整形外科・怪我

大腿骨骨折後の深部静脈血栓症による浮腫か?蜂窩織炎による浮腫?

person 70代以上/女性 - 解決済み

現在、肺腺癌、脳転移ありのステージ4の83歳になる母ですが、昨年11月に左大腿骨転子部骨折で入院し手術を受けました。入院中は誤嚥性肺炎や深部静脈血栓症 、十二指腸潰瘍などの合併症を起こし、約1か月半入院。入院中に、半年前に脳転移で放射線をかけたところが脳壊死を起こしてしまい構音障害等の麻痺が出て、デカドロン2ミリを大腿骨骨折治療と同時に服用しておりました。(元々、キイトルーダの副作用による副腎不全で、3年前からプレドニン5ミリを服用)退院後は、弾性ストッキングにて深部静脈血栓症 の予防、リクシアナ服用を続けていたのですが、退院から1週間後、足の甲が痛いと言い出し、足の甲にスリぎずのようなキズができ、酷いむくみ、傷から滲出液が出てきています。今は、弾性ストッキングを中止し、足の甲の痛みは無いようです。本日、病院で血液検査を受けたところCRPは0.03、アルブミン3.4 総蛋白5.7 CK34 白血球11.3 赤血球4.30 CEA8.9 dダイマー2.0 IgG502 AST28 ALT327 ALP105 γGT35 尿素窒素35 クレアチニン0.58 eGFR 73.2でした。あまりにも浮腫が酷く、お尻が上がらないステロイド筋症?もあり、デカドロン2ミリをプレドニン7.5ミリに変更となりました。この足の浮腫は一体何が原因なのでしょうか。呼吸器内科の主治医には皮膚科受診を勧められました。また、現在、グレースビットという抗生物質を処方され服用しています。蜂窩織炎の可能性ありますでしょうか。

5人の医師が回答

左足第4指中骨骨折から1か月経ちました。

person 60代/女性 - 解決済み

12月10日に転倒し「左足第4指中骨骨折」と診断されました。レントゲンでは分からないくらいで痛みもほとんどなかったのですが、大事な場所だからと、その場でしっかりしたギブスを巻かれ。ギブスと松葉杖の生活が始まりました。 1ヶ月経ち、今日の診察では、レントゲンで骨に薄い白い線が写っており、順調に骨ができているとのことです。ギプスも外してもらえたのですが、次はこれと「ギプスシーネ?」巻かれました。特に痛みも腫れもありません。週1のレントゲンもここまで順調にきました。 主治医は忙しく、何人のも患者さんを同時に診ているため、聞きたいことが聞けません。 まだ松葉杖を渡されていて、できるだけ体重はかけないようにとも言われています。 でも、実は家では早くからギプスで踵歩きもしていて(年末年始の忙しい時に安静に寝ていることは無理でした)特に痛みも出ていません。 主治医の意見を優先されることを分かった上でお尋ねします。 私は今どのような状態で、いつごろから装具のない生活ができるのでしょうか。 ただただ、先が見えないことにしんどくなっています。

4人の医師が回答

骨粗鬆症薬プラリアについて

person 70代以上/女性 - 回答受付中

70代前半です。 プラリア注射1回打って2ヶ月、ご意見をお聞かせ下さい。 2021.11骨密度 腰椎   0.655  若年比65% −3.0SD 大腿骨 0.492    62% −3.3SD PINP57.8 TRACP-5b、565 この時は、ボンビバ錠とエディロールを提案されるも、治療開始保留。 3年後他院に別件で受診の際骨密度検査 2024.11骨密度 腰椎  0.701 若年比66% --2.9 大腿骨 0.54    56% −3.7 TRACP-5b200 このままでは骨密度の減少が見込まれるので、飲み薬より効果のあるプラリアが良いと詳しい説明はなく、その日のうちに注射とデノタス錠がでました。 注射の1週間後の血液検査のTRACP-5bが200と正常値なのに、 1.プラリアが一番良い選択だったのでしょうか? ビスホスホネートやプラリア以外はこの数値では無理なのでしょうか。 一生と言われたので、 2.始めると他の選択肢はないのでしょうか? いずれ歯の治療をしないといけないところもあるので。 それと半年後も注射のあとに血液検査の結果が出るのも普通ですか? 3.結果は関係ないのですか? 4.また、1ヶ月前から顎がこわばった感じが続いてますが、顎骨壊死は初期症状を見逃すなとなってるので心配です。 こんなに早く副作用が出ることもありますか? 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

