統合失調症

トイレにいる目に見えない菌・不潔恐怖症

person 20代/女性 - 回答受付中

私は去年の9月頃から新しい職場で働き始めました。職場での制服が決まっておりズボンの裾が長めでした。今年の2月か3月頃に裾上げをしましたがそれまでは床にズボンの裾がついてしまっているかもしれないような状態で生活していました。そのような状態でトイレに行ったりしていました。職場のトイレは毎日午前と午後に掃除されていますが日曜日はお掃除の方がお休みなので掃除はされていません。よく私は洋式に入っていたのですがその個室は結構狭く、身動きがなかなかとれないような状態でした。狭いため裾を折ったりすることが出来ず裾が床についてしまっている状態でトイレをしていました。当時の私はそういうことを気にせず過ごしてきていたため消毒などはしていませんでした。その制服を持って帰ったりする際ズボンの裾を触ったりその触った手で私物を触ったりしていたため家中がトイレの菌だらけなのではないかと最近思うようになりました。今年の2、3月頃から菌などを気にするようになったためそこら辺から気をつけるようになりましたが今までずっと裾を引きずってたりしていたため目に見えない菌が部屋のあらゆる所にあるのかと思うと不安で仕方がないです。 質問なのですが普通に考えてこういうことはありえないことなのでしょうか。 こういう症状になってから普通が分からなくなってしまったため自分でも異常だと思うのですが心配が勝ってしまい何も付いていないのに目に見えない菌があると思いこみ消毒をするのをやめることができません。 トイレの床はどれほど汚いのでしょうか。半年ぐらいは時間が経過しているためそこまで気にしなくてもいいのでしょうか。長くなってしまいましたが教えていただけると幸いです。

3人の医師が回答

自身の大便の菌の危険性について

person 20代/女性 - 回答受付中

今朝大便をして、拭くためにトイレットペーパーを取ったのですが うまく拭けずお尻に手(親指)が当たってしまいました。 パッと見は手に便はついていないようでしたが、トイレットペーパーにはかなり便がべったりついていたので手にも見えてないだけで ついてしまっているのでは、と少し不安になったものの ついてたら見えるよな、と自分に言い聞かせてその手のままお尻を拭いて、その手のまま下着を履いてズボンを履きました。 次回トイレに行くとき、おしっこの場合 ズボンを下ろした後におしっこを拭くと膀胱炎になったりするでしょうか? また、普段は2日程同じズボンを履いてから洗濯していますが、今回の場合洗濯しないと大腸菌は繁殖してしまうでしょうか? ベッドやソファ等に寝てしまったのですが、 下着やズボンについた大腸菌が繁殖してしまったりしないでしょうか? また、ズボンに食器や食品用ラップがぶつかった場合、自身の大腸菌で汚染されますか? 大便をした後お尻を拭くときに あ、お尻についた、と思っても手に目に見えて大便がついていなかったら、その手のままズボンをあげて 後に手を綺麗に洗いさえすればあまり気にするようなことはないのでしょうか? 強迫性障害の治療中ですが、自身の大腸菌をどこまで気にしたらいいのか、 不安です。

5人の医師が回答

外からの汚れを家に持ち込みたくない

person 50代/女性 - 回答受付中

20年前に息子を出産後、外の汚れを家に持ち込みたくないと言う気持ちになりました。最初は玄関で靴下を変える程度だったのですが、今は玄関でスリッパを履き風呂場へ直行しシャワーを浴びます。シャワーを浴びるまでソファーにも座れません。家族にも同じように強要しています。 外から持ち込んだ物のうち、家の中でも触るスマホ等は毎日除菌シートで拭いています。 だけど潔癖ではありません。 スーパーのトイレは見た目が綺麗なら普通に使えます。明らかに汚れている場合は、除菌シートで拭いてから使います。公園の芝生に座ることもできます。潔癖ではないと思うのですが。 とにかく外の汚れを家の中に持ち込みたくないのです。 長い単身赴任が終わり、旦那がこちらに帰ってきました。旦那は休日は朝、外に出て一旦帰り、また昼も出て一旦帰り、夕方も出てと言う具合に1日何度も出たり入ったりしたいそうです。その都度シャワーはお願いできません。もう一緒に暮らせない心境です。私が悪いのはわかっているのですが。 離婚や別居は経済的理由からできません。 今は玄関から内側全てが清潔ゾーンになっているのですが。和室を私の部屋にして和室だけ清潔ゾーン、リビング等は不潔ゾーンとするやり方しかないように思います。強迫性障害の本などは読みました。暴露療法などはできる気がしません。何か良い方法は無いでしょうか?

