食後1錠 イコサペント酸エチル粒状カプセル900mg 1日3回毎食後1包 パルモディアXR錠0.2mg朝食後1錠 炭酸水素ナトリウム錠500mg朝食後1錠 現状の治療を続ければ良いのか、なにかより良い治療等がないのかどうか、ご意見いただきたいです。

3人の医師が回答

ALTの軽度上昇について

person 40代/男性 - 回答受付中

もともと肝機能の数値は正常だったのですが、2021年ごろからALTが30を変えることが多くなってきました。 ここ数年の肝機能のデータを添付しております。 ちょうど不眠症のお薬を飲み始めたころです。 当時、消化器内科で相談したのですがこれくらい(AST48と31)くらいであれば数十年続かなければ問題ないとのことで、精査等せずにしばらく様子を見ておりました。 2023年に44や61になったので、超音波エコーもしてもらったのですが、脂肪肝ではないようです。またB型とC型の肝炎でもありません。年末に肝臓内科でも見てもらったのですが、その時は25だったために問題ないとのことでした。ただ、今年内科で検査したら34でした。肝臓内科の先生は薬を結構飲んでるので、その影響かもしれないとはおっしゃっておりました。 現在は、デエビゴ、テトラミド、ビラノア、モンテルカストを毎日内服しております。ビラノア、モンテルカストは花粉症の時期にはよく飲んでたのですが、2023年からは毎日飲むようになりました。 6月にまた血液検査をするので、ビラノアとモンテルカストは休薬し、デエビゴとテトラミドは量を減らしてみて結果がどうなるのかをみてみようと考えております。 質問といたしましては、30を超えたり超えなかったりという状況が3年くらい続いているのですが、この状況がさらに進むと(あるいは既に)肝臓の繊維化等、より悪い状況になるものでしょうか?またそれらはどれくらい期間で起こりうるものでしょうか? ASTは30を超えると異常という認識なのですが内科だと基準値が45くらいでして、34くらいでも正常だから大丈夫と言われます。これくらいならあんまり心配しなくてもいいものでしょうか?

7人の医師が回答

14ミリ膵嚢胞分枝型IPMNの今後の治療について

person 60代/男性 - 解決済み

63歳夫のことで相談します。 4/2に人間ドックを受診、胃ポリープの生検をうけましたが問題のないポリープとのことでした。 その際相談させていただき回答を下さった先生方ありがとうございました。 今回は人間ドックの検査結果表から腫瘍マーカーPSAが4.16、CA19-9が44.9と高かったので主治医から総合病院を紹介されそれぞれ検査を受けました。 PSAについてはMRAで前立腺肥大、癌の所見なし、3ヶ月後に血液検査となりました。 CA19-9についてはまず、大腸内視鏡検査を受け 大腸ポリープ2個ありで大きさはさほどではないとのことでしたが6月に切除することにしました。その後受けたCT検査で膵嚢胞がみつかりました。(現在手元に結果表の写真しかないので見辛いですが添付させていただきます) 今の時点で消化器系の癌の所見はないとの説明をうけましたが希望して来月MRIを受けることにしました。 分枝型IPMNは癌化することもある嚢胞と聞き(ネット情報)夫が3月下旬頃から胃痛が気になりだし最近はみぞおち以外にもへそまわり、左背中あたり、肋骨付近も痛むときがあると聞いてすでにどこかに癌が?と疑心暗鬼になっています。 夫は3年ほど実家の両親の介護で家を留守がちで4月半ばに父を亡くし、私はそれらのストレスからも痛みを感じやすくなっているのでは?とも思ったのですが、主治医の先生も総合病院の先生も痛みに関しての言及はなく、タケキャブ、ロキソニン、芍薬甘草湯で凌いています。 夫の膿疱は大きいのかも気になるのですが、IPMNはほぼ癌化するのでしょうか? また他臓器の癌の心配も大きいのでしょうか? MRIであらたに癌がみつかることもあるのでしょうか? 尚、CT検査時の血液検査ではCA19-9は10だったそうです。 いろいろな思いが混乱しておりますがどうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