レーザーvビームでの火傷

person 40代/女性 - 回答受付中

12/29に保険適応で皮膚科にて顔にVビームを打ちました。 小鼻やほうれい線まわりの赤みが目立つため、今回が7回目の照射でした。 いつもより強く打ちますと言われたのですが、出力は不明です。 打った直後は赤みだけでしたが、1時間後に顔から滲出液が出ていることに気づき、鏡で見たら5箇所ほど水ぶくれができていました。 特に鼻の下は水ぶくれが破れて赤く腫れていました。 すぐに病院へ戻りリンデロンを出してもらったので塗り続けて10日。リンデロンはあまり長期で使ってはいけないと思い10日でやめました。 今が11日目なのですが、何も塗らないとピリピリ痛みます。 ほうれい線部分は赤みが引いてきて治ってきていることがわかりますが、1番ひどい鼻の下は少し皮膚がえぐれていて、白っぽくなっています。 質問1:これは皮膚が再生しているのか、壊死しているのか、化膿しているのか、どのような状態なのでしょうか。 ちなみに当日の診療では「Vビームではよくあること」と言われてしまいましたが、どう見ても火傷ですし、傷が残らないか心配です。 質問2:今からできるだけ跡が残らないようにするために、どうしたらいいでしょうか。

3人の医師が回答

頚椎症性脊髄症の持病あり、別な手術での後屈体位について

person 50代/女性 - 回答受付中

頚椎症性脊髄症の持病があり、口腔外科手術(硬口蓋にある顆粒細胞腫の摘出)をうけます。全身麻酔下で2時間~3時間、首を後ろに曲げる体位をとるそうで状態 整形外科の主治医からは、頚椎症性脊髄症のため首を後ろに曲げることはさけること、転倒など衝撃により脊髄損傷や急性増悪の可能性があると言われています。 次のような経過・症状で、2,3時間も頸部後屈の体位をとって、頚椎症性脊髄病の状態が悪化しないでしょうか。全身麻酔下なら問題ないのでしょうか。口腔外科の担当の先生は、術後にしびれ等の症状がでるようになってもやむをえないと考えているようです。整形外科主治医からの返信には時間がかかるようで、先にこの場でご意見をうかがいたく、何卒よろしくお願いいたします。 【症状】 直立・座位ではしびれはありません。腕を上にあげたままにする、首を後ろに曲げる、横臥等により手足にしびれがでます。睡眠中に腕がしびれて目が覚めることもありますが、体制をかえると痺れはなくなります。頸部後屈で寝てみましたが5分もせずに手足がしびれてきました。 【経過】 2021年2月頃から両手指の軽度のしびれ。 2021年8月痺れがひどくなりCT-M検査、C4/5~C6/7の前方からの圧迫病変 2022年6月MRIでC4/5~C6/7の前方からの圧迫病変、くも膜下腔前方の消失あり、C5/6レベルでは右側の髄内輝度変化を認める。手術を勧められたが、検査後より自覚症状が軽減し経過観察中 2022年6月の診断:後弯変形、椎間板の傍流、骨棘、薄い靭帯骨化等による脊髄神経の圧迫あり。発育性脊柱管狭窄で椎体前後径11.4mm、一番狭い箇所は5mm、脊髄の前後径は約8mm 2024年10月から、たまに睡眠中に腕の痺れで目が覚める