2人の医師が回答

生死の危機に直面した後の心理状況について

person 20代/女性 - 回答受付中

はじめまして。 8月最初に入院中に点滴刺入部の感染症を起こし敗血症性ショックになり急性心不全と肺水腫になりました。ラシックスを使って肺水腫は改善して、急性心不全も治りました。 でも急性心不全の時は起坐呼吸状態で酸素吸入していて、一睡も寝ることができない状態でした。また、看護師からの嫌がらせなのか何を思われてそんなことをされたのか分かりませんが酸素を切られてしまいSPO2も93%まで低下して苦しい思いをしてしまいました。 退院して心不全は無事に治りました。 でも「また苦しくなったらどうしよう」という不安感みたいなものがあります。心臓も問題ないことは分かっていますし、もう苦しくなることはないってわかっています。 頭の中では分かっていても溺れるような夢を見てしまったりします。それに関しては睡眠薬を増やして軽減しました。 でも例えば夜になって何もすることがない時とか、何も考え出ない時に思い出すと涙が出てしまったりします。また、心不全の時のことを思い出したりする場面(例えば仕事の人から入院時のことを聞かれて答えるしかないおき)があることで忘れたくても忘れられない苦しみに葛藤しています。 いつも通院している心療内科からは「PTSDとかではない」と言われましたが、どうやって克服したらよいのでしょうか? また、生死の危機に直面した人が退院後にこのような葛藤や苦しみで悩まれる方はいるのでしょうか?

1人の医師が回答

小1息子の生活態度について質問です。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

校をかなり行き渋っています。 なだめながら励ましながらやっていますが、あまりにイヤイヤいって押し入れや2階の部屋に行き出すと私もイライラしてきます。 学校も遅刻するし、仕事もあるからです。 私が強い言い方にすると息子は嫌々が激しくなり荒く物を投げたりします。 「何でこんなに行きたくないって言うのに行かせるの?」と。 ママと離れることの不安や嫌な教科がある日はこうなります。 無理やり連れていき学童まで行きますが、その頃にはすっきりした顔で朝のはなんだったのかって感じです。 かと思えば、帰宅後公園に行きたい行きたい言い、私が今日はいけないと言うと「絶対に行く!!」とわーわー言い出し行くまで言い続けます。 携帯でゲームがしたいから貸してともうるさく、外でわざとに大きい声を出して「貸してわ!!」と言います。「携帯貸してくれたら静かにする」などと言い出す始末。 ほかにもいろいろわがままを言い、自分のしたいことを通そうとしつこいです。 素直に「わかった」ということなんてほとんどないです。 正直げんなりです。 私の育て方が悪かったのか、今後どうやって子育てしていけばいいのかわからなくなりました。 周りの子を見ても親が言うことは多少のわがままはあるとも聞くし、うちの子は怒られてもへとも思っていません。 口が達者で大人顔負けに言い返してきます。 どうやっていけばいいのでしょうか?