【肝臓で異常値】28歳-AST 45U/L: ALT 56U/L:γ-GT 13U/L ※精密検査中

person 20代/男性 - 回答受付中

お世話になります。初めて肝臓系判定D(今までA)となり、 下記に記載の3年間の測定値推移と食事/運動量から、 考えられる原因をご教授いただけますと幸いです。 ■ データ:2024年 (2023年←2022年) 年齢:28(男) 体重: 57.3 (59.5←58.1) BMI: 18.3 (19.0←18.6) 血圧:109/80 ※2回平均 空腹時血糖値:92 (97←92) HbA1c: 5.5 (5.8←5.5) ※ 血縁者に糖尿病がいる。 空腹時中性脂肪:33 (53←50) HDLコレステロール:80 (76←85) LDLコレステロール:99 (105←115) 赤血球[万/μL]:521 (516←529) 血色素[g/dL] :15.4 (15.2←15.7) AST[U/L]:45 (15←12) ALT[U/L]:56 (12←10) γ-GT[U/L] :13 (13←14) 尿:蛋白(0)、糖(0)、潜血(-) ■食生活 ※健康診断の1.5ヵ月前から以下の食生活(約60日経過) ・朝:バナナ、ヨーグルト×2、ヤクルト ・昼:丼など(日によって異なりますが糖質が高いものが多い) ・夜:野菜、納豆×2、めかぶ×2、刺身(マグロ3枚、ブリ4枚、サーモン4枚、マダイ4枚)+稀に肉 ※ 間食なし/飲酒,喫煙なし ■運動量 ・ デスクワーク(約9時間) ・ 通勤手段:自転車(片道5.5km 25分) ・ 休日:運動なし ■疑問点と不安要素 ・低栄養性脂肪肝→空腹時中性脂肪が低いが? ・プリン体による肝臓への負荷→尿酸値やウロビリノーゲンが不明 ・健康診断前日に無酸素運動をした→ALT>ASTだが? ・去年8月コロナ感染による肝機能低下? ・γ-GTPは変化がない→なぜ?

4人の医師が回答

水腎症、腎盂形成術後の評価、今後について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

以前も質問させていだいた者です。 3歳10ヶ月の息子です。胎児期にエコーにて水腎症が分かり、先天性両側水腎症で両側ともグレード4です。腎盂尿管移行部狭窄症で、逆流は生後半年で検査しありませんでした。2歳で左腎、3歳で右腎の腎盂形成術をしました。生後2ヶ月の頃と、3歳(右腎の手術後すぐ)と、3歳4ヶ月の頃に尿路感染を起こして入院しています。 右腎の手術後、尿路感染を起こしたこともあり、早めに腎シンチを行う予定でしたが風邪や感染症にかかり、検査が先延ばしになってしまい結果的に右腎の手術後約1年後(右腎手術が昨年6月)に腎シンチの検査を行いました。先生の説明だと、手術をした箇所の流れは良くなってきていて、腫れていた腎臓も腫れが引いてきている。しかし、尿路感染を繰り返したことから腎瘢痕があり、分腎機能が右:左→3:7になっており、トータルとしての腎機能は問題ないが、右の腎機能が落ちてきていると言われました。また、今後は半年に1度尿検査とエコー、1年に1度血液検査と腎シンチの検査を行い、次回のシンチの検査結果を見て今後のことを考えていくとのことでした。 お聞きしたいのですが、この場合、右の腎機能が戻ることは難しいのでしょうか。またできるだけ現状を維持するために私達ができることがありますでしょうか。 また今後尿路感染症になったり、尿検査で異常が出た場合は、小児腎臓科の先生とも相談する必要があるとのことだったのですが、そのような場合はどのような治療が必要になるのでしょうか。これまでも色々なことがあったので、今後も何があるか分からないので色々な可能性がある事を前もって知っておきたいです。 また今後の治療は適切なのでしょうか。症例も少ないと思うので色々な先生のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。(写真は前回と今回のシンチです。)

1人の医師が回答

甲状腺疾患?30歳女性、喉の支え感、首リンパの痛み、肩こり、鎖骨の痛み

person 30代/女性 - 回答受付中

30歳女性です。 何度か質問させてもらっているのですが、 2ヶ月ほど前から喉の使え感に悩まされてきました。一月末に胃カメラ、加えてそれ以降に2回耳鼻科でカメラをやっていますがどれも異常ありませんでした。 ただし、耳鼻科より甲状腺に腫れが見られると言う事で甲状腺の専門病院に紹介状を出して頂き、昨日エコー検査、血液検査をしました。 1ヶ月ほど前からつかえ感に加えて増えた症状が、 左鎖骨の痛み、両側の首筋のリンパ?の痛み(耳の下あたりまで)、両肩凝り、首の後ろ側の筋の痛みです。 つかえ感も前よりはっきり感じられるようになってきたと思います。 今はエコー等の結果待ちなのですが 最初は亜急性甲状腺炎じゃないかと思っていたのが、調べていたら未分化癌の症状と被るものがあり、怖くなってしまいました。 一番気になるのが痛みがあることです。 リンパ節なのかなと思うのですが、それに加えてひどい肩こりがあります。 痛みがあると悪性の事が多いと、ネットには載っていました‥。 喉の支え感はあるだけで、嚥下は問題なく出来るのと、飲み込む時に痛みはありません。食欲は普通です。 この話だけでどれだけ病状を予想して頂けるか、素人の私にはわからないですが 1.未分化癌の可能性があるか 2. 1の可能性が低ければ、他に考えられる甲状腺疾患 以上2点、質問させて頂きます。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