5人の医師が回答

膝骨の炎症と痛みについて

person 50代/女性 - 回答受付中

おはようございます。 昨年、一度相談をしたのですが再度相談に参りました。宜しくお願い致します。 12月5日頃から左膝に痛みがあり、2軒の整形外科を受診。どちらもレントゲンのみで特に異常がないので年齢的に(59歳)軟骨のすり減りでしょうとロキソニン内服薬と湿布が処方されました。しかし痛みは強くなる一方で夜も眠れなくなり、12月25日にサードオピニオン、そこでMRIを撮って初めて骨内部の炎症を指摘され年末年始はとにかくロキソニンを服用。松葉杖と足底板の使用を言われました。 しかし一向に改善はなく激痛は止まず、昨日1月6日に再度受診してきました。そこで医師に言われた事がよく理解できず、もぅ一度相談をと。。 1。骨の炎症から骨壊死へとなる可能性がある。だからそうならないためにも患部を温めて血行を良くする 2。松葉杖と足底板を使用するが、なるだけ安静にし消炎作用のあるロキソニンの服用を続ける 3。3月にまたMRIを撮るが、自然治癒の確率は7割、残りは壊死していく ここまで聞いて私は壊死していく方ではないかと不安になりました。 今も激痛が続いてて辛いのに一生この痛みが消えないのでしょうか? 実はあぐらをかいてると楽なので家ではあぐらをかいてますが、これか悪化させてるって事はありますか? 壊死しない様に他にできる事はありますか?強い炎症から骨壊死にならないためにできる事があったら教えて下さい。あと壊死が酷くなると切断でしょうか?不安しかありません。 痛みの発症からちょうど1ヶ月です。 激痛で眠れないでいますがロキソニンが効く日もあります。

5人の医師が回答

心筋梗塞の前兆でしょうか?

person 40代/男性 - 回答受付中

胸、首、肩、背中、脇腹、腰が痛みます。 胸は前胸部の左胸の上部付近と乳房のカーブ付近、 みぞおち(胸骨のすぐ下あたり)と右胸の乳房のカーブ付近。 首はうなじの下付近、肩は両肩、背中は左右肩甲骨の下付近、 脇腹は左右肋骨のすぐ下あたり。 腰は左右腰骨付近が具体的に痛む箇所です。 2日前ぐらいから左腕・右腕も時折痛むようになり左足もふくらはぎが張るような感覚になったり、 膝と足首が痛んだり親指に軽いしびれのような感覚を覚えるようになりました。 右足が痛むこともあります。 これらは心筋梗塞の前兆でしょうか? 今のところ胸が締め付けられるような痛みを感じたり階段を上る程度の動作で息が切れたりすることはありませんが、 息苦しくなったり胸に何か入っているような違和感を感じたりするようになっています。 元々、体重が119キロあるなど太っていることや仕事の関係上で目を酷使していることから、 首・肩・胸・背中・腰の痛みが数年前から慢性的にあったり足の軽いしびれ・痛みなどがあったりはしていたのですが、 ここ数日症状が悪化しているような気がして大変心配になっています。 神経質になって悪化しているように感じているだけでしょうか。 見解をお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

トランポリン後に、首をむち打ちか捻挫をしたのでしょうか

person 40代/女性 - 回答受付中

一昨日の夜、ボウリング6ゲーム、その後で運動が出来る施設で、バドミントンやテニスなどをしました。 最後に、トランポリンを2.3回飛びました。 あまり跳ねないトランポリンなのですが、 余り跳ねないので、高さはあまりないところからですが、足を着地の時にスルっと滑らせてしまい そのまま仰向けの姿勢でトランポリンに着地しました。 トランポリンなので痛くはなかったのですが、 力を入れていたのか、その後から、 首が、角度によって少し痛く。 ただ、左右に動かしても痛くなく、 仰向けに寝転ぶ瞬間に少し首が痛かったり、 首の前側や、鎖骨の付け根あたりが、 力を入れたり、うがいや咳をしたりすると、 首の前側が少し痛かったりします。 1、むちうちになったのでしょうか? 2、もう少し様子を見たいところですが、 それでも大丈夫でしょうか? 病院に行った方が良いのでしょうか。 3、首の後ろ側は聞いたことありますが、首の前側を痛めることってあるのでしょうか? 4、様子を見るなら、冷やした方がいいのか、 温めた方がいいのか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