1人の医師が回答

疲れると動けなくなってしまう状態について

person 30代/女性 - 回答受付中

今年5月から元々くすぶっていた強迫性障害の治療を心療内科で行っています。 受診のきっかけは、それまで強迫症状はありつつも騙し騙し生活していたのが、5月にあった人間関係のトラブルを契機に一気に悪化し、自分が自殺をして家族を悲しませてしまうのではないかという強迫観念?のようなものが頭から離れなくなり、頭がおかしくなりそうだったので受診し、内服を経て今はそちらは改善し、現在は落とし物をする事と、車の運転が怖い事、あと漠然とした不安感があります。 内服は朝・夕食後にアルプラゾラム錠0.4g1錠、眠前にエスシタロプラム10mgを1錠です。 内服後は漠然とした不安感は改善しつつあり、のんびり自分の病気と向き合っています。 質問の内容ですが、不安感とは別に、過度に活動したり人と会ったりした翌日に、動けなくなってしまう事です。 調子が良い時ほど気をつけて、と主治医にも言われてはいるのですが、翌日にどっと反動が来ます。 先日もそれで寝込んでしまい、ご飯を食べる以外は1日寝てしまいました。主治医から、自律神経が乱れるのであまり横になったりお昼寝はしたりしないように言われているのですが、もはや抗いようのない異常な眠気で、目を開けている事が出来ず、感覚的には眠っているというより失神に近い感じです。 「電池切れ」のような感じなのですが、強迫性障害でもこのような症状はありますか?別の病名の可能性もあるのでしょうか。 先日受診をしたので主治医にお聞きする予定だったのですが、先生が急遽お休みされており聞けなかったので、こちらでご助言頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

日常的な息苦しさについて

person 30代/女性 - 回答受付中

数年前コロナに感染し高熱が出たことを キッカケに初めて過呼吸になりました。 その後また同じようになるのではないかと 考え出すようになり、自分自身で他にも 色々不安を作り出してしまうように なってしまいました。 不安というのは、これを食べたら アレルギー症状が出るのではないか、 アナフィラキシーが起こるのではないか等。 他にも色々ありますがとにかく自分の 体調が悪くなるのがとっても怖いです。 その原因としては生後半年になる 赤ちゃんを育てているからだと思います。 完母のため、わたしに何かあったら この子はどうなるのだろうと考えると 気が触れてしまいそうです。 長くなりましたが上記のようなことを 常に考えているので食事も楽しめません。 これは食べても大丈夫かな?などと考え 今まで大好きだったものも 若干避けてしまっています。 このように考えてしまうのは 病気だからでしょうか? 毎日毎日朝起きてから寝付くまで 息苦しくて仕方ないのは 精神的なものからきているのでしょうか? いつも頭がふわふわして夢心地というか ぼやーっとしているというか、、 言葉では説明が難しいです、、 ちなみにかかりつけ医から処方され ツムラ12を飲んでいます。 あとはどうしても不調なときのために レキソタン1mgも出されました。 授乳中なのでまだ一度も飲まず なんとか耐えています。 前向きなコメントお願いします、、

2人の医師が回答

気持ちの切り替えが上手くできず悩んでいます

person 50代/男性 - 回答受付中

現在、以下のような悩みがあります。 ・何事にも興味が持てない。やる気が出ない。集中力もない。 ・外出が苦痛(他人の話し声が際限なく耳に侵入してきて頭がはじけそうな気持になる)。 ・物事の優先順位がつけられない。例えば、順序付けて処理するべき複数の課題がある中、1つ目の課題に取り組んでいても別の課題が気になってしまい、1つ目が終わらない間に別のものに手を付けてしまい、結局どれもこれも仕掛りのままになって終わらなくなってしまう。あるいは、風呂や喫煙の最中に、何か気になること(跡えば、ごみ捨てや翌日の持ち物)が頭に浮かぶと、そっちをまず片づけなければと途中で切り上げてしまい、ゆっくり寛ぐことができない。 以前からそのような傾向がなかったわけではありませんが、最近になって急に酷くなってきていると感じています。何か疑われる病名があるのか(あるいは約2年前に左ラクナ梗塞で入院歴があり、現在は糖尿病、高血圧、高脂血症にて服薬治療中ですが、それらと何らか関係がありそうか)、専門医(何科?)に相談するべきか、ご助言いただければ幸いです。