4歳の娘が潜血尿+2が続いてます

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

3月末に4歳の娘が溶連菌にかかり 1ヶ月後の尿検査があったのですが その尿検査で尿潜血+2がでました。 1週間後に再検査とのことで再検査をしてきましたがまた+2でした。 蛋白が出ていないからまた2週間後尿検査してみようとのことでその結果もまた尿潜血があるようなら腎エコーなどしてみた方が良いだろうから紹介状を書くねと言われています。 元々尿潜血が出ちゃうタイプの子なのかなあともいわれました。 ちなみに家族に血尿がある人はおそらくいません。 そして去年にもこういうことがあったため 腎臓系の病気なのかと大変不安です。 去年のことも合わせて書かせて頂きます。 2023年の3月におむつに血がついていることがきっかけに小児科を受診。 検尿をしたところ尿潜血+3.尿蛋白+になっており抗生物質をだされ2日後にまた尿検査をしその時は尿潜血+2、尿蛋白は−でした。 尿蛋白がなくなっているし膀胱炎との診断でした。 ですがその後また尿検査をしたらまた尿潜血+2。 腎臓系の採血を2回ほどやってどれも異常なし。 1ヶ月後の尿検査で尿潜血が±になっていたことからやはり出血性膀胱炎の診断ということでした。 その後も一回ほど膀胱炎をやっており膀胱炎になりやすい子なんだねと言われてます。 尿潜血があると腎臓が悪いのでしょうか? 特になんの説明もされておらず何を疑われているのか何か怖い病気なのか、なにもわかりません。 この状況で何か疑う病気はありますか? 娘は至って元気ですが私が不安でたまりません。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

血液検査のALTについて

person 30代/女性 - 回答受付中

いつも親身で的確なご回答ありがとうございます。 咳と微熱などの症状が5日ほど続いたので内科を受診し血液検査実施、添付写真のような結果でした。 診断はCRPは若干の上昇と白血球は正常より、ウィルス性の風邪と診断。 質問が二つあります。 1.ALTが64と高い値でした。 元々脂肪肝があり肥満のため、医師からは脂肪肝の影響とウィルス性の風邪の影響で一時的な上昇はある。この程度の上昇なら脂肪肝の解消の為食生活の改善を優先し、職場の健康診断などでのチェックで大丈夫とのことでした。 元々ALTは30から45くらいです。ウィルス風邪でこれくらいの上昇はありえますか? 去年7月に腸炎で入院してから腹痛が続き今までに、造影ct..エコー、小腸バリウム、小腸カプセル内視鏡、婦人科エコー、子宮頚がん検診、子宮卵巣MRIか実施し脂肪肝のみ指摘。また盲腸も手術しましたが、その際B型肝炎なども検査してます。 現在肥満解消の為ジムに入会しヨガやウォーキングを始めました。 2.腸炎後腹痛や排便の異常が続き、過敏性腸症候群と診断され消化器内科通院中、モビコールと大建中湯を服用中です。1年近く腹痛が続いてて過敏性腸症候群以外の重大な病気があれば、今回の血液検査でも何か異常が出ますか?

7人の医師が回答

妊娠35週、咳が止まらず左背中が激痛です

person 30代/女性 - 回答受付中

現在妊娠35週です。 上の子の風邪をもらってしまい2週間ほど前から鼻水、10日前から咳が出ています。 熱は出ていません。 蓄膿症のような鼻水の色で、後鼻漏なのか喉に流れてきてしまいそのせいで咳が止まりません。 喉は痛くなくて食事も水分も普通に摂れます。 耳鼻咽喉科にかかり咳止め(デキストロメトルファン)を出してもらいましたがあまり効いている感じがしません。 4.5日前から咳き込む時に背中が痛むようになり、今日かなりの激痛で咳するのも辛いです。横にもなれません。動くだけで痛むようになりました。 主に左腰の上?脇腹?肋骨のあたりが痛い気がします。骨なのか筋肉なのか内臓なのかわかりません。 骨にヒビでも入ったかと思いましたが調べると膵臓がんや内臓系の病気まで出てきて不安です…咳が原因だとは思っていますが。位置的に膵臓のところなのでしょうか? 少し前に腫瘍マーカー(CA19-9)で数値が100を超えて引っかかったこともあり考えすぎてしまいます。 ただ妊娠中のためどこにどの臓器があるのかもよくわかりません… また仮に肋骨が折れたりヒビが入っていた場合できることはあるのでしょうか? 固定はできない気がしますし、湿布薬や薬も妊婦は使えないものも多いですよね… 安静にするのみならレントゲンなどは取る必要あるのでしょうか…? 長くなってしまいましたが ・膵臓がんの可能性はあるか ・肋骨のヒビや骨折の場合妊婦にできることはあるか ・病院に行くなら整形外科と呼吸器内科どちらでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