骨粗鬆症のお薬について

person 50代/女性 - 回答受付中

昨年2月からビスホスホネート を飲んでいます。一時休薬もしていましたが、6月からは毎週しっかりとアレンドロン酸錠35ミリを1週間に一度空腹時に飲んでいました。そんな中昨年の12月20日に骨粗鬆症のDEXA法の検査を受けましたら、3パーセント骨密度が上がっていました。しかし、TRACP-5bが96に下がっておりました。主治医から下がりすぎです。と言われました。もし、次回半年後下がっていたら、お薬は変更すると説明がありましたが、もともと昨年の2月に検査した時は、TRACP-5bは、481ありました。それが、こんなに下がったので、今本当に主治医のおっしゃる通り、続けてアレンドロン酸35ミリを飲むのが不安です。 尚、腰は25年ほど前に、脊椎の手術をしています。医師から骨が変形しているから、腰の骨密度はわからないと言われています。 もうすぐ58歳になりますが、更年期もありほてりもあります。また、体のあちこちが治りますが、筋肉がぴくつきます。 この症状が心配でサームに変更になることも不安です。 ご多忙中申し訳ないですが、宜しくお願いします。 主治医は、骨粗鬆症学会の専門医で開業をされている医師です。

6人の医師が回答

半年前に脛を打った足の痛みが続いています

person 30代/女性 - 回答受付中

30代前半、女性です。 約半年前、段差に前のめりにこけるような姿勢で右足の脛を強く打ちました。 出血はほぼなく、擦り傷と約縦10cm×横5cmに赤紫に脛が腫れ、ぼこっとしたふくらみがあり、熱をもっていたのでその後1.2日は患部をできるだけ冷やすように努めました。歩くと痛みはありましたが骨まで響く痛みではないと感じたことと、旅行中であった為、直後に病院には行っていません。 その後、3カ月程で痛みはだんだん小さく、腫れ(脛のぼこっとした膨らみ)も引いてきていたのですが、その頃によく散歩などで1日1時間程度歩く生活を2週間程度続けたところ、痛みがぶりかえすようになりました。 打った脛・ふくらはぎの右側・足首の3か所に特に痛みを感じるようになり、浮腫みも左右差がわかるほど右足(ひざから下、特に足首)が浮腫むようになりました。(もともと浮腫みやすい体質ではあります) 痛むのは歩いた後や寒い日などに多く、動かしていなくても痛むこともあります。痛さの種類はじわじわと痛むイメージで、我慢できないほどではないですが長く続くこともあります。 この痛みが出るようになってから整形外科に一度行きましたが打身の治りかけと筋肉痛との診断でロキソニンパップを処方していただきましたが、その後2か月経ちますが改善しておりません。(ロキソニンパップを足首に貼るとやや楽になる気がします) もう一度整形外科へ行った方が良いのでしょうか、または改善する対処法などありましたらご教示いただければと思います。

7人の医師が回答

頸椎症性脊髄症(スベリ症)

person 50代/男性 - 回答受付中

2021年ぐらいから左手差し指の第二関節から先のシビレと歩く時に右足が出にくい症状があったのですが、2012年から2022年5月まで本格的に筋トレをしていたので、その弊害かと特に気にしていなかったのですが、2024年12月初めに夜ふとんに入った後、両足が正座の後の様なシビレがあり、頭の病気かと思い街の神経内科を受診し、頭のMRIを撮り特に異常無しと、診断されその後に頸椎のMRIでヘルニアになってるので整形外科 を受診して下さいとの事でした。 街の整形外科で頸椎症性脊髄症と診断され、大きな病院で紹介されて、頸椎スベリ症で脊髄症と言われ手術を薦められています。 現在の症状 1.左手人差し指第二関節から先のしびれ 2.歩く時に右足が出にくい、反射反応で階段の下りで右足がガクガクする 3.肩の周り、手脚の後側がシビレることが多いですが、常時しびれている訳ではなく、日によって又は時間によってしびれる場所は違います 4.首や肩の凝りは時々感じる時は有りますが、ここ数年は痛みを感じた記憶が有りません。 この様な症状なのですが、手術を受けた方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する