2人の医師が回答

2人の子どもの子育て中です。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

4歳の娘と生後7ヶ月の娘がいます。 ここ最近私(母親)がとても不安定になっています。 5月末から6月頭にかけて2週間くらい上の子が微熱が続いていました。その時にネットで調べたら小児がんっていうのが出て来てから不安です。 熱は下がりとても元気なのですが、体に青タンが出来ると大丈夫なのかな?歯磨きの時に歯茎から血が出ると大丈夫かな?リンパ腫れてないかな?など心配でなりません。 毎日不安で子どものことを見てしまっています。 上の子がいつもと違うことをするとしんどいからなのかなぁなど、可愛い姿も不安って思ってしまうようになりました。 1、怖い病気にならないために気をつけた方がいいことがあれば教えて欲しいです。リンパが腫れたら気付くものですか?食欲もあり元気です。大丈夫でしようか? 2、汗っかきです。子どもはみんな寝汗や汗をたくさんかくものですか?上の子は1人汗だくになっていることが多いです。 3、私の不安定な気持ちは上の子には伝わってしまっていると思います。私みたいに不安定な人になって欲しくないのですが私の関わりで娘も不安が多くなってしまいますか? 4、精神科に受診した方がいいのもわかっています。もし、受診しなかったら治らないままですか?自分の考え方次第で不安定な気持ちはなくなりますか? 5、生理前に不安定がひどいです。今度産婦人科を受診して相談するつもりです。産婦人科ではピル治療になると思いますがピルは不安定を抑える薬ですか? 不安なことが多いので詳しく教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

不安障害かうつ病なのか

person 30代/女性 - 回答受付中

現在1才2ヶ月の子どもを育てる母親です。 若い頃パニック障害になり、落ち着いた頃に薬を飲まず妊娠出産しました。 産後また身体の不調があり、不安障害(脅迫性障害)と心療内科で診断を受けました。 不安障害の内容は、産後は加害恐怖が強く出て、包丁などを見ると怖くなったり、子どもに危害を加えるんじゃないかと不安になったり、買い物行くとで万引きしたらどうなるんだろうとかそんな事を考えてしまってました。 (もちろん絶対そんな事はしません) 産後1年経ち、そういったことを考える事は少なくなってきましたが、次はうつ病が怖くて、毎日自分の頭の中で健康チェックをしてしまいます。 健康チェックとは ・死にたい と考えて、自分が「死にたくない」と考える事で安心してるという感じです。一日の内に何回かそんなことを頭で考えてやってしまってます。そんな事を考える自分に嫌気がします。 通っている心療内科では ・クロチアゼパム(頓服用) を処方してもらっており、不安な考えが浮かんだら飲むように言われてます。 子どもは可愛いですし、毎日子どもと買い物や支援センターなどお出かけすることが日課で、周りに頼りながら楽しく育児はできています。 今悩んでいるのは、死について考えて、死にたくないと自問自答している自分は、これはうつ病になるのでしょうか? それともこれも不安障害の一種なのでしょうか? 第二子妊娠も考えているので、どうしたらそういった考えが浮かばないようになるのか、悩んでいます。