血液かどうか調べたい。血液が怖いです。

person 60代/男性 - 解決済み

体に血液がついていないか?釣り針を間違えて食べていないか?など、ただ、科学的に大丈夫と思えれば、まだ、何とかやって行けます。再来週に地域イチの精神科受診の予約はしました。 今日、お風呂に入って洗髪し、顔をぬぐったところ、赤い3ミリくらいのものが、白いタオルにつきました。  唐辛子のカケラに似ていますが、誰かの血液がついていたのかと思うと、感染したのではと、ご飯、睡眠にかなり支障があります。 添付写真は3ミリくらいの赤い(平べったいので厚みは0.1ミリくらいだと思います)ものをハサミで切ってみました。 次のように考えて実験しようと思っていますが、間違いないかお教えください。 つまらないことで申し訳ありませんが、私自身には相当大きな問題です。  1 3つのうち1つをペットボトルのキャップに入れ、水に溶かして、尿検査で使う試験紙で鮮血反応がでるかみてみようと思います。血液でなかった場合、水に溶けないとも聞きますが、本当でしょうか?30分経ちますが、まだ、最初の形のままです。溶けたらやってみようと思います。溶けなくても数時間したらやってみようと思います。 2 もうひとつのカケラにオキシフルをかけてみようと思います。血液なら泡がでると聞きます。 3 残りのひとつは、そのまま残そうと思います。血液なら数日後には黒っぽくなると思います。 4 もし、血液だった時、3ミリ×0.5ミリ(0.5ミリは実際より厚く見積もりました。本当は0.1ミリくらいです)の血液量でB型肝炎は感染しますか? 家内に確認してもらい、私の顔や頭には傷はないとのことですが、傷があったと仮定して教えていただけましたらありがたいです。 カケラをつまもうとすると、ぴょんぴょん1センチくらい跳ねます。 いつもアスクドクターの先生方には助けていただき大変感謝しています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ほぼ毎日続く倦怠感があります。

person 30代/男性 - 回答受付中

▼患者情報 34歳男性 身長175cm 体重72kg 父方の祖母、父に糖尿病ありです 薬も飲んでいません。 タバコやお酒も嗜みません ▼症状 外出が難しいほどの強い倦怠感がほぼ毎日続いています。 横になって、しばらくしたら起きて動けるようになります。 生活に支障が出ています。 右扁桃腺?耳下腺あたりの痛み 強い倦怠感 飲み物を飲むと右扁桃?にしみる感じがする 右耳のおくの痛み 頭痛 右耳が詰まったような感じ 息苦しい 関節痛 時々 味覚障害(アルカリ?のような味覚) 両脇のリンパの腫れ(時々) 舌の下 右側にチクチクする痛み 一過性の発熱。初熱があるような感じ(顎の下、顎下線あたりも熱くなります) 目が痛い 口の端が乾燥して切れる 右腰痛 腹部の張った感じ ▼これまでの検査 クリニックから総合病院まで様々まわりました。 膠原病内科 肝臓内科 総合診療内科 耳鼻咽喉科 3年前 胃カメラ 一昨年 大腸内視鏡 昨年 内視鏡 頭頸部 MRI 簡易CT 右鼻からのカメラや口腔内検査 今年2月から5月 胸部・腹部の 超音波検査、造影剤CT、MRI、血液検査、膠原病検査、 肝生検(正常に近い脂肪肝との診断。全くアクティブではない非常に軽い脂肪肝とのこと) 肝臓の数値(ALT 19、AST 37、γgtp 134 ウルソを飲んだら数値が悪化したため、服用を止めています) 慢性活動性EBウィルス検査結果待ち(不安になったので個人的に医師に依頼して結果待ち) ▼持病 小児喘息 肝機能障害 IgG4が174。画像に異常がないためIgG4関連疾患とは診断できず ▼医師の所見 様々検査したが、異常は特に見られない。 脂肪肝やIgG4が高いくらい。 他に症状が出るまでは経過観察。 原因がわからず、とても不安です。 難病の可能性も含めて先生方へお伺いさせていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する