1人の医師が回答

自律神経失調症状とSSRI内服について

person 40代/女性 - 回答受付中

6月から精査を重ねていますが胸部圧迫感、息苦しさ、持続しない動悸が時々、食道通過時の違和感が改善しません。 1.循環器内科で心電図、エコー検査→異常なし 2.消化器内科→内視鏡検査→逆流性食道炎の診断でタケキャブ内服するも圧迫感の改善なし→機能性ディスペプシアとしてアコファイド開始するも胸部圧迫感、飲み込みにくい症状が継続。 3.心療内科を案内されリーゼ内服開始してアコファイド内服をやめると飲み込みにくさが増悪。食事が取れなくなる 4.結局アコファイド、リーゼ朝夕、半夏厚朴湯、六君子湯、エソメプラゾールを内服しながらなんとか生活しています。 5.8月末に末梢神経性の痺れと脱力感が出現。外出、日常生活は送れるが夜間痺れで起きてしまったりして若干睡眠障害気味。 その都度受診をして「更年期障害、脳血管疾患、筋神経、膠原病、内分泌」関係は否定されています。六君子湯の副作用に脱力感痺れがあるので2日ほど前から内服をやめました。 神経内科や消化器のDrからはSSRIなど心療内科の先生に相談してみてはと言われていますが、断薬や依存、仕事効率が低下するのではなど不安で内服に踏み切れません。 仕事は忙しくストレスはありましたが、今に始まったことではありませんでしたし、 はっきりとしたストレスの原因がなく、それもまたモヤモヤしています。 1.リーゼは効いてはいるが効果が中途半端。このままこれで自律神経症状が改善するまで乗り切るのをどう思われるか 2.SSRI使用するなら推奨される薬は何になるか 副作用が弱く、断薬しやすいものはどれか 3.現在休職しているがどうなったら復帰と考えるか (正直働いていた方が気が紛れそうだと思っています。) 4.循環器の再診はした方が良いと思いますか?(研修医を終えたばかりのような若いDrだった)

2人の医師が回答

40歳代娘統合失調症

person 40代/女性 - 回答受付中

こちらで何度もご相談させていただいて重複してるかと思いますが…その都度先生の回答が少なかったので… 3月に質問させていただいた幻聴の件ですが、いろいろ変薬して単剤から二剤に変わり今はルーラン16ミリを1日2回(32ミリ)とシクレスト10から15ミリを飲んでいます。必ず4日目になると幻聴がひどくなり、デビエゴ10を飲んでも朝まで起きております。調子の良い時は、夜のシクレスト10ミリでも朝まで熟睡して寝ますが、一度幻聴が始まると何を飲んでも幻聴に聞き入って会話しております。今のお薬が量的に足りないのか、主治医の先生からは、セレネースをルーランの代わりにとおっしゃっています。私の方としましても、いろいろ調べて避けたいお薬ですが(副作用的)シクレストとあうお薬はあるのでしょうか?今まで、いろいろお薬量を調整して3ヶ月以上経ちますが、どのお薬を飲んでも4日目には、幻聴がひどくなり、1日熟睡した後は、平穏に戻ります。本人に良識があまりないので母である私が薬の完了しており相談させていただいてます。なるべくいろんな先生のセカンドオピニオンにお聞きしたいです。薬の量が足りないのか、どの薬との組み合わせが良いのか?よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

自閉スペクトラム、授業がつまらなくて辛い

person 10代/男性 - 回答受付中

自閉スペクトラムの高校1年生の息子がいます。学ぶことも嫌いじゃなく、中学までは授業を楽しく学び、そこそこの進学校に進学しました。 しかし、高校で先生たちは、楽しい授業をしてくれず、たんたんと話し、予習していないとついていけず、授業のスピードも早く、50分7限の授業を座って聞いているのが辛くなり、現在ほぼ不登校です。1日1限だけ頑張って行っています。 障害の特性上、興味のないことにはとことん興味がなく、意味のわからないつまらない話を長時間聞くのが苦痛で、1人で暇を潰すのも苦手です。 0か100の発想で、好きなものの絵を描いたり、自習して、やり過ごすこともできず、授業は、ぼーっとしていて、何も書かず、シャープペンを眺めているそうです。 それがものすごく辛いようです。昔から暇がとても苦手です。 受験期にうつになり、ジェイゾロフト50ミリ飲んでますが、今はうつは落ち着いてます。しかし、勉強は、受験期のトラウマもあり、塾で少しするだけです。 今のままでは日数が足りず進級できません。 何か、この状況を打破できる薬はありませんか?エビリファイ、ジプレキサはアカシジアがひどく、逆効果でした。 ちなみに、インチュニブ3ミリはもう長く飲んでいます。 また学校の相談室に行ってもオンラインで授業を受けても出席にならないそうです。 通信にいく、留年の覚悟は、親はできていますが、息子は受け入れていません。今の学校を卒業したい。けど留年は嫌、でも授業は受けるのが辛い。という葛藤があるようです。

3人の医師が回答

今年で17歳になる高2女子です。「リタリン」錠の長期服用による脳へのダメージについて。

person 10代/女性 - 回答受付中

先生方はじめまして。   私は中学2年生(14歳)のときに「ナルコレプシー」と診断され、もう約3年間、「リタリン錠10mg」を1日2回、20mgづつに分け、合計40mg服用しています。   先日、ネット上で、「リタリンの薬としての構造は『覚醒剤』と同じ」という記事を読みました。   また、「覚醒剤を長期連用していると、幻視・幻聴・被害妄想などの症状を呈す『覚醒剤精神病(統合失調症に似た症状のようです)』を誘発する」という記述も厚労省HPにありました。   【質問1.】精神科の先生からは「リタリンとは一生の付き合いになる」と言われているのですが、リタリンについては、常用していても「覚醒剤精神病」を発症することはないのでしょうか? 【質問2.】もしリタリンが脳に悪影響をもたらすのだとしたら、素人調べですが、「ベタナミン」という薬に処方を変えていただくよう主治医に打診することも検討しているのですが、ベタナミンは(大雑把な質問で恐縮ですが)、リタリンより脳への負荷が少ない薬剤なのでしょうか? 何となく心配になったので質問させていただきました。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

強迫神経症の治療について

person 30代/男性 - 回答受付中

35歳の弟のことで相談です。 弟はおそらく自閉症やADHDの特性があると思われます。 母も弟が幼い頃から育てにくさを感じ、学年が上がるごとに担任の先生へ自閉症ではないかと相談していたそうですが、当時は医療機関へ繋がることはできなかったそうです。 中学に上がるころから二次障害と思われる強迫症(手を異常に洗ったり、こだわりのルーティンを崩せなかったり、など)が現れるようになりました。 しかし、本人が精神科や心療内科の受診を断固拒否しており、これまで医療機関にかかることができませんでした。 大学を卒業後、バイトを転々としていましたが、定職に就くことはなく、ここ10年ほどは実家で両親と暮らしています。 強迫神経症と思われる症状は波がありつつもなんとか生活してきたのですが、数ヶ月前に父の入院がきっかけで、強い強迫に襲われるようになり、夜も眠れず日常生活が困難になってきました。 ここで初めて本人から受診したいと申し出があったため、ひとまず近郊の心療内科を受診したところ、カウンセリングや行動療法はやっていないので、他の病院を紹介しますとのことで、抗不安剤などが処方されました。 さらに1ヶ月待って、紹介してもらった病院を受診すると、自宅から遠いこと、元の病院でもカウンセリングは受けられるはず、とのことで、紹介元の病院を再受診するよう言われたとのことでした。 本人はこの状態にひどく落胆しており、強迫がますます強くなっているようです。 一緒に生活している母が24時間そばで付き添わなければならない状態が続いており、疲労困憊の状態です。 ひとまず、紹介元の病院に再度問い合わせてみるしかないと思っているのですが、これからどのようにしていったら良いのでしょうか? また、強迫神経症の標準治療というのは、一体どこで受けられるのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

1人の医師が回答

18歳の息子、めまいや発汗があります

person 10代/男性 - 回答受付中

18歳高校生の息子ですが、2週間程前からめまい、疲れ、発汗(体・顔)、頭痛、手の震え喉のつかえがあり学校へ行けない状態が続いています。手の震えは、中学生から少しあったようですがここ2〜3週間で酷くなってきたようです(いつもではない)本人は、学校へ行きたいのですが、めまいや発汗の症状が出てしまうため辛いようです。週末に友達が心配して会いに来てくれて友達と過ごすこともありましたが、帰ってくるとどっと疲れてすぐに寝てしまいました。友人関係で学校へ行けなくなっている訳ではないようです。その症状が出る前は、バイト(週3日くらい)や塾や文化祭の準備などで夜遅く帰ってくることが続いてました。受験勉強も急に頑張っている感じもありました。週末に友達と会った時は、「最初緊張したけどあとは大丈夫だった」とのことでした。病院は、内科の方で診てもらい血液検査は甲状腺の数値も問題なしでした。内科の受診の際、「知り合いと話すとそんなに動悸しないけど、ちょっと知らない人と話すと動悸がする」と答えていました。朝は、起きるのに時間はかかりますが、9時くらいには起きれます。食欲も普通で朝ごはんも食べれます。その後は、疲れている様子で横になってしまい寝てしまうことが多いです。過眠です。夜も眠れていると本人は言っています。本人は、どうしてこのような症状がでるのか困っているようです。こちらで息子の症状から似たような症状の病気はありますか?

1人の医師が回答

抗不安薬断薬後の不調(自律神経症状について)

person 40代/男性 - 回答受付中

一昨年の6月仕事のストレスによる適応障害の診断を受け、クロチアゼパムを朝夕1錠ずつ処方されました。 その後体調も安定してきたため減薬を開始し昨年12月に断薬しました。 減薬時から体の痛みや胸の締め付け、喉の違和感・口の中の違和感でゲップが多量に出る等の身体症状があったのですが、離脱症状かもと思いながら薬を戻さず減薬を続け断薬後も症状が続いています。 短時間作用の薬を減らし方が早かったからまだ症状が続いていると思っているのですが、 主治医の先生からは離脱症状ではない、気にしすぎと言われています。 また仮面うつ病について確認すると、あなたはうつ病ではないと否定されました。 仕事のストレスからもう1年以上離れており、ストレスになるようなこともありません。 これは適応障害が続いているのでしょうか? 四肢関節周りの痛みやその他顔や首背中のこわばりがありますが、痛みに対して体が過敏になっているような気がします。 唾の呑み込みがし辛く、食いしばりも不快です。 また緊張感・不安感と神経の高ぶり・めまい・倦怠感があります。 どのような治療をすれば現在の不快な症状はなくなりますか? やはり抗不安薬の再服薬は止めた方が良いですか? 飲めば症状は戻るような気がしてなりません。 主治医は止めた薬を飲まない方が良いと言いますが、辛いです。 気にしすぎでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

7歳 限曲性恐怖症の治療について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

7歳になる娘が、雷を異常に怖がって日常生活にも支障が出ています。 曇っているだけで外に出たがらない、気になりだすと数分おきに何度も天気予報を確認する、いざ雷が鳴ると大泣きをして話を聞けなくなる…等です。 最近では上記の不安から毎朝学校にいくのを渋るようになりました(学校生活自体は楽しみなようなので、雷だけが気になるようです)。 親としては雷のメカニズムを話したり不安を和らげるよう声かけはしていますが、それでも毎回振り出しに戻ってしまい…。 このようにあまりにも過剰に気にするため色々と調べた結果、限曲性恐怖症というものがあり治療することもあると知りました。 そこで一度娘の状態を専門医に相談したほうがいいのか悩んでいるのですが、この場合精神科にかかるのがいいのでしょうか?それとも小児科にまずはかかるべきでしょうか。 また、治療にはどのような手段が有効なのでしょうか? 元々大きな音に敏感で、電車がホームに入る音にすら怖がるので外出時にはイヤーマフを持参する子どもです。現時点で発達障害などの診断は特に受けていません。 以上、ご回答をよろしくお願いします。

3人の医師が回答

10歳強迫性障害 母にできることは…

person 10代/男性 - 回答受付中

10歳小5男児です(ADHDグレーゾーン)。 ここ1〜2ヶ月で強迫性障害の症状(頻回の手足洗い、汚れている気がすると何度も服を着替える、など他多々)がエスカレートし、戸惑っています。家族への巻き込みも増えてきました。(以前から手洗い頻回の症状は長くありましたが、そこまで気になるほどではありませんでした。) 児童精神科にも既に癇癪で通っており、主治医には暴露療法?を家でやってみて、と提案されました。しかし本人に困り感が薄いためかわざと我慢することに抵抗を示しています。学校は理解ある担任の先生で比較的落ち着いて過ごしており、ここ最近環境の変化などもありません。 ただ、母である私が過干渉ぎみでつい口出ししてしまうことが多々あり、今年度あたりから本人と衝突する回数はとても増えたので、本人のストレスの一端になってしまっていることは間違いないと思います。思い当たるきっかけがそれ以外思いつきません。 精神科の次回の受診まで6週間もあります。その間にも進行が止まらず、外に出られなくなったりするのでは、と不安です。 そこで質問なのですが 1.母である私が、少しでも軽減させるべく受診までの間、本人にできることは何でしょうか…。私が本人への口出しをやめ、ひたすら褒める認めるをすることは有効ですか? 2.巻き込みに応じたり、避けることを賛同?協力?することは、症状の加速につながると聞きました。【汚いんだよ】という本人の言葉に共感はして良いのでしょうか?除菌剤を噴射しまくる姿に、どんな声をかけたら良いのでしょうか。 3,弟と妹への巻き込みが強く(言いやすいから)罵声を浴びせて強要しようとすることがあります。【君ができるのはお願いまでだよ】とは伝えていますが、納得しません。むしろ思い通りに動かない弟妹にストレスをためているようです。どのように対応するのが正しいのでしょうか。

2人の医師が回答

夢遊病の症状でしょうか?

person 30代/男性 - 回答受付中

36才の主人が昨日はじめて夢遊病に当てはまる症状がありました。深夜、寝室のドアノブをがちゃがちゃしはじめておかしいなと思ってついていったらリビングや納戸の方に行こうとして最終的にトイレに行って用を足し、用を足したらすぐに寝室に戻り即入眠していました。聞いたらリビングや納戸の方には行ったことを覚えていないそうです。いつもと違ったのは土日新幹線での移動があり重い荷物をもったりストレスがかかることが多かったです。またいつもより沢山歩いて身体が疲れていました。また昨日は寝る前に歯痛を訴えていました。 今までこのようなことはなかったのですが いつもより疲れの蓄積はあり、昼間からお酒を飲んでいました。一度このような事があると夢遊病は繰り返しなってしまいますか?2階なので落ちてしまったら?とかそういうことを思うと心配です。ちなみに、私は大きい声でしゃべりかけていたのですが起きてからは私に喋りかけられているのは分かったけど何言っていたかは覚えていない。また、喋りかけている時は大丈夫だよ。トイレに行きたいだけだよと言っていました。夢遊病なのか寝ぼけていただけなのかどちらか不安です。

3人の医師が回答

発達障害  病院変更

person 10代/男性 - 回答受付中

現在中学3年の長男は年中の時に発達障害を診断する病院を受診しました。その時は検査をしましたが、今ははっきりしたことはわからないから小学生になったらまた来てと言われました。担当だった先生の雰囲気話し方等好きになれず行かなきゃいけないとは思いつつまた行こうという気にはなれないまま時間が過ぎました。小学校は最初から知的学級に在籍していま した。小4の時に通いはじめたの塾の先生に検査を受けたほうがいいと言われ、病院を変えて受診しました。asd、adhd、知的にはグレーゾーンの診断でした。ここでも担当の先生はなにを相談しても、誰でもわかるようなアドバイスしかくれず、ほとんど行っていません。 これまで担当医に恵まれなかったことが心のこりです。長く付き合っていけるような、大人になって何か悩みができたときに相談できるよう な先生がいればいいなぁと少し思います。 また別の病院を受診するべきでしょうか? またその場合病院を変えるまたは担当医を変えたいむね現在の担当医に言えばいいのでしょうか?またその際は受診する必要がありますか?電話でもいいですか? また病院に期待するのはあきらめるべきでしょうか?

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する